おこしやす♪~
1月8日は何の日? その日の出来事は?
2023年
1月8日は初ゑびす、お焚上、加賀鳶、初薬師、子泣かし天狗まつり 、正月事納め、平成スタートの日、外国郵便の日、大戸屋・定食の日、学校始業日、勝負事の日、ロックの日、日です。
※祭事は(諸事情要確認)
■初ゑびす
1月8日~12日
恵美須神社(京阪四条駅下車)
「ゑびす神」の誕生日である10日にちなんで、商売繁盛を祈る商売人などが多数お参りに行く。8日は宝恵駕籠行列やもちつき神事・湯立て神事などが行われる。
◆8日 招福祭
午前9時 開門
午後2時 湯立て神楽神事
午後11時 閉門
■お焚上行事(トンド焼き)【東京都台東区、鳥越神社】
鳥越神社 とんど焼き
2023年1月8日(日)東京・台東区の鳥越神社(とりこえじんじゃ)で「とんど焼き」が行われます。
松の内が終わり、取り外した『しめ縄』や『お正月飾り』、古い『お札』等を集めてお炊き上げする伝統行事。
お正月にお迎えした歳神様(としがみさま)をお送りし、どんど焼きのお焚き上げの火や煙にあたると、一年間無病息災で過ごせるといわれています。
神主さんの火打石点火の儀式を機に火が勢い良く燃え上がると、その周りを青竹を手に持った子供達が「どーんど、どんど」と言いながら地面を叩き回ります。
また、1年間無病息災で過ごせるようにと、竹竿の先に“餅”を吊してどんど焼きの火であぶり、焼けたお餅を食します。
開催概要
名称:鳥越神社 とんど焼き
日程:2023年1月8日(日)
時間:13:00~14:30頃 ※天候によって変更となる場合があります
■加賀鳶
江戸時代、加賀藩前田家が江戸藩邸で召し抱えておいた鳶職人で編成した火消し。装束が美麗で、大藩召し抱えの特権意識を持つ。
金沢の正月の恒例行事で、市内の消防団により、40本以上の梯子を立てた歴史ある加賀鳶の勇壮な梯子登りと一斉放水が行われます。江戸の加賀藩邸を守った大名火消し「加賀鳶」の伝統を受け継ぐ、現代の火消したちによる新春を飾る勇壮な加賀鳶はしご登り演技を是非ご覧ください。
〈開催内容〉
時間:令和5年1月8日(日)10時00分~11時00分
場所:金沢城公園 新丸広場
●初薬師
その年の最初の薬師如来の縁日。一月八日。
薬師は,毎月8日,12日が縁日で,とくに1月8日は初薬師とされ,元旦詣は3000日の参詣と同じ利益があるとする。
●子泣かし天狗まつり
愛媛県北宇和郡鬼北町では、1月の第2日曜に毎年恒例で「子泣かし天狗まつり」を開催します。鬼北町内の満1歳以上の子ども達が対象のイベントで、鬼北町役場の横にある体育センターで行われます。太鼓の音が鳴り響き、鬼北町と宇和島市の境に住むと言われる天狗が現れ、子供達と遊ぼうとします。
ところが天狗に驚き子供達は泣いてしまい、その泣いてしまったお詫びにと天狗が健やかな成長と健康、幸福を神通力を使って祈ってくれるお祭りです。この地域ならではのお祭りなので、観光としても楽しめます。
開催場所 鬼北町役場 体育センター
●勝負事の日・・・1月8日
一か八かと言われることから、その掛け声を1月8日に見立てて記念日として制定されています。
●『正月事納め』 :
お正月に飾った中連縄や門松などを片付ける日です。
正月行事の期間を松の内と言い、昔は15日までとされていましたが、今は7日までとするところが多いようです。
正月事納めの日は、神様の依り代であった門松や聖域であるとこを示す正月飾りを取り外すことで、家を人の生活の場に戻す意味があります。
取り外したお飾りは、どんど焼き、左義長で焚き上げてもらいましょう。
だいたい1月15日に神社やお寺で行われています。
京都では新熊野神社のとんど(成人の日)、三千院の左義長(15日)が有名です。
※依代【よりしろ】
神のよりつく物をいう。神霊が降臨して,その意志を伝えるためには憑依(ひょうい)体を必要とするとの信仰に基づく。山,岩石,樹木,御幣,動物,人間などがあてられる。神社では普通,依代を霊代(みたましろ)と呼び,神像,鏡,御幣,石などをあてる。依代が人間である場合を尸童(よりまし)という。
神輿 (みこし) とか山車 (だし) のもとの形は,こうした神の依りついた樹や枝を輿に乗せて神が巡幸することを意味したが,次第に装飾化して現在は神輿の屋根に名残りをとどめている。
