風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月15日はフードドライブの日、小正月、上元、(旧)成人の日、半襟の日、警視庁創設記念日、ウィキペディアの日、手洗いの日、等の日

おこしやす♪~

1月15日は何の日? その時そして今日何してた?


1月15日はフードドライブの日、小正月、上元、(旧)成人の日、半襟の日、警視庁創設記念日ウィキペディアの日、手洗いの日、等の日です。

 

●『フードドライブの日』 :
「い(1)い(1)ご(5)はん」の日。株式会社カーブスジャパンが制定
「フードドライブ」とは、家庭で不要になった缶詰・レトルト食品など長期保存が可能な未開封食品を集めて、援助が必要な家庭や施設等に分配する福祉活動です。
この運動を各店舗で行っているフィットネス事業の会社が制定。
当初は同社が初めて日本縦断でフードドライブを開始した日に因んで、11月1日を記念日としていましたが、より多くの個人、企業に参加して欲しいとの願いから、1と15で「いいごはん」の語呂合わせになるこの日を記念日としました。
同社は、この活動を広めようと女性だけの30分フィットネスを全国展開して「フードドライブ」への積極的な参加を呼びかけています。


●『小正月(こしょうがつ)』 : 
1月1日~7日までの大正月に対し、1月15日から数日を「小正月」と言います。
小正月元旦(上元)の朝には、硬くなった赤飯などを使って作る「小豆粥」を食べる習慣があり、食べるとその一年疫病に罹らないとされます。
年末年始の女性の多忙をねぎらう「女正月」と言う地方もあります。
正月が歳神や祖霊を迎える行事が多いのに対し、小正月は子供や女性に関わる家庭的な行事が多く、「豊作祈願」等の農業に関連した行事を行って病気や厄災を払う地方があります。
また、現在秋田県の大晦日の民俗行事になっている「なまはげ」は、かつて小正月の行事でした。
満月の日をめでたい日として象徴したことが小正月の起源。
小正月に、小豆粥、お団子、おぜんざい、お餅を焼いて食べたりして無病息災を願う。

小正月について
小正月(こしょうがつ)とは、正月15日の行事である。または、14日から16日までの3日間、または、14日の日没から15日の日没まで、または、望(満月)の日、または、元日から15日までの15日間ともされる。

本来旧暦だが、明治の改暦後は新暦1月15日、もしくは、2000年からは成人の日(1月第2月曜日)に行われる場合もある。

元日(または元日から1月7日まで)を大正月と呼ぶのに対してこのように呼ぶ。正月(字義通りには月末まで)の終わりとも位置づけられる。小年(こどし)、二番正月、若年、女正月(おんなしょうがつ)、花正月[1]。返り正月、戻り正月と呼ぶ地方もある。
小正月(こしょうがつ)とは1月15日。
元日を大正月というのに対して呼んだ名。 
松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で「女正月」とも呼ばれています。
関西では、小正月までを松の内とします。

小正月(こしょうがつ)とは、正月15日の行事である。または、14日から16日までの3日間、または、14日の日没から15日の日没まで、または、望(満月)の日、または、元日から15日までの15日間ともされる。
本来旧暦だが、明治の改暦後は新暦1月15日、もしくは、2000年からは成人の日(1月第2月曜日)に行われる場合もある。
元日(または元日から1月7日まで)を大正月と呼ぶのに対してこのように呼ぶ。正月(字義通りには月末まで)の終わりとも位置づけられる。小年(こどし)、二番正月、若年、女正月(おんなしょうがつ)、花正月。返り正月、戻り正月と呼ぶ地方もある。

年神様や先祖を迎える行事を行う大正月に対して、小正月は家庭的な行事を行う正月で、盆と同様に大切な節目でした。

大正月には門松を飾りますが、小正月には餅花(もちばな)をなどを飾ります。これは、豊作の予祝の大切の行事でした。そのため「花正月」ともいいます。
この日の朝には、小豆粥をいただきます。

昔中国では、小豆粥を炊いて家族の健康を祈るならわしがあり、日本でも無病息災と五穀豊穣を願い粥をいただく風習が残っています。

また、この日はどんど焼きといって、神社で正月飾りや古いお札などを燃やします。
小正月とは1月 15日を中心とする一連の正月行事。地方によってコドシ,ワカトシ,モチイなどともいう。1月1日のいわゆる大正月に比してはるかに行事内容は豊富で,特にその年の豊凶を占う行事が多い。餅花や繭玉を飾り,軟らかい木を削って稲穂の形をこしらえ,土間や庭で田植えのまねごとをするほか (→田植踊 ) ,祝い箸や祝い棒で占いやまじないをする。

小正月は十五日正月ともいう。前夜を十四日年越しといい,年越しの一つに数える。小正月で,正月行事は終わると考えるのが普通である。15日の朝,粥を食べる習慣は全国に広く,小豆粥にしているところが多い。15日の粥は歴史的にも古く,伊勢神宮の《皇太神宮儀式帳》(804)に〈御粥〉とあり,《土佐日記》承平5年(935)の条に小豆粥が見える。この日に用意する粥杖で,女のしりをたたく嫁たたきの風習も,すでに《枕草子》に登場する。

小正月には農耕に関する様々な予祝・年占としうらの行事や、鳥追い・どんど焼きなまはげなどの行事が行われる。二番正月。
[季] 新年。 《 松とりて世こゝろ楽し小正月芭蕉

・由来
中国式の太陰太陽暦が導入される以前、望の日を月初としていたことの名残りと考えられている。
・日本
古くはこの小正月までが松の内だった(この日まで門松を飾った)ものが、江戸時代に徳川幕府の命により1月7日の大正月までとされたが、関東地方以外には広まらなかった。
この日の朝には小豆粥を食べる習慣があった。古くは『土佐日記』や『枕草子』などにも、小正月に小豆粥を食べたことが記されている。現在でも東北地方の農村などに、左義長の前に小豆粥を食べる習慣が残っている地域がある。これらの地域では、元日から小正月の期間中に小豆(あるいは、獣肉を含む赤い色をした食品全般)を食することが禁忌とされている場合が多い。
繭玉をつくって養蚕の予祝をおこなったり、「道具の年越し」とし農具のミニチュアをこしらえ豊作を祈願する習慣が残っている地域もある。
年神や祖霊を迎える行事の多い大正月に対し、小正月は豊作祈願などの農業に関連した行事や家庭的な行事が中心となる。本来は人日まで竈を休ませるはずの松の内に、忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、女正月という地方もある。
場所によっては男性が女性の代わりに料理などの家事を行う日とされる。
かつて元服の儀を小正月に行っていたということから、1月15日は成人の日という国民の祝日となった。しかし、その名前から小正月との関連がわかりづらく、かつ、高度経済成長期以降の都市化などの影響で小正月自体がなじみが薄いものとなったこともあり、2000年から成人の日は1月第2月曜日に変更されている。
・中華圏
中華圏では正月15日(元宵節)には湯円を食べる習慣がある。
・韓国
韓国では正月15日(ko:정월 대보름)に洞祭(村落祭)が祝われ、農・漁・山それぞれが独自の陰暦の正月を祝う風習が残っている地域がある。


★三元(さんげん)とは、1年の中で上元(じょうげん)・中元(ちゅうげん)・下元(かげん)の3つの日の総称である。雑節とすることがある。
元々は中国の道教の行事である。
三元は1年を3等分ではなく、2:1:1(6ヶ月・3ヶ月・3ヶ月)に分けている。いずれの日も15日、つまりほぼ満月である。

・風習
上元
中国では元宵節、元夕などと言い、この日を中心に色取々の灯籠を灯して夜祭を行った。
この日に小豆粥を食べると、その年の疫が避けられると言われる。
日本では、1月15日は小正月に当たった。ただし、改暦後の日本では小正月新暦1月15日に移動する場合もある。
中元
元々道教では、中元は人間贖罪の日として、一日中火を焚いて神を祝う風習があった。のちには、死者の罪を赦すことを願う日となった。
中国仏教ではこの日に、祖先の霊を供養する盂蘭盆会(うらぼんえ)を催す。中元と盂蘭盆会は習合し一体化している。
日本ではこれがお盆の行事となり、さらに、目上の人やお世話になった人等に贈り物をするお中元が派生した。ただしいずれも、改暦後はほとんどの地域で新暦7月15日か新暦8月15日に移動した。なお、近年では若い世代ほどお中元を贈らない割合が多い。
下元
古代中国においては先祖の霊を祀る行事だったが、後に、物忌みを行い経典を読み、災厄を逃れるよう祈る日となった。
日本ではこの日に行われる行事や「下元」と称する行事はないが、この前後の日に、収獲を感謝する十日夜(とおかんや)、亥の子などが行われ、日本に伝わった下元が各地の収獲祭と結び付いたものと考えられている。
どんど焼きどんと焼き左義長)について
主に小正月に行う火の祭。
元日にお迎えした年神様を火に乗せて天にお返しする行事です。
元々は平安時代に宮中で行われていた小正月に吉書を焼く儀式。
神社などに、正月のお飾りや書き初めを持ち寄って焼きます。
「その火で焼いた餅を食べると、一年間無病息災で過ごせる」「火に当たると若返る」「書き初めを焼いた炎が高く上がると字が上手になる」などといわれています。
どんど焼き」とは小正月(こしょうがつ=1月15日)の行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。神事から始まったのではありましょうが、現在では宗教的意味あいは少なくなっています。
一般的には、田んぼや空き地に、長い竹(おんべ)や木、藁(わら)、茅(かや)、杉の葉などで作ったやぐらや小屋(どんどや)を組み、正月飾り、書き初めで飾り付けをしたのちそれを燃やし、残り火で、柳の木や細い竹にさした団子、あるいは餅を焼いて食べるという内容で1月15日前後に各地で行われます。
どんど焼きの火にあたったり、焼いた団子を食べれば、その1年間健康でいられるなどの言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣(むびょうそくさい・ごこくほうじょう)を祈る民間伝承行事です。

