風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

11月18日は胡子大祭(えべっさん)、もりとふるさとの日、カスピ海ヨーグルトの日、いい家の日、土木の日、音楽著作権の日、セルフレジの日、黒門市場の日、等の日&話題

おこしやす♪~

11月18日は何の日? その時、そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)

11月18日は胡子大祭(えべっさん)、もりとふるさとの日、カスピ海ヨーグルトの日、いい家の日、土木の日、音楽著作権の日、セルフレジの日、黒門市場の日、等の日です。

 

■胡子大祭(えべっさん)(~20日)【広島市】


www.youtube.com


「胡子大祭」は、毎年11月18日19日20日の3日間に中区胡町にある胡子神社で開催される秋季大祭で、「とうかさん大祭」・「住吉祭」と並んで広島三大祭りの一つです。
広島に冬の訪れを告げる祭りで、地元では「胡子(えびす)講」とも呼ばれ、商売繁盛の守り神です。
神社付近の商店街では、「誓文払い(せいもんばらい)」の大売出しが行われます。
また、大判・小判、宝船などを飾りつけた縁起物の「こまざらえ(竹のくま手)」を商売繁盛を願う人々が買っていきます。
そして、約400年続いている「胡子大祭」の期間中、「笑う・ひろしま・えびす顔」をキーワードに行われる広島の新しいイベントが『えべっさん』です。
18日(土)夜には、中央通りが歩行者天国になり、神楽や太鼓などが披露されます。

 

 

★えびす講(えびすこう)とは
えびす講とは、七福神の恵比須(えびす)様(恵比須天)を祀り、商売繁盛や五穀豊穣、家内安全などを願う行事です。さまざまな福をもたらしてくれるといわれる神・恵比須様。特に「商売繁盛の神様」としてのイメージが強いため、江戸時代には商家で盛んにえびす講が行われました。しかし、漁業や農業を生業とする人々にも、えびす講は親しまれています。

えびす講が行われる日は地域差が大きく、関東地方では10月20日や1月20日、関西地方では1月10日に行われるケースが多いです。地域によっては、11月20日や12月8日に行われることもあります。

★恵比須様とは
さまざまな福を授けてくれる神様
恵比須様は、七福神のうちのひとり。福福しい笑顔「えびす顔」と、手に持った釣り竿と鯛がトレードマークです。
商売繁盛の神様として知られる恵比須様ですが、もともとは海の安全を守り豊漁をもたらす神様として、漁師たちに篤く信仰されていました。「エビス」とは本来、「異邦人」を意味する言葉。昔の人々は砂浜に打ち上げられたイルカやクジラを「エビス」と呼び、豊漁を願って祀りました。この「エビス」がいつしか神話の神々と融合し、「恵比須様」という神様になったのです。

恵比須様を信仰するのは商人や漁師ばかりではありません。農家の人々にとっても、恵比須様は家内安全や家運隆盛の福をもたらしてくれる大切な神様なのです。
恵比須様の「えびす」という文字は、恵比寿や恵美須、戎、夷、蛭、蛭子など、さまざまな漢字で書き表されます。関西地方では、「戎」と書くのが一般的です。 

恵比須様が商売人の守り神として崇められるようになったのは、釣り竿と鯛を持ったその姿が理由です。少しの負担で大きな利益を得ようとする様子を表す「海老(エビ)で鯛を釣る」という言葉がありますが、恵比須様の恰好のイメージから、「エビ(=恵比須)で鯛を釣る」という語呂合わせが生まれ、やがて恵比須様は商売繁盛の神様と信じられるようになったというわけです。
古くから商人文化が盛んな関西地方では、恵比須様は「えべっさん」と呼ばれて親しまれてきました。

 ※えびす講は恵比須様を慰める行事だった
恵比須様は、「留守神(るすがみ)」としても活躍します。留守神とは、他の神々の留守を預かる神様のことです。
毎年10月は、日本全国の八百万(やおよろず)の神々たちが島根県の出雲大社へ集合するといわれています。しかしこの際、出雲には出向かず、他の神様たちが留守の間に人々を守る神様もいるのです。そのひとりが恵比須様です。
もともとえびす講とは、10月にひとり残されて寂しい思いをしているであろう恵比須様を慰めるために始まったとも伝えられています。

 

●『もりとふるさとの日』 : 

我が国の食料の安定供給、国土・自然環境の保全、景観の維持など、多くの公益的機能を有し、国民の経済・生活に大きな役割を果たしてきた、農山村地域を取り巻く環境は、農林業の不振、過疎化・高齢化の進行などにより一段と厳しくなっており、この農山村地域の人々の役割を積極的に評価して、担い手を確保し、森林・農地を適正に管理して行く為に、1994(平成6)年のこの日、「国土保全奨励制度全国研究協議会」が設立された事を記念して、同協議会が制定。


●『カスピ海ヨーグルトの日』 : 

 

 