●『平成スタートの日』 :
1989(昭和64)年1月7日朝、昭和天皇が「崩御(ほうぎょ)」し、同日午後の臨時閣議決定で、翌8日から新元号「平成」がスタートしました。
「大化の改新(645年)」時の「大化」が日本で最初の元号とされ、「平成」は「大化」以来247番目の元号です。
「天子(天皇)」の決定では無く政令で定められたのは、これが初めての元号です。
●『外国郵便の日』 :
1873年(明治6)年に結ばれた「日米郵便交換条約」により、1875(明治8)年のこの日、「横浜郵便局(現、横浜港郵便局)」で開業式が行われ外国郵便の取り扱いが始りました。
それ迄は、横浜の外国人居留地にあったアメリカの郵便局が外国郵便業務を代行していましが、これ以降日本政府が業務を行う事になりました。
●『大戸屋・定食の日』
株式会社大戸屋が制定。1958年1月8日に東京・池袋で「大戸屋食堂」として創業してから2018年で60年の「大戸屋ごはん処」。同社のご飯、味噌汁、おかずという定食スタイルと素材の味を活かした調理方法。醤油、味噌、麹などの発酵調味料を使うなどの伝統的な食文化を日本はもとより世界に発信するのが目的。日付は創業日であり、1月8日を「0108」として「0(オー)10(ト)8(ヤ)」と読む語呂合わせから。
●『学校始業日』 :
南東北以南の全国各地で、3学期の「始業式」が行われます。
日本の小学校、中学校、高等学校等においては、始業式は終業式、修了式、入学式、卒業式などと並んで、特別活動の中の学校行事で、儀式的行事に分類される学習活動である。
始業式は、3学期制の場合、1学期は4月6日ごろ、地域によっては7日か8日に始まる。 2学期は9月1日ごろ、北海道など寒冷地は8月20日ごろから始まる。3学期は1月8日ごろ、地域によっては6日か7日、北海道など寒冷地は1月20日ごろ始まる。2学期制の場合前期は4月6日ごろ、後期は10月10日ごろ始まる。地域によってはずれがある。ただ、近年は学校週5日制実施に伴う授業時数確保のため、3学期制の場合だと1学期と3学期は1 - 2日、2学期は5 - 7日繰り上げて始める学校も増えている。
●『勝負事の日』 :
1月8日は、「一か八(ばち)かの勝負」の語呂合わせから、勝負の記念日とされています。
「一」と「八」は「半」と「丁」(丁はサイコロの合わせ目が偶数、半は同じく奇数)で「丁か半か」は、「一か八か」と同じ意味です。
●『イヤホンの日』 :
「イ(1)ヤ(8)ホン」の日。
どこにでも持ち運べて、いつでも気軽に音楽を聴ける道具の「イヤホン」の普及を目的にイヤホンの総合情報サイトが制定。
この日、世界中の有名メーカーのイヤホンを集めて試聴、比較できるイベント等を行います。
●『遺影撮影の日』
日本初のシニア世代専門の写真館「えがお写真館」を運営する株式会社サンクリエーションが制定。生前に遺影を撮影し、後世に残すことの大切さを多くの人に知ってもらい、遺影撮影を日本の文化として世の中に根付かせるのが目的。日付は1と8で「遺(い=1)影撮(えいと=8)る日」と読む語呂合わせから。また、正月の晴れやかな雰囲気の中で笑顔の写真を撮ってほしいとの願いから。
●『左義長(さぎちょう)』6-8日より始まるところもある。
ドンド焼き,サイト焼き,ホッケンギョウなどともいう。正月に行われる火祭の行事で,道祖神の祭りとしている土地が多い。
小正月の火祭。一般に1月14日か15日に行う。九州では6日か7日が多い。竹を主材料に,円柱状,あるいは円錐形,方形などに組み,中心の心竹に,御幣に相当する飾りや縁起物を付け,それを,すす払いに出た前年のお札や,4日か7日にさげた門松や正月飾と一緒に焼く。この火で餅やだんごを焼いて食べると無病息災であるとか,書初め(かきぞめ)を焼いて高く飛ぶと手が上がるとかいう。本来は,供物を焼きあげ,新年の祈願をささげる行事。
●『ロックの日(エルヴィス・プレスリーの日)』 :
1935(昭和10)年のこの日は「エルヴィス・プレスリー」の誕生日です。
また、1947(昭和22)年のこの日が「デビット・ボウイ」の誕生日である事から「ロックの日」に制定されました。
