風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2月12日は レトルトカレーの日&ボンカレーの日、オートファジーの日 、一粒万倍日、ダーウィンの日、ペニシリンの日、ギョーザの日、ボブスレーの日、ブラジャーの日、黄ニラ記念日、菜の花忌、乳酸菌のくすりの日、等の日

おこしやす♪~

 

2月11日は何の日? その日の出来事は?

2023年

2月12日は レトルトカレーの日&ボンカレーの日、オートファジーの日 、一粒万倍日、ダーウィンの日、ペニシリンの日、ギョーザの日、ボブスレーの日、ブラジャーの日、黄ニラ記念日、菜の花忌、乳酸菌のくすりの日、等の日です。


●『レトルトカレーの日』&『ボンカレーの日』 :55周年 
日本初のレトルトカレーである「ボンカレー」が、1968(昭和43)年のこの日に関西で発売された事を記念して、大阪市に本社を置く食品メーカーが制定。
ボンカレーの日 』

 

 


1968(昭和43)年2月12日、世界初の市販用レトルトカレーとして、「ボンカレー」を販売しました(阪神地区限定)。
1968年のこの日「ボンカレー」が発売されたことから、発売元の大塚食品株式会社が制定。レトルトカレーの代名詞とも言える「ボンカレー」は2018年に発売50周年となる。
ボンカレーは、アメリカの雑誌に掲載されていた新しい軍用食の記事が切っ掛けで、2年の開発期間を経て商品化されました。
関連記念日として、◎6月2日の「横浜カレー記念日」、◎毎月8日の「カレーパンの日」と、◎毎月19日の「塾カレーの日」があります。

ボンカレーギネス記録に認定 販売期間54年で世界最長―大塚食品
2023年01月10日
 大塚食品大阪市)は10日、同社の「ボンカレー」の販売期間がレトルトカレーとして世界最長となり、ギネス記録に認定されたと発表した。2022年に販売期間54年を達成し、「最長寿のレトルトカレーブランド」の称号を得た。
 ボンカレーは1968年に販売を開始し、累計販売数は30億食以上という。23年2月で販売55周年を迎える記念に、今月中旬からギネス記録認定マークをデザインした「ボンカレーゴールド」を販売する。

 

 

★松山 容子(まつやま ようこ、1937年11月30日 - )は、日本における昭和期に活躍した女優。


www.youtube.com


本名・田中 曠子(旧姓・出井)。旧芸名は松山清子愛媛県松山市出身。
1968年の「ボンカレー」(大塚食品)発売以来、長らくパッケージモデルを務め、CM、ホーロー看板でも知られる。

 

● オートファジーの日 
大阪府箕面市に事務局を置き、オートファジー研究の事業化を促進し、国民生活の向上に寄与することを目的に活動する一般社団法人日本オートファジーコンソーシアムが制定。オートファジーとは細胞の新陳代謝と有害物質除去の2つの作用を通して細胞の健康を守る生命の仕組みを指す科学用語で、この機能が健康維持にとても重要であることが科学的研究から明らかになっている。科学に立脚したオートファジーの理解と標準化指標の必要性を関係者に啓発し、一般の人々へもその正しい知識の普及と啓発活動を行う契機とするのが目的。日付は1963年のこの日にロンドンで開催された公式の場で、初めてオートファジーという用語がベルギーの生化学者クリスチャン・ド・デューブにより使われたことから。

 

●一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒万倍とは、一粒の稲モミを植えると、万倍のモミの稲穂となって実るという意味の、たとえわずかな元手であっても、時を経て、多くの成果となって返ってくることの例えです。このことから近年では、宝くじの購入に良い日として有名になってきました。
その他、新規事業の開始や、婚姻届の提出、物の収納などにこの日を選ぶと良い効果があるとされています。反対に、人から物を借りたり借金をこの日にすると、あとで苦労の種がどんどん増えていくと言われています。
各月に4・5日ある吉日です。開業、結婚、婚姻届、出生届、銀行の口座開設、宝くじの購入やお財布の購入など、お金関係や、仕事のスキルアップにつながる行動のスタート、恋愛結婚関係などに吉です。