日本にカスピ海ヨーグルトをもたらした京都大学名誉教授「家森幸男」と、カスピ海ヨーグルトを製品化した食品会社が手軽に手作り出来て増やせるカスピ海ヨーグルトを食べる習慣を広めて、人々の健康増進を図ることを目的に制定。日付は、2002(平成14)年から始まった純正菌種を安心安全に届ける為の頒布活動が2006(平成18)年のこの日に、100万人に到達した事に因んでいます。
 
●『雪見だいふくの日』 : 

 

 「雪見だいふく」のメーカーが製品のPRの為に制定。「雪見だいふく」は冷たいアイスをやわらかいおもちで包んだ和菓子感覚の商品で、おもちとアイスの絶妙な食感が人気で、1981(昭和56)年の発売以来ロングセラーとなっています。日付は、11月で「いい」と、パッケージのふたを開けて縦に見たときに18に見える為に18日としたものです。
 


●『ミッキーマウス誕生日』 : 
1928(昭和3)年のこの日、ニューヨークの「コロニーシアター」でミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開された日です。
 
●『いい家の日』 :
「いい(11)いえ(18)」の日。不動産プロジェクト会社が住宅市場の更なる活性化を願い制定。多くの人に「自分にとって本当にいい家とは何か」を考えてもらう切っ掛けを作ると共に、住宅について関心を持ってもらうのが目的です。
 

●建築設備士の日
 高度な建築設備技術を備えた専門家の職能団体である一般社団法人建築設備技術者協会が制定。建築士法に基づく国家資格者で、建築設備の専門技術者である建築設備士は、建物の設備設計を行い建築における環境づくりを担っている。その建築設備士、設備技術者の存在を建築分野以外の人にも広く知ってもらうことが目的。日付は1985年11月18日に建築設備士資格者を定める告示(建設省告示第1526号)が交付されたことから。 


●『住宅リフォームの日』 :

家のメンテナンスとリフォームの提案により、住空間を快適に安心できる住まいづくりを考える日にと、福島県いわき市の塗装会社が制定。この日、住宅リフォームの相談会などを行います。日付は、11と18で「いい家」と読む語呂合わせから。
 
●『土木の日』 :

1879(明治12)年のこの日に、「工学会(現、日本工学会)」が設立した記念日です。「土木」を分解すると「十一」「十八」になる事から、この日を「土木技術」の大切さを知ってもらう目的で「土木学会」・「日本土木工業協会」等が「建設省(現、国土交通省)」の支援を得て、1987(昭和62)年に制定。
●『音楽著作権の日』 :  1939(昭和14)年のこの日、「日本音楽著作権協会(JASRAC)」が設立された記念日です。
 
●『SKBケースの日』 :


千葉県成田市に本社を置き、業務用音響機器、楽器などの輸入、販売を行う貿易会社が制定。同社は世界の一流楽器メーカーの指定ケースを手がけるアメリカのケースメーカー「SKB社」の正規代理店である事から、その優れた品質と技術を多くの人に知ってもらうのが目的です。日付は、1977年の同社の創業日に因んでいます。


●『いいイヤホン・ヘッドホンの日』

イヤホン・ヘッドホンの専門店「e☆イヤホン」を運営する株式会社タイムマシンが制定。イヤホン・ヘッドホンの魅力を世界に向けて発信するのが目的。日付は11と18で「いい(11)イヤ(18)ホン」と読む語呂合わせから。

 

●セルフレジの日 
情報処理システム、通信システム、ソフトウェアなどの製造、販売などを手がける日本NCR株式会社が制定。スーパーマーケットを中心とした小売店で導入されているセルフレジは、コロナ禍において従業員と消費者の安心安全の観点からも関心が高まっている。記念日を通してセルフレジの利便性と合理性をさらに多くの人々に知ってもらい、その普及に役立てるのが目的。日付は日本で初めて同社が納入したセルフレジが稼働し、消費者が利用した2003年11月18日から。 

 

 

※セルフレジとは、商品やサービスの提供を受けた利用客自身で、商品バーコードの読み取りから精算までを行うPOS(Point of sale:販売時点情報管理)レジシステムです。スーパーマーケットやコンビニエンスストアをはじめ、近年では、飲食店やアパレル専門店といった、さまざまな業種で用いられるようになってきました。
全国の店舗に設置しているPOSレジは、店側の操作によって、利用客がレジを操作できるキャッシュレス専用のセルフレジとして切替えることが可能で、2020年11月時点では7,000店舗で運用されています。客数が少なく、多くの人員を配置しにくい深夜帯では、セルフレジによるメリットは大きいといえます。


 ◆セルフレジ導入のメリット
・繁忙時の回転率が上昇する
店舗側のレジ業務が軽減されるため、繁忙時のレジ回転率が上昇します。
レジの渋滞がなくなれば顧客満足度は高まり、レジ周辺の人の密集を避けることもできます。


・人件費を抑制できる
レジ作業の回転率が上がれば、同じ量の作業をより少ない人数でこなすことができ、人件費の圧縮につながります。経費削減はもちろんですが、少人数で店舗を切り盛りしていかなくてはならない小規模店舗ほど、その恩恵は大きいでしょう。