エルヴィス・アーロン・プレスリー (英語: Elvis Aron Presley, 1935年1月8日 - 1977年8月16日)は、アメリカのミュージシャン、映画俳優。全世界のレコード・カセット・CD等の総売り上げは6億枚以上とされている、「世界史上最も売れたソロアーティスト」の第1位。「キング・オブ・ロックンロール」と称される。
☆彡歴史的出来事
645年(貞観18年12月5日) - 唐の仏僧の玄奘三蔵がインドなどを巡る16年の旅から帰国。
1297年 - フランソワ・グリマルディらがモナコ要塞を占拠。モナコ公国が成立。
1790年 - 米大統領ジョージ・ワシントンが初の一般教書演説を行う。
1806年 - イギリス領植民地としてケープ植民地が発足。
1815年 - 米英戦争: ニューオーリンズの戦い
1863年 - 南北戦争: 第2次スプリングフィールドの戦い
1872年 - 仙台県が宮城県に改称。
1875年 - 文部省が、学齢を満6歳から満14歳までと定める。
1877年 - クレイジー・ホースがモンタナ州でアメリカ騎兵隊(英語版)との最後の戦いに挑む。
1912年 - 国鉄上野駅に日本初の発車ベルを設置。
1927年 - 日本水平社結成。
1932年 - 桜田門事件が起こる。
1934年 - 京都駅構内で呉海兵団入営臨時列車の見送り客圧死事故。(京都駅跨線橋転倒事故)
1936年 - イランでヘジャブ着用が禁じられる。(キャシュフェ・ヘジャーブ)
1941年 - 戦陣訓が布告される。
1948年 - マンテル大尉事件が起こる。
1958年 - 沖縄立法院が、沖縄で日本の教育基本法等の教育諸法を適用する法律を公布。
1967年 - 前年12月21日の茨城県議会黒い霧解散に伴う茨城県議会議員選挙投票
1980年 - テレビアニメ『ニルスのふしぎな旅』放送開始。
1985年 - 東京大学宇宙科学航空研究所がハレー彗星探査機「さきがけ」を打上げ。日本初の人工惑星となる。
1989年 - 前日(7日)の昭和天皇の崩御に伴う明仁親王の皇位継承により、元号を改める政令に基づき、「平成」に改元[1]。日本の元号史上初めて法令(元号法)に基づいて改元が行われた。
1989年 - ブリティッシュミッドランド航空92便不時着事故。
1992年 ー 小惑星エゲリアが掩蔽し直径が分かった。
1993年 - 日本ビクター(現:JVCケンウッド)が家庭用ハイビジョンVTRの試作機を開発。
1994年 - ワレリー・ポリャコフが宇宙ステーションミールに向かうためにソユーズTM-18で地球を出発。1995年3月22日に帰還するまでの437日は世界最長の宇宙滞在期間。
1996年 - 読売テレビ系でテレビアニメ『名探偵コナン』放送開始。
2007年 - 第85回全国高校サッカー選手権大会で、岩手県代表の盛岡商業高等学校が岩手県勢初の優勝を果たす。
2011年 - 米アリゾナ州ツーソンで男が銃を乱射。連邦裁判官を含む6人が死亡し、ガブリエル・ギフォーズ民主党下院議員ら13人が負傷した。
2012年 - 日本大使館放火事件が起こる[3]。
2019年 - 女子レスリング吉田沙保里が現役引退を発表[4]。
2019年 - NGT48のメンバー、山口真帆が配信で暴行被害を告白。大きな騒動へと発展する。
☆彡毎月7日、8日は
●『生パスタの日』
生めん類の製造業者の団体である全国製麺協同組合連合会が制定。素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は7と8で「生=な(7)ま・パ(8)スタ」と読む語呂合わせから毎月7日と8日に。また、同連合会では別に7月8日も「生パスタの日」に制定している。
☆彡毎月8日は、
●ホールケーキの日
福岡県福岡市に本社を置き、洋菓子の製造、販売などを行う「パティスリー イチリュウ」を各地に店舗展開する有限会社一柳が制定。記念日を通して大切な人との時間を幸せで価値のあるものにし、年に数回しか食べないであろう「ホールケーキ」をもっと身近に感じてもらいたいとの願いが込められている。日付は1週間ごとのカレンダーの1日の下には必ず8日があることから1をロウソクに見立て、8を丸いケーキの土台とすることで「ホールケーキ」を連想させる毎月8日に。
●『くだものの日』 :
「全国柑橘宣伝協議会」と「落葉果実宣伝協議会」が、1998(平成10)年に制定。