 

●『ダーウィンの日(Darwin Day)』 : 

種の起源』を著したイギリスの自然科学者「チャールズ・ダーウィン」の1809(文化6)年の誕生日です。

 

 

 

「最も強いものが生き残るのではなく、環境に適応したもののみが生き残る」
ダーウィンが述べたといわれています。
このことは生物界だけではなく経済学や経営学その他幅広く言い伝えられています。
(ただし上記の言葉は『種の起源』には見当たりません)

 

●『ペニシリンの日』 : 
1941(昭和16)年のこの日、イギリスの「オックスフォード大学附属病院」が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した記念日です。 
 
ペニシリン
人類史上最初に発見され実用化された抗生物質で、英国のフレミングがペニシリウム属のアオカビの培地から発見。細菌の細胞壁合成を拮抗的に阻害し、溶菌させる。Βラクタム構造を持つ化合物で、さまざまな誘導体(合成ペニシリン)がつくられ、そのうちのアミノベンジルペニシリン(アンピシリン)は、組み換えDNA実験に多用される。

 

 
 

●ギョーザの日

 

 


冷凍ギョーザを販売する味の素冷凍食品株式会社がこの日にギョーザを大いに食べて、その美味しさをもっと知ってもらおうと制定。日付はギョーザの生まれ故郷である中国では縁起の良い食べ物として、旧正月にギョーザを食べる習慣があることから。制定者は同社の冷凍餃子販促キャラクター「ギョーザる」。

 

●『ボブスレーの日』 : 
1938(昭和13)年のこの日、札幌で初の「全日本ボブスレー選手権大会」が開かれた記念日です。 

 

●『ブラジャーの日』

 

 

ワコールが制定し、現在は日本ボディファッション協会が実施。
1913(大正2)年のこの日は、アメリカの女性「マリー・フェルブ・ジャコブ」がブラジャーを発明し、その特許をとった日に因んで、女性下着等を中心とした衣料品のトップメーカーが制定。発明当初はハンカチをリボンで結んだだけという単純なものでしたが、これにより女性は体を締付けるコルセットから開放されました。
これに因み同社では「ブラジャー検定」、 「ブラリサイクルキャンペーン」等を行っています。
 

●『黄ニラ記念日』 : 
岡山県の特産として、和食、中華、洋食で幅広く使われている黄ニラを、より多くの人にアピールしようと「全国農業協同組合連合会岡山県本部(JA全農おかやま)」が制定。
日付は、2月が黄ニラの最盛期であり鍋物などへの需要期である事、そして「にっこり(2月)いいニラ(12日)」の語呂合わせです。

 

● 乳酸菌のくすりの日 

 

 

兵庫県神戸市に本社を置き、乳酸菌の研究や医薬品の製造販売などを手がけるビオフェルミン製薬株式会社が制定。同社は日本で初めて乳酸菌を製品化した乳酸菌のくすり「ビオフェルミン」を製造。記念日を通して乳酸菌の腸内環境を整える力などをより多くの人に知ってもらい、健康づくりに役立ててもらうのが目的。日付はビオフェルミン製薬創立記念日の1917年2月12日から。

 


●『聖ユリアヌスの日(Day of Saint Julian)』 :
聖ユリアヌスは、「もてなしをする人」という意味の名前のとおり、ホテル経営者、旅行者、看護人、看護婦、旅芸人、巡礼者などの守護聖人です。

特にフランスで人気のあった守護聖人で、フランス革命前には約800の「聖ジュリアン教会」があったそうです。<>1月29日を祝日としている聖人暦もあります。
※ユリアヌスは、伝説の聖人で、様々な伝説が残されています。

貴族の家に生まれたユリアヌスが狩りをしているとき、一頭の雄鹿から「おまえは両親を殺すことになる」と予言された為、両親のもとを離れ、遠い国で結婚しました。
ところが、ある日、両親が息子の居場所を突き止め、遠路はるばる尋ねてきました。
夫が不在だったので妻が両親を歓待し、ベッドに休ませましたが、そうとは知らぬユリアヌスは、ベッドで妻が不貞を働いていると勘違いし、自分の両親を殺して仕舞いました。