・精算ミスを防止できる
セルフレジでは、金額の打ち間違いや釣り銭間違いを軽減することができます。

・衛生面での課題が解決する
飲食店や食料品店では、できるだけレジ業務専門の店員を配置するなど、お金にふれる機会を少なくしたいものです。
セルフレジを導入することでそうした課題がクリアでき、利用客に衛生面でも安心感を与えることができるでしょう。

・キャッシュレス決済の導入もできる
セルフレジシステムの多くは、さまざまなキャッシュレス決済に対応しています。

 ◆セルフレジ導入のデメリット
・導入コストがかかる
セルフレジには、高機能なセルフレジから、現金のみの「自動精算機」まで、ラインナップは豊富にあります。導入するセルフレジのタイプによって機種の価格は異なりますが、初期費用だけで数百~数千万円の設備投資がかかることもあるでしょう。

・設置スペースの確保
セルフレジの機械サイズはさまざまですが、小売や飲食など、業種に合わせて最適な機能やサイズのシステムが多数展開されています。
しかし、設置スペースを確保しないことには導入できませんから、まずは店舗内のどこに設置できるか、その検討から始める必要があるかもしれません。


・利用客側に慣れてもらう時間が必要
セルフレジは、利用客側の手間が増える分、操作に慣れないとバーコードなどの読み取りに手間取ることがあり、店員のサポートが必要な場合があります。
そのため、導入後しばらくは、利用客のフォローのために時間と手間が取られることも多いでしょう。しかし、利用客が操作に慣れてしまえば、そうした手間がかかることは少なくなるはずです。

 

●黒門市場の日 
大阪府大阪市の中心部にあり、「大阪人の美味しい台所」を掲げる大阪を代表する市場の黒門市場商店街振興組合が制定。同市場は総延長約580mのアーケード街に、鮮魚をはじめ青果、果物、肉、菓子、乾物、漬物、食堂、衣料店など、さまざまな店が軒を連ねる。2022年に200周年を迎えた黒門市場のさらなる知名度の拡大と、歳末に向けてのこの時期に市場全体を盛り上げいく日とすることが目的。日付は11を「いい」18を「いちば」と読む語呂合わせから11月18日としたもの。 

 

■独立記念日( ラトビア)
1918年のこの日、ラトビアがロシア帝国からの独立を宣言した。


■ナショナルデー( オマーン)


  
☆彡忌日(カッコ内は生年)
1889年 - 藤堂高潔、第12代津藩主( 1837年)
1922年 - マルセル・プルースト、作家( 1871年)
1928年 - マウリッツ・スティッレル、脚本家、映画監督( 1883年)
1941年 - ヴァルター・ネルンスト、化学者( 1864年)
1943年 - 徳田秋声、小説家( 1872年)
1952年 - ポール・エリュアール、詩人( 1895年)
1958年 - 木村荘八、洋画家、随筆家( 1893年)
1959年 - 豊田三郎、小説家( 1907年)
1962年 - ニールス・ボーア、物理学者( 1885年)
1966年 - 河井寛次郎、陶芸家( 1890年)
1969年 - ジョセフ・P・ケネディ、実業家、外交官( 1888年)
1973年 - アロイス・ハーバ、作曲家( 1893年)
1973年 - 本庄栄治郎、経済学者( 1888年)
1976年 - マン・レイ、写真家( 1890年)
1978年 - レニー・トリスターノ、ジャズピアノ奏者( 1919年)
1986年 - ジア・キャランジ、ファッションモデル( 1960年)
1987年 - ジャック・アンクティル、自転車競技選手( 1934年)
1987年 - ジョージ・リガ、劇作家、小説家( 1932年)
1991年 - グスターフ・フサーク、チェコスロヴァキアの指導者( 1913年)
1996年 - 井上頼豊、チェリスト、音楽教育家( 1912年)
1997年 - 小黒八七郎、医師、内科学者、内視鏡による胃癌治療の権威( 1929年)
1998年 - 大村憲司、ギタリスト( 1949年)
2002年 - ジェームズ・コバーン、俳優( 1928年)
2004年 - 市川春代、女優(*1913年)
2004年 - 新田昌玄、俳優( 1934年)
2006年 - 渡辺茂男、児童文学者、翻訳家( 1928年)
2010年 - 松澤浩明、ギタリスト( 1960年)
2014年 - 羽仁未央、メディアプロデューサー( 1964年)
2017年 - マルコム・ヤング、ギタリスト( 1953年)
2019年 - 木内みどり、女優 ( 1950年)
2020年 - 岡田裕介、実業家、映画プロデューサー( 1949年)


★マルセル・プルースト
ヴァランタン=ルイ=ジョルジュ=ウジェーヌ=マルセル・プルースト(フランス語: Valentin Louis Georges Eugène Marcel Proust, 1871年7月10日 - 1922年11月18日)は、フランスの小説家。畢生の大作『失われた時を求めて』は後世の作家に強い影響を与え、ジェイムズ・ジョイス、フランツ・カフカと並び称される20世紀西欧文学を代表する世界的な作家として位置づけられている。