 

●『上元(新暦)』 :
1月15日を「上元」と言います。
また、7月15日を「中元」、10月15日を「下元」といいます。
この日に、小豆粥を食べると、その一年中の疫病が避けられると言われています。


●『(旧)成人の日』 :
かつて「元服」の儀式を小正月に行っていた事から、この日が「成人の日」でしたが、祝日法の改正により、2000(平成12)年からは1月第2月曜日に変更されています。  

 

●『半襟の日』 : 
かつてこの日が「成人の日」として長い間親しまれ、「襟(えり)を正す正月」と言われ、この日が和装との関連が深かった事から「京都半衿風呂敷和装卸協同組合」が「半襟(はんえり)」の記念日として2001(平成13)年に制定。着物文化の活性化を図り、半襟需要の振興を目的としています。

 

●『警視庁創設記念日』 : 
1881(明治14)年のこの日、それまで内務省の一部局であった東京警視本署が「警視庁」として設置されました。
明治維新後の新政府は、国内の治安維持の為の新制度を早急に整備する必要に迫られ、1868(明治元)年、倒幕の為に上京していた「薩摩藩」と「長州藩」の兵を集め、東京の警備や治安に当たらせたのが、警察の始まりです。
当初は、地方の警備や武力的鎮圧を行う「軍務官(後の兵部省)」と、犯罪捜査等を行う「刑法官(後の刑部省)」、反政府陰謀やテロの偵察を行なう「弾正台」の3本建てでした。
その後、「廃藩置県」後の改革により警察は「司法省」に一元化されました。
明治維新の立役者「西郷隆盛」が、薩摩士族の階級差の激しさを考慮して、城下士を「近衛兵」に、郷士を「警察」に入れ、郷士の長「川路利良」が、1872(明治5)年8月に「警保助」兼「大警視」に任命されました。
川路は、同年9月に警察制度研究のため欧州へ渡り、翌年9月に帰国、政府に「警察制度改革の建議書」を提出。
同年「内務省」が新設され、警察は全国統一組織となり、1874(明治7)年、東京警視庁が創設されました。
その後、地方警察機構も強化され内務省のもと、国家的な警察機構が確立されました。

 

●『ウィキペディアの日(Wikipedia Day)』 :
2001(平成13)年のこの日、インターネットの百科事典サイト「ウィキペディア」が公開開始された記念日です。

 


 

●『手洗いの日』 :
手洗いの大切さを知ってもらおうと薬用石鹸ミューズ等で知られる製薬会社が制定。
手が5本指である事から、「い(1)い(1)て(5)」の語呂合せ。
関連記念日として、◎10月15日の「世界手洗いの日」があります。

 

●『アダルトの日』 :
1947(昭和22)年、日本初のヌードショーが開演されました。
東京・新宿の「帝都座」の5階劇場で、額縁の向こうに裸体の女性が立つ「額縁ショー」が上演され、人気を呼びました。
裸体画に見たてたもので、出演した女性はただじっとしているだけでした。

 

●『いい碁の日』 : 
「い(1)い(1)碁(5)」の日。鹿児島市が制定。

 

●『いいいちごの日』
全国いちご消費拡大協議会が制定。
『いい(1)いちご(15)』の語呂合わせから。

 

●『適サシ肉』の日
東京・浅草の老舗すき焼き店「ちんや」が制定。六代目当主の住吉史彦氏が自店で過剰な霜降肉を使うことを止め、適度な霜降の入った肉「適サシ肉」だけを使うと宣言。
「適サシ肉」の美味しさを多くの人に味わってもらうのが目的。日付は宣言をした2017年1月15日にちなんで。「適サシ肉」は住吉史彦氏の造語で、株式会社ちんやが商標登録をしている。


☆彡忌日
2005年 - ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス、ソプラノ歌手
2008年 - ブラッド・レンフロ、俳優
2013年 - 大島渚、映画監督
2018年 - ドロレス・オリオーダン、シンガーソングライター(クランベリーズ

 

★ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(Victoria de los Ángeles 1923年11月1日 - 2005年1月15日)は、スペインのソプラノ歌手。


www.youtube.com

本名は Victoria de los Ángeles López García(Victoria de los Ángeles までがファースト・ネーム)。バルセロナ出身。幼少期より声楽とギターを習い始め、長じてリセウ高等音楽院に進んでピアノと声楽を学んでいる。1944年にバルセロナでリサイタルを開いてプロ・デビューを飾る。翌年にはリセオ歌劇場(リセウ大劇場)でモーツァルトフィガロの結婚』の伯爵夫人役を歌ってオペラ歌手としてもデビューする事になるが、リセウ音楽院在籍中の1941年にはプッチーニラ・ボエーム』のミミ役を歌うという形で舞台経験は既にあった。

その後1947年のジュネーヴ国際音楽コンクールで優勝して脚光を浴びるようになる。1948年にはBBC放送でファリャの『はかなき人生』のサルード役、1949年パリ・オペラ座でグノーの『ファウスト』マルグリート役を歌い、1950年にはザルツブルク音楽祭とコヴェント・ガーデンのロイヤル・オペラ・ハウス、ミラノ・スカラ座にデビューするなど国際的な大舞台で大活躍する日々を送る事になる。この年はニューヨークのカーネギー・ホールでリサイタルを開き、アメリカデビューも果たしている。

翌1951年の5月には『ファウスト』マルグリート役でメトロポリタン歌劇場にデビュー、1961年までほとんど毎年のように出演を続け、生地の歌劇場を除くとロス・アンヘレスがもっとも多く登場したオペラ・ハウスはメトロポリタンであろうと言われている。1957年にはウィーン国立歌劇場にもデビュー。

 

※Victoria de los Angeles La Paloma


www.youtube.com

 

 

☆彡毎月の第3土曜日
オコパー・タコパーの日 
「オコパー・タコパー」とは「お好み焼パーティ・たこ焼パーティ」のこと。お好み焼とたこ焼はみんなで調理を楽しめて食卓が盛り上がるだけでなく、食材費も安く出来る素晴らしい団らんメニューであることから、お好み焼粉、たこ焼粉を製造販売する日清フーズ株式会社が制定。日付は家計に優しい料理なので給料日前となることの多い毎月の第3土曜日としたもの。 

 

☆彡毎月15日は
●『お菓子の日』 :
お菓子の神様(過疎神)を祀る和歌山県の「橘本(きつもと)神社」と兵庫県の「中嶋神社」の例大祭が、制定当時4月15日に行われていた事に因んで、
「全国菓子工業組合連合会(全家連)」が1981(昭和56)年に制定。

 

●『中華の日』 :
「東京都中華料理環境衛生同業組合」が制定。

 

●『レンタルビデオの日』 :
洋画ビデオの会社4社のグループが制定。

 

●『いちごの日』:
「いち(1)ご(5)」の日。
関連記念日として、◎1月15日の「いちごの日」もあります。

 

☆彡毎月14日・15日は、
●『ひよ子の日』 :
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。
福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。
現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。
東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、
1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。


☆彡1月15日の『誕生花』:
オンシジューム  花言葉は可憐、気だての良さ
スミレ(白)  花言葉は無邪気な愛を、誠実、謙遜
チューリップ(黄)  花言葉は愛の証、望みのない恋
サンザシ(山査子)  花言葉は厳格、希望
トゲ(棘)  花言葉は厳格
コチョウラン胡蝶蘭)<白>・Moth Orchid (White)花言葉は「清純」です。

 

☆彡誕生石は「インド・スター・ルビー」石言葉:人生の水先案内


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。 

 

☆彡今日の一言 1月15日

「どんな小さなことでも、飽きることなく、仕事として続けている間には、そのことが自分の体に定着して、本当の仕事として、働けるようになるものである。」

 

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月13日現在

※全国で新たに確認された感染者数22,045人/18,673人13,052人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)

 ◆新型コロナ感染 全国で2万2045人感染確認(18:00)
14日は、これまでに全国で2万2045人の感染が発表されています。
また、大阪府で2人、群馬県で2人、埼玉県で1人、東京都で1人、神奈川県で1人、福岡県で1人、青森県で1人の合わせて9人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め183万3640人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて183万4352人となっています。