嘆き悲しんだユリアヌスと妻は罪を悔い改めるため旅に出て、川のほとりに病院を建て、旅人や貧しい人々、病人に献身的に尽くす生涯を送りました。
ある寒い夜、川の方から助けを求める声を聞いたユリアヌスは、凍え死にしそうになった旅人を助け懸命に看護し命を救いました。
回復した旅人は「神は、あなたの悔い改める心をお受けになりましたよ」と言って、幻のように消えたといわれています。

 

リンカーン誕生日(アメリカ合衆国
第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンの誕生日。2月第1月曜日としている州もある。奴隷解放に反対していた南部の諸州では、今でも祝日になっていない。

「そのことはできる、それをやる、と決断せよ。それからその方法を見つけるのだ。」

Determine that the thing can and shall be done, and then we shall find the way.


☆彡忌日
★瀧花 久子
滝花久子(たきはな ひさこ、本名:田坂 冨美子(たさか ふみこ)、明治39年1906年)3月4日 - 昭和60年(1985年)2月12日)は、日本の女優。京都府京都市出身。
配偶者    田坂具隆
大正14年日活に入り、「巌頭の謎」で主役に抜てきされてから、人気女優として活躍、入江たか子、夏川静江らと人気を分けた。昭和6年田坂具隆監督と結婚。田坂監督による「真実一路」「路傍の石」の母親役などで有名。テレビではNHK連続テレビ小説「虹」の姑役などに出演した。最後の作品は「忍ぶ川」(昭和47年)だった。


 
☆彡歴史的出来事
881年 - イタリア王カール3世が西ローマ皇帝として戴冠。
1502年 - ヴァスコ・ダ・ガマがインドへ向けての第2回航海に出航。
1541年 - サンティアゴ市(チリ)が建設される。
1554年 - ロンドン塔に幽閉されていた元イングランド女王ジェーン・グレイが斬首される。
1733年 - ジェームス・オグルソープがジョージア植民地を建設。
1736年 - マリア・テレジアロートリンゲン公子フランツ・シュテファン(後の神聖ローマ皇帝)が婚礼を挙げる。
1771年 - グスタフ3世がスウェーデン王に即位。
1816年 - ナポリサン・カルロ劇場が火事により焼失。
1818年 - ベルナルド・オイギンスがチリのスペインからの独立を宣言(英語版)。
1832年 - エクアドルガラパゴス諸島を領有。
1889年 - 日本の黒田清隆首相が超然主義演説を行う。
1909年 - 全米黒人地位向上協会 (NAACP) 設立。
1912年(宣統3年12月25日) - 清の皇帝宣統帝が退位。清が滅亡。
1913年 - メアリー・フェルプス・ジェイコブがブラジャーの原形となる物の特許を取得。
1921年 - 第一次大本事件。出口王仁三郎ら大本の幹部が不敬罪で一斉検挙。
1924年 - ジョージ・ガーシュウィンの『ラプソディ・イン・ブルー』が初演。
1934年 - オーストリアで2月内乱が始まる。
1938年 - 北海道札幌市で国内初のボブスレー競技会が開催された。
1945年 - 鎌倉空襲
1958年 - 新宿・伊勢丹でメリーチョコレートが最初のバレンタイン板チョコを販売。ハート型は翌年から販売。バレンタインチョコレートのはしり。
1968年 - ベトナム戦争: フォンニィ・フォンニャットの虐殺
1979年 - 広島競輪場で誤った着順発表を契機に約1万人の群衆により騒然となる。一部が暴徒化が建物や車両に放火。
1984年 - 植村直己が北米・マッキンリー山の冬季単独登頂に成功。(翌13日、下山中に消息を絶つ。)
1994年 - 第17回冬季オリンピックリレハンメル大会開催。2月27日まで。
1994年 - 南岸低気圧の影響で、日本各地で記録的な大雪。
1997年 - 北朝鮮の黄長燁朝鮮労働党書記が北京の韓国大使館を訪れ韓国への亡命を申請。
1997年 - M-Vロケット初号機によって世界初の電波天文衛星のはるかが打ち上げられた。
2001年 - NASA小惑星探査機「NEARシューメーカー」が小惑星「エロス」に軟着陸。小惑星への着陸は史上初。
2005年 - 自衛隊第五次イラク派遣。
2009年 - コンチネンタル航空3407便墜落事故[4]。
2010年 - 第21回冬季オリンピックバンクーバー大会開催。2月28日まで。
2010年 - バンクーバーオリンピック開会式前のリュージュの公式練習中に、グルジアノダル・クマリタシビリが事故により死亡。
2012年 - 東京ゲートブリッジが開通。
2013年 - 北朝鮮が3回目の核実験を実施する。
2013年 - グアム通り魔殺人事件。日本人3人が死亡
 