 

立身出世した医学者の父親と富裕なユダヤ人家系の母親の息子としてパリで生まれたマルセル・プルーストは、病弱な幼少期を過ごし、9歳の時に発症した喘息の持病を抱えながら文学に親しみ、リセから進んだパリ大学で法律と哲学を学んだ後はほとんど職には就かず、華やかな社交生活を送り、幾つかの習作を経た30代後半から51歳の死の直前まで、長篇『失われた時を求めて』を書き続けた。

この遺作は、プルースト自身の分身である語り手の精神史に重ね合わせながら、19世紀末からベル・エポックの時代にかけてのフランス社会の世相や風俗を活写した長大作であると共に、その「無意志的記憶」を基調とする複雑かつ重層的な叙述と画期的な物語構造の手法は、後の文学の流れに決定的な影響を与えたことで知られる。特に、ある匂いを嗅ぐとその関連した記憶が思い出されることを、紅茶に浸したマドレーヌの匂いから物語が展開していく本作品から「プルースト効果」と呼ばれている。
代表作    『失われた時を求めて』(1913年-1927年)
主な受賞歴    ゴンクール賞(1919年)
デビュー作    『楽しみと日々』(1896年)
親族    アドリヤン(フランス語版)(父)
ジャンヌ(フランス語版)(母)
ロベール(フランス語版)(弟)
アデル・ヴェーユ(祖母)
シュジー(姪)


★徳田秋声
徳田 秋声(德田 秋聲、とくだ しゅうせい、男性、1872年2月1日(明治4年12月23日) - 1943年(昭和18年)11月18日)は、日本の小説家。本名は末雄(すえお)。日本の近代文学を代表する作家の一人である。芸術院会員。

石川県金沢市生まれ。尾崎紅葉門下であったが、現実社会に目を向け『新世帯』『足迹』『黴』『爛』『あらくれ』などを発表。自然主義的技法の完成者であり、静かに現実を見つめ、それを飾り気なく書き込んでいく作風で、島崎藤村、田山花袋と並ぶ大家となった。その後自然主義の衰退と共に行き詰まったが、『仮装人物』などで心境小説に新境地を開拓して復活。絶賛を受けた。その後『縮図』に取り掛かるも、戦時下に権力の干渉に遭って挫折し絶筆となった。
学活動    自然主義文学
代表作    『新世帯』(1908年)
『足迹』(1910年)
『黴』(1911年)
『爛』(1913年)
『あらくれ』(1915年)
『仮装人物』(1935年)
『縮図』(1941年)

 

★ジェームズ・コバーン
ジェームズ・ハリソン・コバーン3世(James Harrison Coburn III 1928年8月31日 - 2002年11月18日)は、アメリカの映画・テレビ俳優である。コバーンは45年間のキャリアを通して70を超える映画と100を超えるテレビドラマに出演した。幅広い役柄を演じた彼は『白い刻印』のグレン・ホワイトハウス役でアカデミー助演男優賞を受賞した。
『荒野の七人』、『突撃隊』、『大脱走』、『ダンディー少佐』、『電撃フリントGO!GO作戦』、『夕陽のギャングたち』、『ビリー・ザ・キッド/21才の生涯』といった西部劇やアクション映画で、荒削りの、歯を見せて笑うタフな男を演じることが多かった。
1960年代後半から1970年代前半にかけて彼は「クール」なイメージをもたれる。そして同年代のリー・マーヴィンやスティーブ・マックイーン、チャールズ・ブロンソンと同様に、彼は「タフガイ」のスターになった。アメリカで柔道を学び黒帯を取得、来日時には講道館を訪れた。
1960年代から1970年代にはコバーンはアクション・西部劇でタフガイ役で有名になっていた。ジョン・スタージェス監督の『荒野の七人』と『大脱走』ではスティーブ・マックイーンやチャールズ・ブロンソンと共演する。彼は悪役の1人テックスを演じた『シャレード』(1963年)や口のうまい海軍将校役の『卑怯者の勲章』(1964年)、片腕のインディアン役の『ダンディー少佐』(1965年)などで有名になっていった。1966年、コバーンはジェームズ・ボンドのパロディ映画『電撃フリントGO!GO作戦』の主役で正真正銘のスターとなる。1971年にはセルジオ・レオーネ監督のマカロニ・ウェスタン『夕陽のギャングたち』に出演する。この映画では、20世紀初頭のメキシコ革命の最中にメキシコに現れたアイルランドの爆弾のプロを演じた。1973年にはサム・ペキンパー監督と組んで『ビリー・ザ・キッド/21才の生涯』(2人はすでに1965年の『ダンディー少佐』で共に仕事をしている)に出演した。その後も『戦争のはらわた』でペキンパーの映画に出演した。
彼は関節リウマチにかかり、1980年代の出演作は数えるほどしかなかった。やがて彼は俳優に復帰し2002年にこの世を去るまでの間、仕事を続けた。初めのうちはテレビで活躍していたが『ヤングガン2』や『ハドソン・ホーク』、『天使にラブ・ソングを2』、『マーヴェリック』、『イレイザー』、『ナッティ・プロフェッサー クランプ教授の場合』、『白い刻印』、『ペイバック』に出演し映画にも戻っていった。特に『白い刻印』でのコバーンの演技が認められアカデミー賞を受賞、全米映画俳優組合賞、インディペンデント・スピリット賞にノミネートされた。
2002年11月18日、コバーンは心筋梗塞で死亡する。
活動期間    1958年 - 2002年
配偶者    ビヴァリー・ケリー(1959年 - 1979年)/ポーラ・ミュラード(1993年 - 2002年)
著名な家族    ジェームズ・ハリソン・コバーン・ジュニア
マイレット・S・コバーン
ジェームズ・コバーン4世
リサ・コバーン
主な作品
『荒野の七人』(1960年)
『大脱走』(1963年)
『電撃フリントGO!GO作戦』(1966年)
『夕陽のギャングたち』(1971年)
『戦争のはらわた』(1977年)
『白い刻印』(1998年)
 受賞
アカデミー賞
助演男優賞
1998年『白い刻印』