  ※1月14日 18:00 現在
沖縄1596福岡800大分92宮崎88佐賀121長崎163熊本390鹿児島140香川95徳島24愛媛220高知36鳥取29島根67岡山202広島997山口268三重220滋賀281奈良158京都671大阪2826和歌山149兵庫929静岡516山梨117新潟200富山24石川52福井60長野236岐阜248愛知1317群馬255栃木199茨城249千葉916埼玉955神奈川1155東京4051青森97秋田27岩手29山形33宮城76福島50北海道467空港検疫など154

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 4051人感染確認 前日比約1000人増は3日連続 2022年1月14日 
東京都内の14日の感染確認は4051人で、3日続けて前日より1000人前後増え、急激な感染拡大が続いています。一方、都の基準で集計した重症患者は13日より1人減って3人になりました。
3日続けて、前日より1000人前後増える急激な感染拡大となっています。
また、14日の4051人は1週間前、7日の金曜日の4倍余りにのぼります。
都内で一日の感染確認が4000人を超えるのは、去年8月27日以来です。
また、14日までの7日間の平均は1950.4人で、前の週の5倍余りとなっています。

1日の感染者がこれまでで最も多いのは去年8月20日の2万5992人です。

 ◆大阪府 新型コロナ 2人死亡 新たに2826人感染確認 2022年1月14日 
大阪府は14日、新たに2826人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
一日の新規感染者が2000人を上回るのは2日連続で、感染の急拡大が続いています。
これで大阪府内の感染者の累計は21万5408人となりました。

 ◆福岡県 コロナ 1人死亡 800人感染 800人以上は去年9月1日以来 2022年1月14日 
福岡県は14日、県内で新たに800人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内の一日の感染者数が800人以上となるのは去年9月1日以来です。
福岡県内で感染が確認された人は延べ7万7808人になりました。

 ◆沖縄県 新型コロナ 感染者1596人 米軍感染者480人 01月14日 
沖縄県は14日、新たに1596人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
アメリカ軍から沖縄県に対し、基地の所属は分からないものの、新たに480人の感染が確認されたと連絡がありました。


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆コロナ飲み薬 薬局で提供始まる 感染急拡大で自宅療養者増え 2022年1月13日 
新型コロナウイルスの感染の急拡大によって自宅療養者が増えていることから、街の薬局ではクリニックの処方を受け、飲み薬を自宅に届けるなどして提供を始めています。
アメリカの製薬大手メルクが開発した新型コロナウイルスの飲み薬は、去年の年末に国内での使用が承認され、今月9日時点で全国のおよそ8000の医療機関と薬局におよそ2万4000人分が配送されています。
感染の急拡大によって自宅療養者が増えていることから、クリニックでの処方も始まっていて、神奈川県綾瀬市の薬局では今月6日以降、3人の患者に提供しました。

 ◆厚労相は濃厚接触者の自宅など待機期間 14日間→10日間に短縮へ 2022年1月14日 
オミクロン株の感染拡大を受けて、後藤厚生労働大臣は、社会機能を維持できるよう濃厚接触者に求めている宿泊施設や自宅での待機期間を、現在の14日間から10日間に短縮する方針を明らかにしました。
さらに医療従事者や警察や消防など、いわゆる「エッセンシャルワーカー」については、自治体の判断で感染者に最後に接触した日から6日目に実施するPCR検査などで陰性であれば待機を解除できるようにする方針です。

 ◆ 総務省が宮崎県都農町りふるさと納税の指定取り消し 1/14(金)
 都農町が、ふるさと納税で国の基準を大幅に超える経費で返礼品の牛肉を調達していた問題を受け、総務省は、都農町に対するふるさと納税の対象団体の指定を取り消すことを発表しました。
 都農町は、ふるさと納税の返礼品としていた「宮崎牛」の調達をめぐって、去年、取り扱い業者が大量の受注に対応できなくなったため、町が、別の業者に依頼して商品を調達。
 その際、追加経費が発生し、「返礼品は寄付額の3割以下」とする総務省の規定を大幅に上回るおよそ6割から8割の経費をかけて、およそ1万8000件を発送していました。

 ◆トラックのタイヤが外れ歩行者直撃の事故 ナットが外れた状態に 2022年1月14日
群馬県渋川市の国道で建材会社の大型トラックのタイヤが外れ、歩道を歩いていた男性に直撃した事故で、事故のあと、タイヤのナットが外れた状態だったことが、事故後に車を確認した建材会社への取材で分かりました。警察はタイヤが外れた原因や整備状況などについて調べています。
12日、群馬県渋川市国道17号線で、建材会社の社員が運転する大型トラックからタイヤ2本が外れて、このうち1本がおよそ500メートル先まで転がり、歩道を歩いていた45歳の男性に直撃しました。
男性は骨折や内臓に損傷を負うなどして、家族によりますと病院の集中治療室で手当てを受けているということです。
建材会社によりますと、外れたタイヤの重さは100キロほどあり、事故のあと確認したところ、タイヤのナットは外れた状態だったということです。
建材会社の幹部はタイヤは1か月ほど前に外部の業者が取り付けたもので、当日の朝の点検で異常は確認されていなかったと説明しています。

 ◆母親の給付金だまし取った疑いで逮捕 男の自宅から白骨遺体 1/14(金)
母親の特別定額給付金をだまし取った疑いで、熊本県あさぎり町の50代の男が逮捕・送検されました。男の自宅からは白骨化した遺体が見つかっていて、警察が死体遺棄容疑を視野に調べを進めています。
警察によりますと堀井容疑者はおととし7月、母親になりすまして特別定額給付金を町に郵送で申請し、自身の口座に10万円を振り込ませた疑いが持たれています。
男の自宅の床下からは白骨化した性別不明の遺体が見つかったということです
堀井容疑者は「数年前、朝起きたら母が亡くなっていて床の下に埋葬した」などと供述している

☆彡海外ニュース
 ◆アフガニスタン タリバン復権後初の予算案承認 2022年1月14日 
アフガニスタンを統治するイスラム主義勢力タリバンの暫定政権は、権力を掌握後初めてとなる予算案を承認したことを明らかにしました。ただ国家予算の大半を国外からの支援などで賄ってきたことから、今後予算を執行できるかが大きな課題です。
予算の承認は復権後初めてで、予算の規模は総額539億アフガニ、日本円でおよそ584億円になるということです。

 ◆イラクの米大使館に向けロケット弾、女性と子ども負傷 1/14(金)
イラクの首都バグダッドにある米大使館に向けてロケット弾が発射され、女性1人と子ども1人が負傷した。
今月に入り、米国の軍事拠点や公館を標的にした攻撃が相次いでいるが、これまでのところ米側に負傷者は出ていない。米国は一連の攻撃について、一部はイラン系民兵組織が関与しているとみている。

 ◆米最高裁、企業へのワクチン接種義務化認めず 1/14(金) 
米連邦最高裁は13日、バイデン政権が導入した企業へのワクチン接種義務化の措置について、施行差し止めを命じる判断を下した。

規則は労働安全衛生局(OSHA)が打ち出した。従業員100人以上の企業に対して、従業員に新型コロナウイルスのワクチン接種か週1回の検査を義務付ける内容。8000万人以上に適用される。
医療従事者への接種義務化を認めたことに関しては、患者や医師などの命を救うと歓迎した。

 ◆インドネシアでM6.7 首都ビルで大きな揺れ 1/14(金)
インドネシア気象気候地球物理庁によると、ジャワ島近海で14日午後4時5分(日本時間同6時5分)ごろ、マグニチュード(M)6.7を観測する地震があった。
 津波の恐れはない。約200キロ離れた首都ジャカルタ特別州でも、高層ビルで大きな横揺れが1分以上続いた。

 ◆英国で中国共産党の女性工作員が「政治的介入」 MI5が警告 日本の政界、官界、マスコミ界にも浸透? 1/14(金) 
中国共産党による、英国内での工作活動の一端が明らかになった。英メディアによると、外国スパイの摘発や、国家機密の漏洩(ろうえい)阻止などの防諜活動を行う情報機関「情報局保安部(MI5)」は、中国共産党の女性工作員が、英議員らに献金を通じて「政治的な介入」を行っていると、議会に異例の警告を発したという。専門家は、日本国内でも同様の工作活動が広がっている危険性を指摘した。

 ◆米各地のスーパーで品薄 オミクロン株が供給網に影響 2022年1月14日
米国で新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染者が急増する中、各地でスーパーマーケットの棚が空になっている。新型コロナの流行によるサプライチェーン(供給網)混乱の影響が改めて浮き彫りとなった。


☆彡ごきげんよう♪~

1月14日は愛と希望と勇気の日、丸大燻製屋・ジューシーの日、仙台どんと祭、マンリーデー、褒め言葉カードの日、左義長、十四日年越し、飾納・松納、尖閣諸島開拓の日、等の日

おこしやす♪~

1月14日は何の日? その時そして今日何してた?