子供の果物離れを防ぐ為、くだものを「おやつ」にという事で、「おやつ(8つ)」の語呂あわせでこの日になっています。
●『歯の日』 :
「歯(8)」の日。
歯磨きメーカーが1997(平成9)年秋からキャンペーンを実施しています。
関連記念日として、◎4月18日の「よい歯の日」、◎6月4日~6月10日までの「歯の衛生週間」、◎11月8日の「いい歯の日」と「いい歯並びの日」があります。
●『歯ブラシの交換日』 :
ハミガキ、歯ブラシなどのオーラルケア製品をはじめとして、暮らしに役立つさまざまな日用品を製造販売するライオン株式会社が制定。歯ブラシは歯と口の健康を守るうえで大切なハミガキに欠かせない。しかし、1か月間使用することで毛先が開いて歯垢を除去する力が低下してしまうことから、毎月歯ブラシを交換する習慣を広めていくのが目的。日付は歯ブラシの歯(ハ=8)から毎月8日に。
●『カレーパンの日』 :
東大阪市の「東大阪カレーパンの会」で、2012(平成24)年の4月から毎月8日を「カレーパンの日」として、会員店が限定メニューを提供したり、お得な割引をするなど独自のサービスを用意しています。
※東大阪市には、大手食品会社の本社がり、またラグビーのまちでもあり、ラグビーボールの形がカレーパンに似ている事に因んで、東大阪市にあるカレーパン屋さんが集結、沢山カレーパンを売って「東大阪市といえばカレーパン!」と言われる事を目指して「東大阪カレーパンの会」を結成しました。
何か特別なカレーパンがあるわけではありませんが、いつか、東大阪がカレーパンの町と言われる様になるかも知れません。
●『おみやげ感謝デー』 :
観光と土産品の需要の増大を図る目的で、「全国観光物産振興協会」が制定。
関聯記念日として、同協会が制定した◎3月8日の「みやげの日」があります。
●『信州地酒で乾杯の日』
信州地酒で乾杯の日推進協議会が制定。
信州の地酒普及促進・乾杯条例に基づき、長野県で製造される清酒、ワイン、ビールなどの酒類(地酒)の普及促進が目的。
日付は数字の 8が乾杯のときに杯やグラスを重ね合わせたとき上から見た姿と似ていることから。
☆彡毎月8日・18日・28日は、
●『お米の日』 :
米の記念日です。
制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。
☆彡1月8日の『誕生花』:
スミレ(紫) 花言葉はささやかな幸せ、誠実、真実の愛
モクレン(木蓮) 花言葉は自然への愛、持続性
キンギョソウ(金魚草) 花言葉は おしゃべり、清純な心、仮定、推測、予知、でしゃばり
ハハコグサ(母子草) 花言葉はいつも思う、温かい気持ち
アザレア(躑躅)・Azalea 花言葉は「愛の楽しみ・節制」
アザレア(躑躅)<白>・Azalea(White) 花言葉は「貴方に愛されて幸せ」
ロウバイ(臘梅)・Japanese Allspice 花言葉は「慈愛」です。
☆彡誕生石は「グリーン・トルマリン」石言葉:内面のパワーアップ
☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。
☆彡今日の一言 エルヴィス・プレスリー 生年月日 1935年1月8日 没年月日 1977年8月16日
「どこへ行きたいのかわからなければ、目的地に着いても気づかない」
「君を失ってしまうよりは、君の嘘を聞き続けたい」
「物事がうまくいかないときには、それと距離を置くべきだ。」
「うぬぼれすぎると、身を滅ぼすことになる。」
「思い出す価値のあることをしろ。」
「動物は憎むことをしない。人間は彼らより優れているはずだろ。」
「再び会うときまで、神がわたしにされるように、あなたを祝福してくれますように。」
★エルヴィス・アーロン・プレスリー(Elvis Aron Presley、1935年1月8日 - 1977年8月16日)は、アメリカのロック歌手、ミュージシャン、映画俳優。全世界のレコード・カセット・CD等の総売り上げは5億枚以上とされている、史上最も売れた音楽家の一人。「キング・オブ・ロックンロール」と称される。ミドルネームは公文書、サイン共にAronだが、墓石にはAaronと表記されている。
活動期間 1954年 - 1977年
◆代表的記録
ギネス・ワールド・レコーズ編