★市川 春代(いちかわ はるよ、1913年2月9日 - 2004年11月18日)は、日本の映画女優、歌手である。


www.youtube.com

出生時本名は同じ、結婚後の本名は加々良 春代(かがら はるよ)。戦前のサイレント映画時代から始まり、トーキー期に実力を発揮し、戦後も長く現役の女優であった。

1937年(昭和12年)に同社で製作した豊田四郎監督、石坂洋次郎原作の『若い人』の初映画化では江波恵子を演じて評判となった。同社では逢初夢子と市川が2大スターであった。同年12月12日、24歳で、録音エンジニアの加々良謙一と結婚した。
来日したハリウッドスター、ロナルド・コールマンが同撮影所を訪問したさいに、コールマンから「和製コリーン・ムーア」と名づけられた。
1980年代になって再評価されたマキノ雅弘(当時正博)監督、片岡千恵蔵主演、ディック・ミネ客演の華やかな時代劇ミュージカル『鴛鴦歌合戦』(1939年)に出演、26歳の可憐な娘姿が引退後の現在も知られるところとなる。なお、同作の撮影直前、同年11月7日に長女を出産している。
1942年(昭和17年)の戦時統合による日活の製作部門の大映への統合に際しても「大映京都撮影所」となった同撮影所に残り、千恵蔵主演の「宮本武蔵」シリーズ、稲垣浩監督の『宮本武蔵 一乗寺決闘』(1942年)、伊藤大輔監督の『二刀流開眼』(1943年)および『決闘般若坂』(同)などに出演した。1942年11月6日に長男を出産した。
通算200本近い作品に出演したあと、50代を迎えた1966年(昭和41年)、池部プロダクション製作の『五泊六日』(監督渡辺祐介)を最後に映画界から引退した。その後テレビ映画では、三田佳子主演の『夜のひとで』(1967年)、特撮テレビ映画『ウルトラセブン』第24話(1968年)には、フルハシ隊員(毒蝮三太夫(当時は石井伊吉))の母役で出演した。
2004年(平成16年)11月18日23時51分、老衰のため神奈川県鎌倉市の病院で死去した。
活動期間    1926年 - 1968年
配偶者    加々良 謙一 かがら けんいち

 


★新田 昌玄(にった しょうげん、本名での読み:にった まさはる、1934年8月13日 - 2004年11月18日)は、日本の俳優、声優。旧芸名:新田 昌(にった あきら)。
来歴・人物
劇団文化座を経て、1960年から劇団民藝に所属。舞台活動の傍ら、映画、テレビでも主に脇役・敵役として活躍。
2004年11月18日、食道癌のため東京都渋谷区の病院で死去。70歳没。
主な出演
・映画
日本沈没(1973年、東宝) - 小野寺の兄
動乱(1980年、東映) - 安井大尉
日本の熱い日々 謀殺・下山事件(1981年、松竹)
海峡(1982年、東宝) - 江藤滝蔵
疑惑(1982年、松竹) - 山崎捜査係長
・テレビドラマ
大河ドラマ(NHK)
必殺シリーズ
水戸黄門


★木内 みどり(きうち みどり 、1950年9月25日 - 2019年11月18日)は、日本の女優。愛知県名古屋市出身。身長167cm、体重47kg。
『「されどわれらが日々」より 別れの詩』(1971年、東宝)で映画デビュー。その後、テレビドラマ、バラエティ番組、映画、舞台に多数出演、人気者となる。1983年、CM好感度ランキングで第7位になる。1988年、西武百貨店渋谷店店長(当時)の水野誠一と再婚、翌年に長女誕生。38歳の高齢出産として話題になったが、出産13日後には仕事に復帰。1990年には水野が西武百貨店社長となったこともあり「玉の輿婚」と話題になった。
2019年11月18日、急性心臓死のため、滞在先の広島市のホテルで死去。69歳没。