☆彡毎月12日は、
●『豆腐の日』 :
「とう・ふ(12)」の日。
1993(平成5)年に「日本豆腐協会」が記念日に制定。
また、同協会では◎10月2日も「豆腐の日」に定めています。
いずれも、栄養豊富な豆腐をもっと食べてもらおうというのがねらいです。

 

 
 

●『パンの日』 :
「パン食普及協議会」が1983(昭和58)年3月に制定。
1842(天保13)年の4月12日に、伊豆韮山代官「江川太郎左衛門英龍」が軍用携帯食糧として「乾パン」を焼いたのが、日本初のパンと言われています。
この日を記念して毎月12日をパンの日としています。

 

●『育児の日』 :
「い(1)くじ(2)」の日。
社会・地域一体での子育てし易い環境づくりについて関心を深め取り組むきっかけの日にと、兵庫県神戸市の「神戸新聞社」が毎月12日を記念日として制定。
関連記念日として、全国的に都道府県が制定した◎毎月19日「い(1)く(9)じ」の「育児の日」があります。


●『わんにゃんの日』 :
「わん(1)に(2)ゃん」の日。
国内最大級のペット写真共有SNS「パシャっとmyペット」を運営する会社が制定。
同社が一般社団法人「アニマル・ドネーション」と共同で行う「パシャっとLOVEドネーション」プロジェクトの一環として、毎月12日に動物愛護関連団体への寄付を呼びかける等の活動を行っています。

 


☆彡2月12日の『誕生花』:
プリムラ・マラコイデス  花言葉は運命を開く
マリリス  花言葉はおしゃべり、誇り、内気、すばらしく美しい
ネコヤナギ(猫柳)  花言葉は率直、自由、気まま
トキワマンサク  花言葉は霊感、不思議な力、おまじない、私から愛したい
キツネノマゴ(狐の孫)  花言葉は可憐美の極致
アイスランドポピー・Iceland Poppy 花言葉は「七色の恋・慰安」
サンシュユ(山茱萸)・Japanese Cornel 花言葉は「持続・耐久」です。

 

☆彡2/12日誕生石は「イエロー・スピネル」石言葉:恋の年頃

 

★2月の誕生石はアメジスト 『愛の守護石』『真実の愛を守りぬく石』と呼ばれる。
アメジストのヒーリング効果
○調和
○癒しと安らぎ
○内観の促進
○精神の安定
○問題解決を助ける
○知性と洞察力を高める
○家庭円満
血液を浄化して解毒作用を高めるとされます。
皮膚病や不眠症の治療にも用いられた。  

 

☆彡今日の一言 司馬遼太郎

(1923年(大正12年)8月7日 – 1996年(平成8年)2月12日)

「人の諸々の愚の第一は、他人に完全を求めるということだ。」

「人間は、自然によって生かされてきた。」

「勇気と決断と、行動力さえもちあわせておれば、あとのことは天に任せればよい。」

「いったん志を抱けば、この志にむかって事が進捗するような手段のみをとり、いやしくも弱気を発してはいけない。たとえその目的が成就できなくても、その目的の道中で死ぬべきだ。生死は自然現象だからこれを計算にいれてはいけない。」