世界で最も成功したソロ・アーティスト
全米No.1シングル18曲(歴代3位)/全英18曲(歴代1位)
最多ゴールド、プラチナ、マルチ・プラチナレコード獲得数:140タイトル
全米No.1アルバム9作/全英6作
全米チャート入りレコード149作/全英98作
シングル発売133枚
最も長期に渡ってNo.1アルバムをチャートに送り込んだアーティスト(1956〜2002年)初のNo.1アルバム「エルヴィス・プレスリー登場!(1956)」から「ELVIS(2002年)」まで。
最多ヒットシングル記録(151曲)ビルボードtop100へのエントリー回数151回は最多。
1日で最もレコードを売ったアーティスト(エルヴィス・プレスリー/死の翌日、1977年8月17日) 2,000万枚以上の売り上げ。プレスリーの死の衝撃が物語れる。
世界に最もファンクラブが多いアーティスト(エルヴィス・プレスリー)世界で(死後にもかかわらず)625のファンクラブが現在活動中である。
世界で最も訪問される墓(グレイスランド) エルヴィスの墓であるグレイスランドは、年間約70万人が訪れる墓。死後18年にあたる1995年には、歴代最多の753,965人が訪れた。アメリカの国定史跡。
☆彡1月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
一月(睦月・むつき)
睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日 (日・祝) 元日
2日 (月) 振替休日 初夢 書き初め
5日 (木) 初水天宮
6日 (金) 小寒
7日 (土) 人日の節句(七草)
8日 (日) 初薬師
9日 (月・祝) 成人の日
10日 (火) 十日戎
11日 (水) 鏡開き
15日 (日) 小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日 (月) 薮入り
17日 (火) 冬土用入り
18日 (水) 初観音
20日 (金) 大寒 二十日正月 冬土用の間日
21日 (土) 冬土用の間日 初大師
23日 (月) 冬土用の間日
24日 (火) 初地蔵
25日 (水) 初天神
28日 (土) 初不動
◆1月の他の別名
祝月(いわいづき)
始和(しわ)
正月(しょうがつ)
早緑月(さみどりづき)
年端月(としはづき)
太郎月(たろうづき)
王春(おうしゅん)
建寅月(けんいんげつ)
初春月(はつはるづき)
☆彡季節の言葉
★初釜
1月の中頃、新年に初めて釜を炉(ろ)にかけ、お茶をふるまう茶事のこと。室礼やお道具などはおめでたいものにし、お茶菓子は「花びら餅」をいただきます。
☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口)
◆全国で新たに確認された感染者数今日/昨日238,654人/245,542人
1月7日 16:00 現在全国で新たに確認された感染者数23万8654人/463人
沖縄2186福岡13963大分2886宮崎3946佐賀2664長崎2955熊本5269鹿児島4147香川2593徳島1726愛媛3573高知1456鳥取1681島根1565岡山5332広島8091山口4006三重4579滋賀2741奈良2394京都4267大阪16704和歌山2450兵庫11490静岡9475山梨1762新潟2962富山1338石川2177福井1232長野3202岐阜4888愛知15774群馬3373栃木3280茨城5138千葉10180埼玉11330神奈川12840東京19630青森1511秋田957岩手1558山形1224宮城3802福島3005北海道5352
・新たな感染者数が「過去最多」となった都道府県岡山県、静岡県
・新型コロナ 全国の死者数463人 1日の発表としては過去最多に
☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
◆東京都 新型コロナ1万9630人感染 前週比8440人増 2023年1月7日
厚生労働省は7日、都内で新たに1万9630人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の土曜日より8440人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは3日連続です。感染が確認された35人が死亡しました。