活動期間    1966年 - 2019年
配偶者    海藤春樹(照明家、1977 - 1985年)
水野誠一(元参議院議員・元西武百貨店社長、1988 - 2019年)
主な作品
テレビドラマ
『安ベエの海』
『いちばん星』
映画
『大病人』
『死の棘』
『エリカ38』
バラエティー番組
『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』

 


★岡田 裕介(おかだ ゆうすけ、本名・岡田 剛(おかだ つよし)、1949年5月27日 - 2020年11月18日)は、日本の実業家、映画プロデューサー。東映代表取締役グループ会長、ティ・ジョイ代表取締役社長、テレビ朝日ホールディングス社外取締役を務めた。1970年代には俳優として活躍したことでも知られる。
活動期間    1969年 - 1986年
 受賞
日本アカデミー賞
第44回 協会栄誉賞
その他の賞
第45回エランドール賞(2021年)
特別顕彰
備考
東映代表取締役グループ会長
ティ・ジョイ代表取締役社長
テレビ朝日ホールディングス社外取締役


☆彡毎月18日は、

●『頭髪の日』 :

「とう(10)はつ(8)」の日。「全国理容環境衛生同業組合連合会」が1978(昭和53)年に制定。


●『おにぎりの日』 
  JAグループ栃木が設定。米の消費拡大を進め、手軽で身近な『おにぎり』を通して米の重要性や日本型食生活を再認識してもらうことが目的。日付は、米という字を分解すると八十八になることから、その一部の十八をとって毎月18日に。
 
●『18゛の日(ファーストエイドの日)』 :「18゛の日制定委員会」が2001(平成13)年に制定。1で「ファースト」、8に濁点を附けて「エイド」と読む語呂合せ。ファーストエイドとは、「応急手当・救急救命」等の事です。

●『ホタテの日』 :「青森県漁業協同組合連合会」と「むつ湾漁業振興会」が制定。ホタテの「ホ」を分解すると「十八」になることから。元はホタテの旬であり陸奥湾の「むつ」=六つに通じる◎6月の18日でしたが、後に毎月18日の記念日に拡大しました。
 
●『北海道清酒の日』 :  

 「いっ(1)ぱい(8)」(一杯)の語呂合せ。北海道清酒のシンボルとして「いっぺい君」という熊のキャラクターもあります。
 
●『二輪・自転車安全日』 :「警視庁」が、1977(昭和52)年の10月8日から「自転車安全日」として実施し、翌1978(昭和53)年11月から「二輪・自転車安全日」としました。現在では毎月18日になっています。
 
●『米食の日』 :三重県が1978(昭和53)年10月に制定。「米」の字を分解すると「十」「八」になることから、若者の米離れを防ぎ、米の消費を拡大する為の記念日です。
 
●『防犯の日』 :

1962(昭和37)年に、日本で初めて創業した警備保障会社が制定。セキュリティのトップカンパニーとして、社会の安全化に努めてきた同社の企業や家庭、個人の防犯対策を、毎月この日に見直して「安全、安心」に暮らしてもらいたいとの願いが込められています。日付は、18の1を棒に見立てて「防」、8を「犯」とする語呂合わせからです。


☆彡毎月8日・18日・28日は、
●『お米の日』 : 


米の記念日です。制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。
  

  
☆彡11月18日の誕生花:
 テッポウユリ(鉄砲百合) 花言葉は純潔、威厳、無垢
ユーカリ  花言葉は思い出、慰め
コナラ(小楢)  花言葉は勇気、独立
ナナカマド(七竈)  花言葉は慎重、賢明、用心、怠りない心
ヤマユリ(山百合)  花言葉は荘厳、威厳、甘美
ニシキギ(錦木)・Winged Spindle Tree 花言葉は「危険な遊び」
ポインセチア<白>・White Poinsettia 花言葉は「貴方を祝福する」です。


☆彡誕生石は「あめ甲(べっ甲)」石言葉:持久力、鍛えられた美しい身体
 
☆彡11月の誕生石はトパーズとシトリンです。
◆トパーズ特徴
トパーズは古代ギリシャやローマでは太陽や黄金の象徴とされていたと言い伝えられている宝石です。
和名を黄玉(おうぎょく)といいます。石言葉は 「誠実、友情、希望、潔白」です。
これは、かつてトパーズといえば黄色というように、黄色がトパーズの代表的な色だったことからきているそうです。
しかし日本でも採れるというトパーズですが、日本で黄色のトパーズが産出されることは今も昔もほとんどないそうです。
ではなぜ、黄玉と名付けられたかというと、それは明治の鉱物学者が最初に見たものがブラジル産の黄色いものだったからではないか、と推測されているそうです。
現在では、各産地から黄色以外の色のトパーズも産出されている他、加熱処理や放射線照射の技術が発達したこともあり、カラーバリエーションが豊富な宝石として有名です。


     
  