「世の既成概念を破るというのが、真の仕事である。」

「偏見を持つな。相手が幕臣であろうと乞食であろうと、教えを受けるべき人間なら俺は受けるわい。」

「男子は生あるかぎり、理想をもち、理想に一歩でも近づくべく坂をのぼるべきである。」

「おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。」

「妻が陽気でなければ、夫は十分な働きはできませぬ。」

「陽気になる秘訣は、あすはきっと良くなる、と思いこんで暮らすことです。」

「人間のいのちなんざ、使うときに使わねば意味がない。」

 

 

司馬遼太郎
司馬遼太郎(しば りょうたろう、1923年(大正12年)8月7日 – 1996年(平成8年)2月12日)は、日本の小説家、ノンフィクション作家、評論家。本名、福田 定一(ふくだ ていいち)。大阪府大阪市生まれ。筆名の由来は「司馬遷に遼(はるか)に及ばざる日本の者(故に太郎)」から来ている。 産経新聞社記者として在職中に、『梟の城』で直木賞を受賞。歴史小説に新風を送る。代表作に『竜馬がゆく』『燃えよ剣』『国盗り物語』『坂の上の雲』など多くがあり、戦国・幕末・明治を扱った作品が多い。『街道をゆく』をはじめとする多数のエッセイなどでも活発な文明批評を行った。
司馬は新しい視点と斬新な描写で彼自身の歴史観を作って日本社会に広く影響を与えた国民的作家であると言われている。

司馬史観
その特徴としては日清・日露戦争期の日本を理想視し、(自身が参戦した)太平洋戦争期の日本を暗黒視する点である。人物においては、高評価が「庶民的合理主義」者の織田信長西郷隆盛坂本龍馬大久保利通であり、低評価が徳川家康山県有朋伊藤博文乃木希典三島由紀夫である。この史観は、高度経済成長期にかけて広く支持を集めた。
 1996年(平成8年) 2月12日 – 忌日は生前好きだった菜の花にちなみ「菜の花忌」と呼ばれる。

代表作    
梟の城』(1959年)
竜馬がゆく』(1962年 - 1966年)
燃えよ剣』(1964年)
国盗り物語』(1965年)
坂の上の雲』(1968年)

 

 


街道をゆく』(1971年 - 1996年、紀行文)
翔ぶが如く』(1976年)
項羽と劉邦』(1980年)

受賞・栄典
1956年 - 『ペルシャの幻術師』で第8回講談倶楽部賞
1960年 - 『梟の城』で第42回直木賞
1966年 - 『国盗り物語』『竜馬がゆく』で第14回菊池寛賞
1967年 - 大阪芸術賞、『殉死』で毎日芸術賞
1968年 - 『歴史を紀行する』で第30回文藝春秋読者賞
1970年 - 『世に棲む日日』で第6回吉川英治文学賞
1976年 - 『空海の風景』ほかで第32回日本芸術院賞・恩賜賞文芸部門[122]
1981年 - 『ひとびとの跫音』で第33回読売文学賞(小説)
1982年 - 朝日賞[123]
1984年 - 『街道をゆく 南蛮のみち』で第16回日本文学大賞学芸部門
1986年 - 第37回NHK放送文化賞、『ロシアについて』で第38回読売文学賞(随筆紀行)
1988年 - 第14回明治村賞、『韃靼疾風録』で第15回大佛次郎賞
1991年 - 文化功労者
1993年 - 文化勲章を受章
1996年 - 東大阪市名誉市民、第1回井原西鶴賞、従三位・銀杯一組を没時追賜

 