1月14日は愛と希望と勇気の日、丸大燻製屋・ジューシーの日、仙台どんと祭、マンリーデー、褒め言葉カードの日、左義長十四日年越し飾納・松納、尖閣諸島開拓の日、等の日です。

 

●『愛と希望と勇気の日(タロとジロの日)』 : 
南極大陸に置き去りにされた2匹のカラフト犬「タロ」と「ジロ」の生存が確認された日です。
※1956(昭和31)年の秋、南極観測船「宗谷」で、第一次越冬隊(11人の隊員と犬ぞり隊として15頭のカラフト犬)が東京港を出発しました。
1958(昭和33)年、第2次越冬隊と食料を送り込む為「宗谷」は、再び南極に向かいましたが、厚い氷にはばまれて断念しました。
11人の越冬隊員はヘリコプターで救出されましたが、人間の最良の友である15頭の犬は救出できず、鎖に繋がれたまま氷原に置き去りにさて仕舞いました。
翌1959(昭和34)年のこの日、ヘリコプターが2頭の生存を確認し、このニュースは世界中を感動で包みました。
ジロは南極で死亡しましたが、タロは5年後に日本に生還して北海道で余生を過ごしました。
このエピソードにより、この日が「愛と希望と勇気の日」に制定されました。


●丸大燻製屋・ジューシーの日 
大阪府高槻市に本社を置き、ハム・ソーセージ事業、調理加工食品事業、食肉事業などを手がける丸大食品株式会社が制定。同社の人気商品「燻製屋熟成あらびきポークウインナー」のジューシーな味わいをより多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は一年を通じてその美味しさ、ジューシーさを感じてもらうために「ジュー(10)シー(4)」の語呂合わせから毎月14日としたもの。


●仙台どんと祭宮城県仙台市遠田郡など各地】

仙台 大崎八幡宮 松焚祭 どんと祭 どんど焼き 裸参り 2016年


大崎八幡宮 松焚祭 [どんと祭]


正月に飾った松飾りや門松、神社の授与品などを燃やし、一年間の無病息災・家内安全を願う。


今年は例年とは異なり、感染予防対策のためにお焚き上げ事前持ち込みを推奨している神社もあります。

どんと祭は混雑が予想されるため、各自感染対策の徹底や咳エチケット等のマナーを守りましょう。


www.youtube.com


大崎八幡宮松焚祭
2021年、大崎八幡宮松焚祭」は、事前持ち込みも可能です。火入れ式の時刻は、混雑防止のため非公開となっています。

なお、恒例の「裸祭り」も開催する予定となっています。露店の出店もあり。

開催日 2021年1月14日
持ち込み 1月8日~16日
火入れ式 非公開
斎場 どんと祭斎場(17日以降は古神札納所)
消火時刻 22:00頃
臨時駐車場 なし(シャトルバス、市バス等の臨時ダイヤあり)
交通規制 あり


 


www.youtube.com

※仙台のどんと祭について
どんと祭とは神社の境内で、各家庭より持ち込まれた正月飾りや御札などを焚き上げる、正月送りの行事です。
仙台のどんと祭は基本的に毎年1月14日に行われます。宮城県内の各神社で行われていますが、その中でも国内最大級と言われるどんと祭は、約300年の歴史を持つ大崎八幡宮松焚祭です。

 

小正月に日本全国で行われるどんと焼きは、正月飾りなどを燃やし歳神様を見送ることが目的です。地域によって呼び名が異なりますが、基本的には同じです。
また、お焚き上げの火にあたる事で、一年の無病息災、家内安全、商売繁盛を願います。
他に、どんと焼き左義長(さぎちょう)とも呼ばれます。
そもそも、全国各地に伝わる小正月の行事ですが、特に、宮城県内の神社で、盛んに行われています。
中でも、有名なのは大崎八幡宮どんと祭松焚祭(まつたきまつり)」です。
お焚き上げの火は御神火になり、この火にあたったり燃やすことで、その年1年の無病息災・家内安全・商売繁盛などを祈願すると言われています。
日程:1月14日(金)

場所:大崎八幡宮
 大崎八幡宮松焚祭は国内最大規模のどんと焼きで、平成17年度に仙台市の無形民俗文化財に指定されています。
毎年約10万人の参拝客で賑わい、なんと松焚祭での参拝客は初詣客を上回ると言われています。
 仙台のどんと祭で有名なのは「裸参り」です。
各町内会の参加者は白鉢巻に白さらしを巻き、白足袋にわらじという装束を身に着け、口には私語を慎むための「含み紙」と呼ばれる紙を咥えます。そして左手に提灯、右手に鐘を持ちながら御神火を目指し練り歩きます。
女性も参加します。
この裸参りは厳冬時に酒蔵に働く人たちが醸造安全や吟醸祈願のために参拝したものが始まりで、現在においても市内各所より毎年数千人が参加し、仙台の冬の風物詩として定着しています。
※主などんと祭開催神社
大崎八幡宮
仙台東照宮
賀茂神社
愛宕神社
陸奥国分寺薬師堂

 

左義長(さぎちょう、三毬杖)とは、小正月に行われる火祭りの行事。 

●『十四日年越し』 : 
1月15日の小正月の前日(大晦日)にあたる為、昔は年越しを祝っていました。
今では小正月の習慣があまり行われていない為、十四日年越しの習慣も廃れて仕舞っています。

 

●『飾納・松納』 :
正月飾りや門松を取り外す日です。
8日や10日、15日に行う地方もあります。  

 

●マンリーデー
女性から男性に愛の告白をする2月14日の「バレンタインデー」よりも先に、男性から女性に愛の告白をする日をとの思いから、イベントの企画、運営、野球塾などを手がけるJ.AIDING&Co.が制定。日付は「バレンタインデー」の1か月前でわかりやすいことから1月14日としたもの。「マンリー」には男らしい、雄々しいなどの意味がある。

 

 

●『褒め言葉カードの日』 :
褒め言葉カードを普及させ、褒め言葉の大切さを理解してもらう為にと、一般社団法人「日本褒め言葉カード協会」が制定。
家族や職場の仲間を褒めて感謝を伝える日にするのが目的です。
日付は、1と14を褒め言葉のひとつである「い(1)い(1)よ(4)」と読む語呂合わせからです。


 
●『尖閣諸島開拓の日尖閣の日)』 :
沖縄県石垣市が2010(平成22)年12月に制定。
1895(明治28)年のこの日に、日本政府が尖閣諸島を日本領に編入する閣議決定を行った日に因んでいます。

※≪条例可決に先立つ2010年11月27日には、中国政府から石垣村長「豊川善佐」に贈られた1920(大正9)年5月20日付けの尖閣諸島における中国人漁民遭難救助の「感謝状」が発見され、石垣村漁民へあてた「感謝状」と合わせて2枚の公文の現存が確認されています。
2011(平成23)年1月14日に行われた式典には、石垣市民や平沼赳夫下村博文などの国会議員など、約300人が出席し、石垣市長「中山義隆」は式辞で「尖閣諸島は紛れもなく市の行政区だと、あらためて強く全世界に発信したい」と述べています。

 

●『ダイアリーデー・다이어리 데이(韓国)』 :
その年に一年間使う手帳を恋人にプレゼントする日です。
韓国では、毎月14日が恋人に関する記念日になっています。

 


☆彡忌日
1695年(元禄7年11月29日) - 島津光久、第2代薩摩藩
1701年(元禄13年12月6日) - 徳川光圀、第2代水戸藩
1938年 - 初世野村萬斎狂言方
1957年 - ハンフリー・ボガート、俳優
1961年 - バリー・フィッツジェラルド、俳優
1977年 - ピーター・フィンチ、俳優
1986年 - ドナ・リード、女優
2006年 - シェリー・ウィンタース、女優
2010年 - ペトラ・シュルマン、モデル、女優
2011年 - 細川俊之、俳優、声優(* 1940年)
2011年 - 和田勉、演出家、テレビプロデューサー
2016年 - アラン・リックマン、俳優
2018年 - 夏木陽介、俳優


ドナ・リード、女優
ドナ・リード(Donna Reed, 本名: Donna Belle Mullenger, 1921年1月27日 - 1986年1月14日)はアメリカ合衆国出身の女優。


www.youtube.com

 


 受賞=アカデミー賞 助演女優賞 1953年『地上より永遠に
アイオワ州デニソン出身。5人兄弟の長女。高校卒業後にロサンゼルスに移り、ロサンゼルス・シティ・カレッジで学んだ。
フランク・キャプラ監督の『素晴らしき哉、人生!』(1946年)でのメアリー・ベイリー、テレビ番組『うちのママは世界一』(「ドナ・リード・ショー」)(1958年-1966年)でのドナ・ストーン夫人が彼女が演じた役の中で白眉なものとされる。『地上より永遠に』(1953年)でアカデミー助演女優賞を受賞した。
4人の子供を持つ。ベトナム戦争に際しては、反戦運動を行った。1986年1月14日、膵臓がんのため死去。
配偶者    William Tuttle (1943-1945)Tony Owen (1945-1971)Grover Asmus (1974-1986)


シェリー・ウィンタース、女優
シェリー・ウィンタース(Shelley Winters, 1920年8月18日 - 2006年1月14日)は、アメリカ合衆国の女優。


www.youtube.com

 

 