☆彡気になる見出しニュース&話題
◆アルツハイマー新治療薬 米で承認 日本での承認申請も急ぐ考え2023年1月7日
アルツハイマー病の新たな治療薬「レカネマブ」がアメリカで承認されたことを受けて、開発した大手製薬会社が7日会見を開き、日本での承認申請についても手続きを急ぐ考えを示しました。
大手製薬会社「エーザイ」などが開発した新たな治療薬「レカネマブ」は、アルツハイマー病の患者の脳にたまる「アミロイドβ」という異常なたんぱく質を取り除くことで病気の進行そのものを抑える効果が期待されていて、日本時間の7日、アメリカのFDA=食品医薬品局に深刻な病気の患者に対し、より早く治療を提供する「迅速承認」という仕組みで承認されました。
◆自民 世耕氏 少子化対策財源 「消費税率引き上げの話は拙速」2023年1月7日
自民党の世耕参議院幹事長は民放のラジオ番組に出演し、少子化対策を充実させる財源について「党の一部に消費税でという話もあったが、ちょっと拙速だ」と述べ、消費税の税率引き上げに慎重な考えを示しました。
※今後の少子化対策を進めるための財源について、自民党の税制調査会で幹部を務める甘利前幹事長は、将来的な消費税率の引き上げも検討の対象になるという認識を示しました。
少子化対策は賛成だが甘利前幹事長のいきなり消費税増税というのは短絡的である。もう少し討議してから発言すべきである。
◆「和食さと」にトラック突入、巻き込まれた女性死亡1/7(土)
大阪府岸和田市荒木町2丁目のレストラン「和食さと 岸和田荒木店」に7日午前に中型トラックが突っ込んだ事故で、府警は同日、店近くで自転車で信号待ち中に巻き込まれた同市の40代女性が頭などを強く打って病院に搬送されたが、死亡したと発表した。府警は自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)容疑でトラックを運転していた男(58)の逮捕状を請求している。
男は任意の調べに対し「ハンドル操作を誤った」などと説明している。店は営業前で客はいなかったという。
◆「GK501便に爆弾を仕掛ける」と成田空港に電話 ジェットスター機緊急着陸 63便が欠航も…1/7(土)
7日午前、ジェットスター501便が中部国際空港に緊急着陸しました。爆破予告の電話があったためで、一時滑走路が閉鎖されましたが現在は運用を再開しています。警察は威力業務妨害の容疑も視野に調べを進めています。
中部国際空港の滑走路では、愛知県警の爆弾処理班などが出動し爆破予告のあった機体や積まれていた荷物を調べる様子が見られました。警察によりますと、爆発物は見つからなかったということです。
◆中国、女優・歌手など16人以上の有名人が突然死去 コロナ死者の公式発表に疑念高まる1/7(土)
中国が最近、新型コロナ防疫政策を緩和した中、原因が明らかにされていない有名人の死の便りが相次ぎ、中国の新型コロナ死亡者関連統計に対する疑いが強まっているという報道があった。英BBC放送は先月21日から26日の間に中国で少なくとも16人の有名人が死去したと報じている。
新型コロナの感染拡大が続く中国で、患者の死因をコロナ以外に書き換えるよう、病院から依頼されたと訴える医師の投稿が波紋を広げています。
「死因を変更するように言われた。患者の家族のことを思うと、本当は、書き換えたくない」と、上海の病院に勤務する医師の投稿です。
◆ブラジルで暴漢目的で女性宅に頭からガラスに突進した男が後に死亡1/7(土)
ブラジル北東部の街で、暴漢目的で女性宅の窓を、頭でかち割って侵入した男が頭を強打し、後に死亡する出来事が起こった。男は薬物中毒であったという。
◆米で6歳児が教室で発砲、教師重体 2023年1月7日
米東部バージニア州の小学校の教室で6日、6歳の男子児童が銃を発砲し、30代の女性教師が重体となっている。警察が明らかにした。クラスメートにけがはなかった。
現場は、東海岸にあるニューポートニューズ(Newport News)のリッチネック(Richneck)小学校。
地元警察は「暴発ではなかった」と述べた。
☆彡ごきげんよう♪