☆彡今日の一言 河井 寛次郎1890年(明治23年)8月24日 - 1966年(昭和41年)11月18日
「暮らしが仕事 仕事が暮らし」

「新しい自分が見たいのだ──仕事する」

「美を追っかける仕事と、美が追っかける仕事」

「この世は自分を探しに来たところ、この世は自分を見に来たところ。」

「すきなものの中に必ず私はいる」

「私は習慣から身をねじる、未だ見ぬ私が見たいから。」

「過去が咲いている今、未来の蕾で一杯な今。」


「手考足思(しゅこうそくし)」(手を動かして考え、自分の足で歩きながら思いをめぐらせる)


「手霊足魂」(手に霊を込め、足に魂を込める)

 

★河井 寛次郎(かわい かんじろう、1890年(明治23年)8月24日 - 1966年(昭和41年)11月18日)は、日本の陶芸家。陶芸のほか、彫刻、デザイン、書、詩、詞、随筆などの分野でも作品を残している。
1914年、東京高等工業学校卒業後は、京都市陶磁器試験場[4]に入所し、東京高等工業学校の後輩でもある濱田庄司とともに1万種以上の釉薬の研究や、中国陶磁など過去の陶磁の模倣や研究も行った。1920年、五代清水六兵衛の技術的顧問を務めていた縁で京都・五条坂にあった彼の窯を譲り受け、「鐘渓窯」と名づけ自らの作品制作を開始する。同年、京都の宮大工の娘・つねと結婚する。
1955年文化勲章を辞退する。人間国宝、芸術院会員などへの推挙もあったが、同様に辞退している。1957年には川勝堅一の計らいで「白地草花絵扁壷」が、ミラノ・トリエンナーレ国際工芸展グランプリを受賞するも、無位無冠の陶工とし晩年まで創作活動を行い1966年に76歳で没した。

運動・動向    民藝運動
芸術分野    陶芸、民芸
出身校    東京高等工業学校窯業科
代表作    「鉄辰砂草丸文壺」
メモリアル    河井寬次郎記念館

 


☆11月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
霜が降りる頃であることから、
「霜月」と呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう) ※立冬から大雪の前日まで。
1日    (水)        秋土用の間日
2日    (木)        唐津くんち(→4日)
3日    (金・祝)    文化の日    
7日    (火)        秋土用明け
8日    (水)        立冬 伏見稲荷大社火焚祭
11日    (土)        鮭の日
15日    (水)        七五三
22日    (水)        小雪
23日    (木・祝)    勤労感謝の日
11月の他の別名
神楽月(かぐらづき)/子月(ねづき)/霜降月(しもふりづき)
雪待月(ゆきまちづき)/建子月(けんしげつ)/暢月(ちょうげつ)
達月(たつげつ)/復月(ふくげつ)/神帰月(かみきづき)
天正月(てんしょうづき)


☆彡気になる見出しニュース
 《国内ニュース》
 ◆「車の性能試したかった」と交通機動隊員、時速165キロ走行2023/11/17 
 高速道路を覆面パトカーで時速約165キロで走行し、制限速度を85キロ超過したとして、京都府警は16日、府警交通機動隊の男性巡査長(30歳代)を道路交通法違反(速度超過)容疑で書類送検し、減給10分の1(3か月)の懲戒処分にした。巡査長は「車の性能を試したかった」と供述しているという。
巡査長は7月22日午後11時30分頃、京都府亀岡市の京都縦貫自動車道で、制限速度80キロを85キロ上回る約165キロで覆面パトカーを走行させた疑い。

 ◆「愛は勝つ」のKANさんが死去、61才2023/11/17
「愛は勝つ」の大ヒットで知られるシンガー・ソングライターのKAN(かん、本名・木村和=きむら・かん)さんが12日、死去した。61歳だった。告別式は近親者で済ませた。

 ◆麻薬取締部、搬送相次ぎ「グミ製造」立ち入り検査 2023/11/17 
 大阪や東京で大麻に似た成分が含まれたグミを食べた人が相次いで救急搬送された問題で、近畿厚生局麻薬取締部は17日、医薬品医療機器法に基づき、グミを製造・販売する大阪市北区の食品製造販売会社「WWE」の事業所や工場、販売店など数か所で立ち入り検査を実施した。

 

 ◆四代目市川猿之助被告に執行猶予付き有罪判決 2023/11/17
両親に向精神薬を服用させ、自殺を手助けしたとして、自殺幇助(ほうじょ)罪に問われた歌舞伎俳優の四代目市川猿之助(本名・喜熨斗=きのし=孝彦)被告(47)の判決公判が17日、東京地裁で開かれた。安永健次裁判官は「自殺幇助を選択したことは短絡的というほかない」として、懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役3年)の判決を言い渡した。

 ◆車内で飲酒し運転600回 事故の和歌山県職員を懲戒免職
2023/11/17 
複数のコンビニを車で巡って飲酒した末に事故を起こしたとして、和歌山県は17日、食品・生活衛生課の上山高広主査(43)を懲戒免職にしたと発表した。県の調査では令和元年秋以降、約600回の飲酒運転を繰り返していたという。上山主査は「酒の飲み過ぎで体を壊して両親が自宅に来るようになって以降、車の中で飲むようになった」と話しているという。