イリノイ州で東欧ユダヤ系移民の家に生まれた[1]。父親は紳士服のデザイナー、母親は歌手[2]。幼い時に家族とブルックリンに移る。ハリウッド・スタジオ・クラブで演劇を学んだ後、ブロードウェイの舞台に立つ。当時は同じ劇団に在籍していたマリリン・モンローと部屋をシェアしていたという。1943年に映画デビュー。
1959年の『アンネの日記』と1965年の『いつか見た青い空』ではアカデミー助演女優賞を、1972年の『ポセイドン・アドベンチャー』でゴールデングローブ助演女優賞を、それぞれ受賞した。
配偶者    Paul Meyer (1942-1948)ヴィットリオ・ガスマン (1952-1954)アンソニー・フランシオサ (1957-1960)Gerry DeFord (2006-2006)

 受賞
アカデミー賞 助演女優賞 1959年『アンネの日記』1965年『いつか見た青い空』
ゴールデングローブ賞 助演女優賞 1972年『ポセイドン・アドベンチャー


★ペトラ・シュルマン、モデル、女優
ペトラ・シュルマン=フロイント (Petra Schürmann-Freund, 1933年9月15日 - 2010年1月14日[2])は、ドイツのモデル・女優・テレビ司会者。


www.youtube.com


瞳の色    グリーン
毛髪の色    ブリュネット(自毛はブロンド)
公称サイズ(1956 時点)スリーサイズ    91 - 51 - 84 cm     ミス・ワールド1956優勝

 

☆彡毎月14日・15日は、
●『ひよ子の日』 :
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。
福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。
現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。
東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。

 

 

☆彡1月14日の『誕生花』:
シクラメン  花言葉は清純、内気、はにかみ
シンビジューム  花言葉は飾らない心、素朴
スイートピー  花言葉は「門出・別離・優しい思い出」
サフラン  花言葉歓喜、陽気
スプレーマム・Spraymum 花言葉は「逆境の中でも元気」
ツバキ(椿)・Camellia 花言葉は「常にあなたを愛します」です。

 

☆彡誕生石は「ライスパール」石言葉:バランスの取れた愛情


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

   

☆彡今日の一言 1月14日

「才能とは能力を積み重ねることである。努力することである。積み重ねた能力が花を咲かせる。」

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月13日現在

※全国で新たに確認された感染者数18,673人13,052人/6,239人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)


 ◆1月13日 18:35 現在
沖縄1817福岡699大分87宮崎100佐賀144長崎160熊本296鹿児島115香川56徳島48愛媛150高知22鳥取24島根101岡山168広島805山口218三重186滋賀287奈良134京都566大阪2452和歌山117兵庫904静岡382山梨87新潟220富山31石川54福井82長野220岐阜179愛知1036群馬234栃木196茨城177千葉633埼玉886神奈川842東京3124青森85秋田24岩手10山形40宮城86福島61北海道328空港検疫など0

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 新たに3,124人感染確認 前日から約1,000人増 2022年1月13日 
東京都内の13日の感染確認は3124人で、2日続けて前日より1000人前後増え、急激な感染拡大となっています。また、都は感染が確認された60代の女性が死亡したことを明らかにしました。
都内では、11日から12日にかけて1236人、12日から13日にかけて926人増えていて、2日続けて前日より1000人前後、増える急激な感染拡大となっています。また、13日の3124人は1週間前の木曜日の5倍近くにのぼります。都内で1日の感染確認が3000人を超えるのは、去年9月2日以来です。
また、13日までの7日間の平均は1503.4人で、前の週の689.6%と、7倍近い増加になっています。
13日感染が確認された3124人のうち、年代別で最も多いのが20代の1093人で、全体のおよそ35%です。
次いで30代が616人でおよそ20%です。20代と30代をあわせると全体の半分あまりを占めています。
また、全体の半数近い1549人がワクチンを2回、接種していました。

 

 ◆大阪府 新型コロナ 2452人感染 去年9月8日以来2000人上回る 2022年1月13日 
大阪府は13日、新たに2452人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
一日の新規感染者が2000人を上回るのは去年の9月8日以来です。これで大阪府内の感染者の累計は21万2582人となりました。

 

 ◆福岡県 新型コロナ 新たに699人感染確認 2022年1月13日 
福岡県は13日、県内で新たに699人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
12日の1.7倍余りで、感染が急拡大しています。県内の一日の感染者数が600人を超えるのは去年9月4日以来です。

 

 ◆沖縄県で新型コロナ 新たに1,817人の感染確認 過去最多更新 01月13日 
沖縄県は13日、新たに1817人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表し、今月8日の1759人を上回り過去最多を更新しました。
感染が確認され自宅で療養している人は、7018人に上っています。
今月8日の1759人を上回り、過去最多を更新しました。

沖縄 感染拡大 医療従事者相次ぎ出勤できず「医療崩壊に近い」2022年1月13日 
沖縄県内では、医療従事者が感染したり濃厚接触者になったりするなどして出勤できないケースが相次いでいます。
沖縄県豊見城市の病院では、医師や看護師など職員数十人が働くことができず、医療体制がひっ迫しています。豊見城市にある新型コロナの重点医療機関の「友愛医療センター」では、新型コロナの感染の急拡大に伴い、今月4日ごろから医師や看護師、それに事務職員が出勤できないケースが相次いでいます。
病院によりますと、新型コロナに感染したり濃厚接触者になったりしたほか、市内の小中学校が臨時休校したために子どもの面倒を見る必要があり、13日現在で職員数十人が働くことができずにいるということです。


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆去年の倒産件数 55年ぶり低水準 2022年1月13日 
去年1年間に倒産した企業の数は6000件余りで、55年ぶりの低い水準となったことが分かりました。調査会社は新型コロナウイルスの影響を受けた企業に対する資金繰り支援策の効果などが背景にあるとしています。
帝国データバンクによりますと、去年1年間に1000万円以上の負債を抱え、法的整理の手続きをとった企業の数は6015件で、前の年と比べて23%減りました。
これは1966年以来、55年ぶりの低い水準で、上場企業の倒産は5年ぶりにゼロとなり、負債総額も1兆1633億円余りと、これまでで最も少なくなりました。

 ◆岸田首相、5500万人の3回目接種「できるだけ6か月に短縮」1/13(木) 
 岸田総理は一般向けの3回目接種について、3月以降、5500万人を対象に、2回目からの接種間隔をできる限り「6か月」に短縮すると明言しました。
岸田首相
 「3月以降、5500万人の方々、一般の方々の前倒しを進めていきたいと思っています。モデルナ社のワクチン1800万人分を追加で確保することができました。これも活用して一般の方々も7か月を考えていますが、できるだけ6か月に短縮できるように、自治体の皆さんにも協力を頂きながら進めていきたいと思っています」

 

 ◆ 厚労省子どもへのワクチン接種 5歳以上に拡大 20日承認へ 2022年1月13日 
新型コロナウイルスワクチンの子どもへの接種について、厚生労働省は今月20日に専門家でつくる部会を開き、現在の12歳以上から5歳以上に拡大することを承認する見通しとなったことが、関係者への取材で分かりました。
アメリカの製薬大手ファイザーのワクチンは、国内では去年5月に2回目までの接種対象が12歳以上に拡大され、11月には5歳から11歳の子どもも対象に加えるよう承認の申請が行われました。
厚生労働省は、海外での治験のデータをもとに有効性と安全性を審査していますが、今月20日に専門家でつくる部会を開いたうえで、申請を承認する見通しとなったことが、関係者への取材で分かりました。
現在、日本で承認されているワクチンの対象年齢は、モデルナが12歳以上、アストラゼネカが原則40歳以上となっていて、12歳未満の子どもへの接種が認められれば初めてです。

 ◆小売り業績3~11月、緊急事態解除で客足戻り回復 2022/1/13
小売り大手各社の2021年3~11月期連結決算が13日、出そろった。新型コロナウイルス緊急事態宣言の解除で客足が戻った百貨店、巣ごもり消費を追い風にしてきたスーパー、コンビニがいずれも業績を伸ばし、本業の損益や純損益は7社とも増益や赤字縮小など好転。営業収益など売上高に当たる数字も6社で増加した。
 大丸や松坂屋を運営するJ・フロントリテイリングは、全館で臨時休業した前年からの回復が著しく、総額売上高が前年同期比16.6%増の6233億円、事業利益は約4.7倍の88億円だった。
 イオンは営業収益が6兆4505億円と10年連続で過去最高を更新した。

 

☆彡海外ニュース
 ◆アメリカ 新型コロナ感染者 一日140万人超 2022年1月13日 
アメリカでは新型コロナウイルスに感染したと報告された人の数がこれまでで最も多い140万人を超え過去最悪の水準が続いています。ワクチンの接種率が比較的低い中西部や南部の州では増加が顕著になっていて、医療体制への負担が高まっています。
CDC=疾病対策センターによりますと、アメリカで一日に報告される新型コロナウイルスの感染者の数は10日、140万6500人余りと、これまでで最も多くなりました。
週末の分がまとめて報告された影響もあるとみられますが、1週間の平均が75万人余りに達しています。

 

 ◆ロネッツのリード歌手、ロニー・スペクターが78歳で死去 1/13(木) 