☆彡2月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)    
如月(きさらぎ)
寒さ のために更に着物を重ねて着るので「衣更着」という説があります。
季節:初春(しょしゅん) ※立春から啓蟄の前日まで。
1日    (水)        冬土用の間日
2日    (木)        冬土用の間日
3日    (金)        節分 冬土用明け
4日    (土)        立春
5日    (日)        初午 初午大祭
6日    (月)        海苔の日
8日    (水)        針供養(主に関東)    
11日    (土・祝)    建国記念の日
14日    (火)        バレンタインデー
17日    (金)        二の午
18日    (土)        西大寺会陽
19日    (日)        雨水
23日    (木)        天皇誕生日
25日    (土)        北野天満宮梅花祭
2月の他の別名
小草生月(おくさおいつき)
華朝(かちょう)
仲春(ちゅうしゅん)
花月(はつはなづき)
梅津早月(うめつさつき)
建卯月(けんぼうげつ
麗月・令月(れいげつ) 

◆2月の自然
霰(あられ) ダイヤモンドダスト
氷霧 霜夜 雪解け 余寒 寒明の雨
春一番 三寒四温 東風 雪間
薄氷(うすらひ)
◆2月の花  
梅(ウメ) クロッカス
山茶花サザンカ) シクラメン
ふきのとう 雪割草  椿(ツバキ)
福寿草フクジュソウ
侘助ワビスケ) 南天ナンテン
節分草 金魚草 マーガレット
猫柳(ネコヤナギ)
◆旬の食材
・野菜
かぶ 白菜 水菜(みずな
れんこん カリフラワー ごぼう
小松菜 キャベツ 京菜 三つ葉
ほうれん草 春菊  菜の花
あさつき セロリ ニラ

・魚介
鮟鱇(あんこう) キンキ 蛤
鰤(ぶり)  帆立貝  ふぐ

・果物
金柑 みかん 伊予柑 八朔        


☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口より)


 ◆全国で新たに確認された感染者数今日/昨日 27,371人/28,615人
2月11日 16:00 現在全国合計2万7371人181人死亡
沖縄156福岡1204大分358宮崎272佐賀232長崎327熊本463鹿児島386香川290徳島332愛媛462高知207鳥取220島根242岡山587広島765山口532三重544滋賀464奈良304京都500大阪1916和歌山307兵庫1230静岡1094山梨181新潟439富山320石川289福井152長野560岐阜712愛知1802群馬399栃木497茨城542千葉1079埼玉1095神奈川1464東京1752青森153秋田218岩手265山形262宮城485福島439北海道872

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 1,752人感染確認 前週比1,240人 2023年2月11日
厚生労働省は11日、都内で新たに1752人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の土曜日より1240人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは25日連続です。感染が確認された14人が死亡しました。


☆彡気になる見出しニュース&話題
  ◆尼崎市救急隊長が気管に入れるチューブを食道に、70代男性が4時間後に死亡2023/02/11 

 兵庫県尼崎市は10日、男性救急救命士で50歳代の救急隊長が、心肺停止状態で搬送した70歳代男性に対し、気管に入れるチューブを誤って食道に入れ、男性が約4時間後に死亡したと発表した。誤挿管と死亡の因果関係は不明という。同市では1年前にもチューブの誤挿管があり、再発防止策として計4回の研修を実施したが、隊長は参加していなかった。

 

 ◆室蘭市住民ら42人の体内ベンゼン量上昇、水道水から発がん性物質検出
 北海道室蘭市内の水道水から基準を超える発がん性物質ベンゼンが検出された問題で、市は9日、住民ら42人の体内のベンゼン量を示す数値の平均が、昨年9月~10月の前回調査より上昇したと明らかにした。尿検査などで、このうち7人は健康被害が懸念される1リットルあたり25ミリ・グラムを超えた。 市内の給油所から大量のガソリンが漏れ出したのが判明している。

 

 ◆「スシロー」迷惑行為動画により

客の少年と撮影者ら数人を書類送検
2023/02/10 
 回転ずしチェーン「スシロー」の岐阜正木店(岐阜市)で来店客による迷惑行為の動画が撮影され、SNS上で拡散した問題で、岐阜県警が月内にも、迷惑行為をした少年と撮影者ら数人を偽計業務妨害の疑いで書類送検する方針を固めた。