 ◆大谷翔平がア・リーグMVP 史上初の2度目満票2023/11/17
米大リーグ、エンゼルスからフリーエージェント(FA)となった大谷翔平(29)が、ア・リーグ最優秀選手(MVP)のタイトルを2021年に続き史上初めて2度目の満票で獲得した。18年に米大陸に上陸して実働6シーズンで2度目の受賞。
大谷はメジャー6年目の今季、投打「二刀流」で目覚ましい活躍をみせた。23試合に先発して132回を投げ、10勝5敗、防御率3・14、162奪三振。横に鋭く変化するスイーパーを武器に、2年連続で2桁勝利を挙げた。打者としては135試合に出場し、打率3割4厘、44本塁打、95打点。日本選手で初の本塁打王に輝き、出塁率(4割1分2厘)、長打率(6割5分4厘)もリーグトップだった。
 ナ・リーグはアトランタ・ブレーブス(Atlanta Braves)のロナルド・アクーニャJr.(Ronald Acuna Jr.)外野手が満票で受賞を果たした。

 《海外ニュース》
 ◆ウクライナの子ども2442人連れ去りベラルーシ国内でロシア愛国心「再教育」2023/11/17 
ロシアによる戦争犯罪の証拠を収集する米国務省の関連団体「紛争監視団」は16日、昨年2月から今年10月にかけて、ウクライナの6~17歳の子どものうち少なくとも2442人が連れ去られ、ベラルーシの施設に入れられたとする報告書を公表した。
 ロシアのプーチン大統領とベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領が協力し、最終的な意思決定を下したと指摘している。

 ◆干ばつの影響で池がピンクに 米マウイ島2023年11月17日
米ハワイ州マウイ(Maui)島にあるケアリア・ポンド国立野生生物保護区(Kealia Pond National Widlife Refuge)の池がピンク色になり、注目を集めている。米魚類野生生物局(US Fish and Wildlife Service)がこのほど、写真を公開した。
 ピンク色になったのは、極端な干ばつによって、塩分濃度が高くなったためだとされる。

 ◆スティーブンソンが3階級制覇 WBCライト級王者に2023年11月17日
ボクシング、WBC世界ライト級王座決定戦が16日、米ネバダ州ラスベガス(Las Vegas)のTモバイル・アリーナ(T-Mobile Arena)で行われ、シャクール・スティーブンソン(Shakur Stevenson、米国)が判定3-0(115-113、116-112、116-112)でエドウィン・デ・ロス・サントス(Edwin De Los Santos、ドミニカ共和国)を下し、空位になっていた王座を獲得した。
 スティーブンソンはこれで戦績を21戦全勝(10KO)に更新し、フェザー級、スーパーフェザー級に続いて3階級制覇を果たした。

 ◆航空会社下請け職員、韓国・仁川空港の手荷物からブランドバッグから貴金属まで3億ウォン分盗む2023年11月14日
KOREA WAVE】韓国・仁川(インチョン)国際空港警察団は8日、常習窃盗の疑いで、国内大手航空会社の下請け会社の職員(41)を拘束したと発表した。この職員は、2021年11月から今年10月6日まで仁川国際空港第1、2旅客ターミナルで乗客が預けた委託手荷物の中のブランドバッグ、貴金属などの金品を盗み、計200回余りにわたり3億7300万ウォン(1ウォン=約0.1円)余りを受け取った疑惑が持たれている。
空港を利用したある乗客が「4000万ウォン相当のエルメスバックをなくした」と通報し、警察が捜査に乗り出し、職員の逮捕につながった。

 ◆イスラエル軍、シファ病院でトンネル発見と主張 2023.11.17 
パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスは15日、イスラエル軍が同地区で最大のシファ病院を支配下に置いたと発表した。
 イスラエル軍は16日、パレスチナ自治区ガザ地区シファ病院の敷地で「トンネルの縦穴」を発見したとの主張を裏付ける動画を公開した。
これに対し、イスラム組織ハマスが運営する報道事務所は同日、シファ病院を指揮統制拠点として使用していることを否定。イスラエルの主張は「根拠のないうそ」だと反論した。

 ◆米、標高4千メートルの山に防寒装備なしで登山、足跡たどった救助隊がハイカー救出 2023.11.14
 標高1万3000フィート(約4000メートル)を超す米コロラド州のロッキー山脈で、防寒具の装備が何もないまま登山していたハイカーが遭難した。救助隊は降ったばかりの雪の上の足跡をたどってこのハイカーを発見。命は助かったものの、重度の低体温症だったことを明らかにした。
コロラド州チャフィー郡捜索救助隊の発表によると、「悪天候に見舞われたとき、このハイカーには何の備えもなかった。水を切らし、食料はなく、着ていたのは綿のパーカーのみで、防寒の術はなかった」。

 

 

☆彡ごきげんよう♪~