※Be My Baby ロニー・スペクター 衝撃的デビュー♪~


www.youtube.com


60年代に活躍したニューヨーク出身の女性歌手グループ「ザ・ロネッツ」のリーダーで、「Be My Baby」「Walking in the Rain(邦題:恋の雨音)」といった不朽の名曲を歌ったロニー・スペクター(本名:ヴェロニカ・ベネット)が、ガンとの短い闘病生活の末、1月12日に亡くなった。享年78。

 

 ◆米、北朝鮮ミサイル発射受け国連制裁強化を提案 1/13(木)
北朝鮮による相次ぐミサイルの発射を受け、米国が対北朝鮮国連制裁の強化を提案した。
米政府が同日発表した北朝鮮籍の男5人を制裁対象に追加するよう求めた。

 制裁強化に関して、トーマスグリーンフィールド米国連大使は12日、ツイッターに「北朝鮮が2021年9月以降、国連安保理決議違反となる弾道ミサイルを6回発射したことを踏まえた」と投稿。外交筋は「追加の制裁提案に向け、調整を続ける」と述べた。米国による制裁強化の提案は20年以来となるという。 

 

 ◆英首相、コロナ規制下パーティー疑惑で謝罪、政権に打撃 1/12(水) 
ジョンソン英首相は12日の下院審議で、新型コロナウイルスの流行で英国がロックダウン(都市封鎖)下にあった2020年5月に首相官邸の庭でパーティーが開かれた疑惑を巡り、自身も参加したことを認めた上で謝罪した。政権にとって大きな打撃となる。
パーティーでなく「職務上の行事」だと思っていたと弁解したが、与党内から批判が出ているほか、厳しい規制を課されてきた国民の間でも辞任を求める声が高まっている。
 調査大手サバンタ・コムレスが11日に発表した緊急世論調査によると、66%が「首相を辞任すべきだ」と答えた。与党の保守党支持者の間でも42%に上った。

 

 ◆ロシア主導部隊、カザフ撤退開始 2022年1月13日
燃料価格引き上げに抗議するデモが暴徒化した中央アジアカザフスタンに治安安定のため派遣されたロシア主導部隊2000人以上が13日、撤退を開始した。ロシア外務省が明らかにした。

 

 ◆南ア警察、「先住民族の王」を大統領府前大麻栽培で逮捕 2022年1月13日 
南アフリカ警察は12日、首都プレトリアの大統領府前の芝生で先住民族団体が栽培していた大麻草を根こそぎ押収し、リーダーと他3人を逮捕した。AFP記者が確認した。
 団体は2018年、コイサン語の公用語化を求めてテントを張って座り込みを開始。半年ほど前に大麻の栽培を開始した。
逮捕されたのは22~54歳の男3人と女1人。大麻の取引と違法栽培、警察官の指示にもかかわらず公共の場でマスクを着用しなかった容疑がかけられている。

 


☆彡ごきげんよう♪~

1月13日は遺言の意味を考える日 、咸臨丸出航記念日、たばこの日、VSOP運動の日、毎月13日は登山の日、お父さんの日、一汁三菜の日、等の日

 


おこしやす♪~

1月13日は何の日? その時そして今日何してた?


1月13日は遺言の意味を考える日 、咸臨丸出航記念日、たばこの日、VSOP運動の日、毎月13日は登山の日、お父さんの日、一汁三菜の日、等の日です。

 

●遺言の意味を考える日
相続に関わるさまざまな問題を支援をする一般社団法人えがお相続相談室が制定。相続法の改正で遺言書の方式緩和が2019年1月13日から施行される。これにより遺言の手続きが一般の人にさらに身近になることから、遺言の大切さ、その意味を考えるきっかけの日とするのが目的。日付は法律が施行される日であり、1と13で「遺(1)言の意味(13)」との語呂合わせから。


 
※自筆証書遺言に関する法改正(遺言書保管等制度の創設について)
今般、相続法の改正(以下、「改正民法」という。)に併せて、「法務局における遺言書の保管等に関する法律」(以下、「遺言書保管法」という。)が成立しました(平成32年7月10日施行予定)。この法改正は、従来の自筆証書遺言の短所の多くを改善する内容のものです。
 ◆遺言書保管法の概略
 立法の理由
社会の高齢化が進展するにつれ、相続紛争の防止という課題が重要度を増しています。

遺言書保管法は、自筆証書遺言の紛争防止手段としての利便性を高めるため、遺言書の保管及び情報管理の制度を創設するとともに、当該遺言について家庭裁判所の検認(民法第1004条第1項)を要しないこととする特例を定めています。
・遺言者は、管轄地の遺言書保管所の遺言書保管官に対し、遺言書の保管を申請することができます。(法務局へ)
・今回の改正では、自書の要件を一部緩和し、ワープロ打ちの財産目録が認められることとなりました(改正民法第968条第2項)。

 

 

 

●『咸臨丸出航記念日』 :

1860(万延元)年のこの日(但し、18日・19日説もある)、「勝海舟」・「福澤諭吉」・「ジョン万次郎」ら江戸幕府の「遣米使節」を乗せた軍艦「咸臨(かんりん)丸」が「日米修好通商条約」を批准する為、サンフランシスコへ向けて品川沖を出航しました。
また、咸臨丸がアメリカに到着した日は同年の◎2月26日で、その日は「咸臨丸の日」となっています。

 
★咸臨丸(かんりんまる)は、幕府海軍が保有していた軍艦。木造でバーク式の3本マストを備えた蒸気コルベットである。旧名(オランダ語名)、Japan(ヤパン号。ヤッパン号、ヤーパン号とも)。「咸臨」とは『易経』より取られた言葉で、君臣が互いに親しみ合うことを意味する。
洋式の軍艦としては、観光丸(外輪船)に次ぐ2番艦であるが、洋式のスクリューを装備する船としては初の軍艦である(スクリューは入出航時に主に使用され、航海中は抵抗を減らすため水線上に引き上げる構造になっていた)。

姉妹艦には朝陽丸(旧称エド号)及び電流丸(旧称ナガサキ号)がある。

幕府の船として初めて太平洋を往復したことから名を知られる。幕府の練習艦として用いられた後、戊辰戦争に参加するものの、軍艦としての機能は他艦に劣り、既に運送船の役割を担っていた咸臨丸は新政府軍によって拿捕される。明治政府に接収された後、開拓使の輸送船となった。

日本人の操縦で,初めて太平洋の横断を果した江戸幕府の軍艦。オランダで建造,安政4 (1857) 年進水,同年長崎に到着,10万ドルで購入された。長さ 49m,幅 7m,三檣で 100馬力の蒸気機関を備えた内車型汽帆併用船。備砲 12門。日米修好条約の批准書交換のため派米された幕府使節の乗船したアメリカ軍艦『ポーハタン』号に同行した。万延1 (60) 年1月 19日出航,2月 25日サンフランシスコに入港,のちホノルルを経て帰国した。軍艦奉行木村喜毅,艦長勝海舟以下 98人の日本人によって航海した。なお 11人のアメリカ士官,医者が便乗していた。

 

●『たばこの日(ピース記念日)』 : 
1946(昭和21)年のこの日、高級たばこの「ピース」が発売されました。<>発売当初は、パッケージは鳩のデザインでした。
この当時、他のたばこは4円でしたが、ピースは10本入り7円でした。
しかも日曜・祝日のみ一人一箱の限定販売でしたが、東京・有楽町の売店では、発売日に1,000箱が一時間で売り切れたといいます。


 
 

●『聖ケンティガーンの祝日・St. Kentigern Day(イギリス、スコットランドグラスゴー)』 :
イギリス・スコットランド中部の都市「グラスゴー」の守護聖人(守護神)となった宣教師「聖ケンティガーン」の命日です。
※聖ケンティガーン(St. Kentigern)は、別名「ムンゴ(St. Mungo)」、ウェールズ語ではCyndeyrn Garthwys、ラテン語ではKentigernusと呼ばれている6世紀後半のストラスクライド(現、スコットランド)のブリトニック王国(Britonnic)とグラスゴー市の創始者です。


☆彡忌日
703年(大宝2年12月22日)- 持統天皇、第41代天皇
1001年(長保2年12月16日) - 藤原定子一条天皇の皇后
1976年 - 舟橋聖一、小説家
2002年 - テッド・デミ、映画監督
2009年 - パトリック・マクグーハン、
2015年 - 魚住純子、女優

 

★魚住 純子
魚住 純子(うおずみ じゅんこ、1933年6月17日 - 2015年1月13日)は、日本の女優。東京都出身。松竹音楽舞踊学校卒業。最終所属はエス・オー・プロモーション。2015年(平成27年)1月13日、肺炎のため死去[1]。満81歳没。