 
日本人患者も死亡ベラルーシで肝臓・腎臓を同時移植 2/11(土)
 NPO法人「難病患者支援の会」(東京)による臓器あっせん事件で、NPOが昨年ベラルーシに案内した日本人患者3人のうち、肝臓と腎臓の同時移植を受けた会社役員の男性(当時45歳)も手術後に死亡していたことが捜査関係者への取材でわかった。警視庁は死者が2人に上ったことも踏まえ、NPOの立件に踏み切ったという。

 

 ◆トルコ地震112時間ぶり奇跡の男性救助に歓声2023/02/11
 トルコ南部で6日に起きた地震は、13日で発生から1週間となる。トルコと隣国シリアの死者は11日、計2万4218人となり、トルコだけで2万人を超えた。甚大な被害が出たトルコ南部アンタキヤでは10日夜、57歳の男性が112時間ぶりに救助され、家族らは「奇跡だ」と涙を流した。

 

 ◆米独等35カ国、ロシアとベラルーシのパリ五輪出場禁止を要請2/11(土)
米国、ドイツ、オーストラリアなど35カ国が、2024年のパリオリンピック(五輪)にロシアとベラルーシの選手を出場禁止とするよう要請していることが分かった。リトアニアのスポーツ相が10日発表した。
35カ国の担当閣僚によるオンライン会議には、ウクライナのゼレンスキー大統領も参加・ロシアの攻撃によりウクライナの選手やコーチら228人が死亡したと指摘し「テロとオリンピック精神は相反するものであり、両立はできない」と述べた。
 ※パリ市長がIOC支持から一転…「中立でもロシア参加反対」に心変わりの波紋2/10(金)
 今月7日、仏パリのイダルゴ市長が来年のパリ五輪について、国内のラジオ局で「ウクライナに爆弾が降り注ぐ中、何事もなかったかのように(ロシアの)選手団がパリに来て行進することは考えられない」とコメント。ロシアのウクライナ侵攻が続く限り、ロシア選手団は大会に参加すべきでないと語った。

 

 ◆米は“アラスカ上空の飛行物体を撃墜”  2023年2月11日
アメリカ国防総省は、アラスカ州の上空を飛行していた物体を、戦闘機で撃墜したと発表しました。アメリカでは、今月4日にも中国の気球が撃墜されたばかりで、国防総省は、新たに撃墜した物体の残骸を回収し、誰がどのような目的で飛ばしたのか解明を急ぐことにしています。
アメリカ国防総省によりますと10日、アメリカ軍のF22ステルス戦闘機がアラスカ州北部の領海の上空を飛行していた物体にミサイルを発射し、撃墜したということです。

 ◆中国の偵察気球についての不整合な言い分
中国の偵察気球を米軍の戦闘機が米国の空域で撃墜した数時間後、中国外務省は「強烈な不満と抗議」を表明し「必要ならさらなる対応をとる権利を留保する」と対抗措置をほのめかした。気球については「民間用のもので不可抗力によって米国に進入した」とあらためて説明し、撃墜は「明らかな過剰反応であり、国際慣例の重大な違反だ」とも主張した。

 バイデン米政権は10日、米本土上空を飛行した中国の偵察気球の運用に関与したとして、中国人民解放軍を支援した6企業・団体への米国製品や技術の輸出を事実上禁止すると発表した。
 先端技術の軍事転用を阻止する狙い。声明で「国家安全保障に反し、著しい危険をもたらす」と断定した。

 中国と米国で気球を巡る対立が深まる中、中国空軍が2019年、「外国の偵察気球」を撃墜していたことが7日までに分かった。中国政府は自国の気球を撃墜した米国を「過剰反応で、国際的な慣例に反している」(謝鋒外務次官)などと非難したが、自国軍による過去の対応との整合性が問われそうだ。

 

◆トルコ大地震 救助活動続くも死者2万4000人超 2023年2月11日 
トルコ南部のシリア国境近くで起きた大地震は発生から5日がたち、これまで両国であわせて2万4000人以上が犠牲となっています。

 
☆彡ごきげんよう