魚住純子


www.youtube.com


◆出演作品
・映画
水色のワルツ(1952年・東映
むぎめし学園(1953年・東映
健児の塔(1953年・東映
風雲天満動乱(1957年・新東宝
危し!伊達六十二万石(1957年・新東宝
汚れた肉体聖女(1958年・新東宝
水戸黄門とあばれ姫(1959年・新東宝
黒線地帯(1960年・新東宝) 
肉体の野獣(1960年・新東宝
トップ屋を殺せ(1960年・新東宝
女と命をかけてブッ飛ばせ(1960年・新東宝)  
女王蜂の逆襲(1961年・新東宝
恋愛ズバリ講座 第三話 好色(1961年・新東宝
北上川悲歌(1961年・新東宝)  
スター誕生(1963年・松竹)
・テレビドラマ
東芝日曜劇場 限りなき前進(1957年、KR)
特別機動捜査隊(NET)
人形佐七捕物帳 第20話「狂女の舞扇」(1971年、NET)
月曜・女のサスペンス 寝台特急出羽号 赤い爪痕の女(1991年、TX)
・吹き替え
サーフサイド6(チャチャ(マルガリータ・シェラ))

 

☆彡毎月13日は、
●『登山の日』 :株式会社ICI石井スポーツが制定
「と(10)ざん(3)」の日。

※Clime every Mountain  Sound of Musicより


www.youtube.com


スキー、登山用品の専門店として名高く「人と地球のインターフェイス」をコーポレートメッセージとするスポーツ器具メーカーが、一人でも多くの人に山に登って頂き、地球の大自然を肌で感じ登山の素晴らしさを体験してもらおうと制定。
毎月この日には、登山に関する様々な啓蒙活動を行っています。

 

●『お父さんの日』 :株式会社ヤクルト本社が制定。

「トーサン(13)」の日。
毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日にと、乳酸菌飲料の会社が制定。
「人も地球も健康に」をコーポレートスローガンに掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められています。

 

●『王様の食パンの日』 :
福岡県糟屋郡新宮町に本社を置き、パンや和洋菓子などの製造・販売を手がける食品会社が制定。
自家製ルヴァン種を使用し、耳までとろけるくちどけのよいプレミアム食パン「王様の食パン」を販売する同社の、朝食の食卓を家族でゆっくりと過ごして欲しいとの願いが込められています。
日付は、トランプの「王様」のカードである「キング(K)」の数字が13である事から毎月13日としました。


 
 

●『一汁三菜の日』 :
和食の素材メーカーで構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定。
色々な料理を組み合わせて、様々な栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルを子供達につなげていくのが目的です。
日付は、13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日にしました。
★一汁三菜いちじゅうさんさい
1種類の汁物と、3種類の菜からなる、日本料理の基本的な膳立て。菜は普通、なます・煮物・焼き物の3種。ただし日常の家庭料理についていう場合などには、料理の種類にかかわらず用いることが多い。
一汁一菜は簡素の極みであるが、一汁三菜は一般型、一汁五菜はこころもち豪華となる。

 

 

☆彡1月13日の『誕生花』:
カトレア  花言葉はあなたは美しい、成熟した魅力、優雅な女性、魔力、優雅な女性、魔力
スイセン水仙)  花言葉は神秘、自己愛、自惚れ、愛をもう一度
スイセン(白)  花言葉は自己愛
ベゴニア  花言葉は愛の告白、片思い、親切
サザンクロス  花言葉は願いをかなえて
ストレリチア(極楽鳥花)・Bird of Paradise 花言葉は「気取った恋」です。

 

☆彡誕生石は「ロードナイト原石」石言葉:結ぶ愛


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。


   

☆彡今日の一言 1月13日

「私たちは病気になって初めて健康のありがたさを思い知ります。人間は健康な時に辛抱するのは辛いものです。しかし、そこを乗り越えない限り前には進めないのです。そう考えたとき『病気は人生の先生』となるのです」

 

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月11日現在

※全国で新たに確認された感染者数13,052人/6,239人/6,438人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
 ◆1月12日 18:30 現在
沖縄1,644福岡408大分35宮崎37佐賀87長崎84熊本177鹿児島113香川43徳島11愛媛112高知12鳥取28島根34岡山87広島652山口182三重111滋賀158奈良135京都412大阪1711和歌山93兵庫512静岡203山梨46新潟129富山11石川18福井44長野167岐阜165愛知723群馬193栃木161茨城127千葉465埼玉547神奈川548東京2,198青森86秋田23岩手4山形42宮城45福島32北海道197その他0

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 2,198人感染確認 二千人超急激拡大は去年9月4日以来 2022年1月12日 
東京都内の12日の感染確認は2198人で、11日の2倍以上となり、感染の急拡大が続いています。
都内で一日の感染確認が2000人を超えるのは、およそ4か月前の去年9月4日以来です。
11日の2倍以上、1週間前の水曜日の5倍余りで、感染の急拡大が続いています。
都内で一日の感染確認が2000人を超えるのは、およそ4か月前の去年9月4日以来です。
また、12日までの7日間の平均は1148.7人で1000人を超えました。
前の週の847.1%で、8倍を超える増加になっています。
7日間平均は今月1日に60.1人で、ことしに入って19倍余りに急増しています。
12日に感染が確認された2198人のうち、年代別で最も多いのが20代の745人で、全体のおよそ34%です。
次いで30代が436人でおよそ20%です。20代と30代を合わせると全体の半分余りを占めています。
また、全体の半数近い1071人が、ワクチンを2回、接種していました。

 ◆小田原市立小学校で児童2人がコロナ感染、学級閉鎖 2022/01/12 
 新型コロナウイルス感染症を巡り、小田原市は12日、市立小学校1校に通う児童2人の感染が確認されたとして同校の1クラスを12日から14日まで学級閉鎖すると発表した。

 ◆大阪府 コロナ 1人死亡 1,711人感染 去年9月15日以来の千人超 2022年1月12日 
大阪府は12日、新たに1711人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
1000人を超えるのは、去年の9月15日以来です。これで大阪府内の感染者の累計は21万130人となりました。
12日の時点で府内で入院している重症の患者は6人で、11日より1人増えました。
また、80代の男性1人の死亡が発表され、大阪府内で感染して亡くなった人は合わせて3067人になりました。

 ◆沖縄県 新型コロナ 1,644人感染確認 過去2番目多さ 米軍は295人 2022年1月12日
沖縄県は12日、新たに1644人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
今月8日の1759人に次いで過去2番目に多くなりました。県内で確認された感染者は合わせて6万628人になりました。また、アメリカ軍から沖縄県に対し、新たに295人の感染が確認されたと連絡がありました。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆北海道で雪と風が強まる 事故や被害など相次ぐ 2022年1月12日 
急速に発達する低気圧の影響で北海道や東北では風が強まり、猛吹雪となっているところがあります。
この影響で、北海道内では交通事故のほか、電柱が折れたり、電線が切れたりする被害が相次いでいます。

 ◆13-14日今後の雪の見通し
13日は北日本と東日本の上空にさらに強い寒気が流れ込み、14日にかけて広い範囲で大雪となる見込みです。

13日の朝までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで、
▽東北の日本海側で70センチ
▽北海道と新潟県で50センチと予想されています。

その後、14日の朝までの24時間には
▽北陸と新潟県、近畿で60センチから80センチ
▽東北の日本海側で50センチから70センチ
▽中国地方で40センチから60センチ
▽北海道で30センチから50センチ
▽九州北部で5センチから10センチの雪が降る見込みです。
冬型の気圧配置は14日にかけて続くため日本海側を中心に積雪が増え、太平洋側の平地でも雪が降るところがある見込みです。
気象庁は、猛吹雪や吹きだまりによる交通への影響のほか、暴風や高波への警戒を呼びかけています。


 ◆滋賀県版Go Toトラベル 感染急拡大も県民限定で12日から販売 2022年1月12日 
滋賀県は、県内での旅行費用を補助して観光需要を喚起する滋賀県版Go Toトラベルについて、12日から利用券の販売を始めました。滋賀県でも感染が急拡大していますが、県は「感染防止対策を徹底し、社会経済を回していきたい」としています。
滋賀県が販売を始めたのは、観光業の支援につなげるため、県内での旅行費用を最大7000円補助する滋賀県版Go Toトラベル「今こそ滋賀を旅しよう!」です。
事業はおととし以降、今回が5回目で、14日から3月6日までの宿泊を対象に3万枚の利用券を販売します。

 


 ◆立民 ネットメディアに約1500万円提供“不適切な点があった”と公表 2022年1月12日 
立憲民主党は、政治番組などを配信するネットメディアにおよそ1500万円の資金提供を行っていたことについて、公党として不適切な点があったとする内部調査の結果を公表しました。
国会や選挙に関する討論番組などを配信するネットメディア「Choose Life Project」は、旧国民民主党などと合流する前の旧立憲民主党から、およそ1500万円の資金提供を受けていたことを明らかにしました。
これを受けて立憲民主党は12日に、西村幹事長が記者会見で内部調査の結果を公表しました。

 ※ネットメディア 立民から約1500万円提供受ける 共同代表辞任へ 2022年1月7日 
政治番組などを配信するネットメディアが、立憲民主党から広告会社などを通じておよそ1500万円の資金提供を受けていたことを明らかにしたうえで、このメディアの共同代表は、視聴者らに対する裏切りだったとして謝罪し辞任する考えを示しました。
このネットメディアは、国会や選挙に関する討論番組などを配信する「Choose Life Project」です。

 ◆鹿児島 馬毛島の基地建設決定に「住民置き去り」と市長は強く反発 2022年1月12日 
政府が鹿児島県西之表市の馬毛島に、アメリカ軍の訓練などに使う自衛隊基地の建設を決定したことについて、防衛省の担当者が西之表市を訪れ、八板市長に直接伝達しました。八板市長は「基地や訓練が及ぼす影響など、判断材料が示されておらず、住民が置き去りにされている」として強く反発しています。

 

☆彡海外ニュース

 ◆感染者数欧州人口の半分超えるも、WHOはエンデミック扱いは尚早と 1/11(火)


 世界保健機関(WHO)のハンス・クルーゲ欧州地域事務局長は11日、欧州の人口の半分以上が新型コロナウイルスのオミクロン変異株に感染することが予測されているとした上で、インフルエンザのような「エンデミック(一定地域で普段から継続的に発生する状態)」とみなすのは時期尚早という認識を示した。
2022年の第1週に欧州で700万人以上の新規感染者が報告され、2週間で2倍以上に増えたと指摘。「このペースでいくと、今後6─8週間で地域の人口の50%以上がオミクロン株に感染すると、米ワシントン大学保健指標評価研究所(IHME)は予測している」と述べた。

 ◆中国では去年のEVなど「新エネルギー車」販売台数 初の300万台超 2022年1月12日 
世界最大の自動車市場の中国では、去年1年間でEV=電気自動車などの「新エネルギー車」と呼ばれる車の販売台数が、前の年の2.5倍余りに増加して初めて300万台を超えました。
中国の業界団体の発表によりますと、EVやプラグインハイブリッド車などの新エネルギー車の去年1年間の新車の販売台数は、前の年の2.5倍余りに増えて352万1000台でした。
販売台数が300万台を超えるのは初めてで、ガソリン車を含む新車全体に占める割合も過去最高の13.4%となりました。中国では、政府が補助金や環境規制でEVの普及を後押ししてきました。
また、アメリカのテスラが販売を伸ばしたほか、日本円でおよそ50万円からという格安のEVを販売する地元メーカーも出るなど、国内外のメーカーの競争が激化し、電動化が急速に進んでいます。

 ◆ユナイテッド航空、従業員3000人がコロナ陽性を示すも ワクチン義務化に効果あり!
ユナイテッド航空のカービー最高経営責任者(CEO)は11日、従業員のうち約3000人が新型コロナウイルス検査で陽性反応を示したものの、ワクチンを接種した従業員の中から入院者も死亡者も出ていないと明らかにした。
カービーCEOは、ユナイテッドが従業員にワクチン接種を義務付ける前は「悲劇的なことに」平均で毎週1人以上の従業員が新型コロナ感染で死亡していたと指摘。ワクチン接種義務化後は、ユナイテッドの従業員が新型コロナに感染して入院するケースは人口全般と比べて100分の1に抑えられているとし、8週間連続でワクチン接種済みのユナイテッドの従業員の間で新型コロナ感染に関連した死亡者は出ていないと明らかにした。ユナイテッドの従業員数は約6万7000人。カービーCEOによると、約200人がワクチン接種義務化に従わず、先月解雇された。約1万3000人のパイロットの間では、6人が解雇され、80人が無給休暇に入ったという。

 ◆オミクロン変異株、米国の感染の98%に 1/12(水) 
米国の先週の新型コロナウイルスの新規感染で変異株「オミクロン株」が占める割合は98.3%に上ることがわかった。米疾病対策センターCDC)が11日に推計を発表した。
過去1カ月で、新規感染に占めるオミクロン株の割合は急激に増加している。

 ◆ボリビア副大統領、3回目のコロナ感染 2022年1月12日
ボリビア政府は11日、ダビド・チョケウアンカ(David Choquehuanca)副大統領が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。同氏の感染は3度目。
 チョケウアンカ氏の他に外相、国防相、開発企画相、法務・制度的透明性相、教育相、官房長官も感染した。大統領府によると、全員が軽症で、自主隔離して在宅勤務を行っている。
 
 ◆ケベック州ワクチン未接種者に課税検討 2022年1月12日
カナダ・ケベック(Quebec)州は11日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染が拡大する中、数週間以内に成人のワクチン未接種者に新たに課税する方針を発表した。
 フランソワ・ルゴー(Francois Legault)州首相は会見で、ワクチン接種を拒否している成人が「全住民の経済的な負担」になっていると指摘。州の人口の10%に当たるワクチン未接種者が90%に上るワクチン接種済みの住民に「害を及ぼす」べきではないと主張した。


☆彡ごきげんよう♪~

 

1月12日はいいねの日、スキーの日、桜島の日、いいにんじんの日、毎月12日は豆腐の日、パンの日、育児の日、わんにゃんの日、等の日

 


おこしやす♪~

1月12日は何の日? その時そして今日何してた?


1月12日はいいねの日、スキーの日、桜島の日、いいにんじんの日、毎月12日は豆腐の日、パンの日、育児の日、わんにゃんの日、等の日です。

 

●いいねの日(エールを送る日) 
「いいねの日 企画室」が制定。「#指先でエールは送れる」をキャッチフレーズに、SNSで「いいね!」のボタンを積極的に押すなど自分や他者にエールを送る機会を作ることで、送った人ももらった人も心が温かくなって小さな幸せが増える日にするのが目的。心が動いた言葉に、何気ない一言に、もっと気軽に「いいね!」しませんか?と呼びかけている。日付は1と12で「い(1)い(1)ね(2)」と読む語呂合わせから。

 

●『スキーの日・スキー記念日』 : 
911(明治44)年のこの日、日本人が初めてスキーをした事を記念して、大手スポーツ用品メーカーが1994(平成6)年に制定。
オーストリア陸軍の「レルヒ少佐」が新潟県高田(現、上越市)の陸軍高田歩兵第58連隊の青年将校にスキーを指導したそうです。


 
 

●『桜島の日』 : 
1914(大正3)年のこの日、鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火が始まりました。
35人の死者を出し、流出した熔岩によって対岸の大隅半島と地続きになりました。

 

●『いいにんじんの日』 :
「い(1)い(1)に(2)んじん」の日。
高麗人参は種をまく前に1、2年かけて土壌作りをし、発芽した後は直射日光や雨風にさらされないように日よけを設置・調整するなど栽培が簡単ではなく、育成には長い年月が必要だですが、その有用性から多くの人に愛されています。
高麗人参が健康に良い事をアピールする為に、韓国の高麗人參公社の日本法人が制定。
日付は、語呂合わせと2012(平成24)年のこの日にこの法人の設立記念パーティーが開かれた事に因んでいます。


高麗人参について
オタネニンジン(御種人蔘) は、ウコギ科多年草。原産地は中国の遼東から朝鮮半島にかけての地域といわれ、 中国東北部やロシア沿海州にかけて自生する。
薬用または食用に用いられ、チョウセンニンジン(朝鮮人蔘)、コウライニンジン(高麗人蔘)、また単に人蔘とも呼ばれる。
一方、野菜のニンジンはセリ科であり、本種の近類種ではなく全く別の種である。
◆産地
現在、全体の70%以上が韓国と中国で栽培されているが、日本でも江戸時代から栽培されている。
古くから薬効が知られ珍重されていたが、栽培は困難で、18世紀はじめの李氏朝鮮で初めて成功した。韓国では忠清南道錦山郡と仁川広域市江華郡、北朝鮮では開城市が産地として有名。中国では長白山(白頭山)の麓で「長白山人蔘」として栽培される。
日本では福島県会津地方、長野県東信地方島根県松江市大根島(旧八束町)の由志園などが産地として知られる。
栽培にはおよそ四年ほどの月日を掛けた上で収穫されるが六年根も存在する。
栽培物より天然物の方が薬効が強いが、野生の人蔘の採取は非常に困難で、産地でも高値で取引されている。
◆効果と効能
高麗人参エキスの効果と効能は、疲労回復,スタミナ補給,病中病後の体力回復,滋養強壮,虚弱体質の改善,血糖値を下げる作用による糖尿病改善,認知症や記憶力の予防・改善,生活習慣病の予防・改善,血行促進,抗ストレス,冷え性改善,更年期障害の改善,性機能(勃起障害:ED)の回復,不妊,抗ガンなど多くの健康効果を持っています。学名のpanaxは万能薬という意味があり、高麗人参が持つ多くの効能を表しています。
高麗人参(学名:Panax ginseng C.A Meyer 英名:Chinese Ginseng, Korean Ginseng)は中国北東部から朝鮮半島にを原産地とするウコギ科オタネニンジンの根を乾燥させたものです。
高麗人参は、朝鮮人参・オタネニンジンとも呼ばれ中国では古くから不老長寿の漢方薬として利用されてきました。
日本でも「日本薬局方」に高麗人参の効果・効能が記載されています。
またドイツのコミッションEでは、疲労回復,衰弱,病後の回復に高麗人参の使用を承認しています。
多くの効能があり効果が高い高麗人参ですが、副作用や禁忌があるので使用時には正しい知識が必要なハーブです。

 

☆彡忌日
1976年 - アガサ・クリスティ、推理作家
1995年 - 入江たか子、女優
2003年 - 深作欣二、映画監督
2007年 - 田上嘉子、女優
2015年 - 花形恵子、声優
2019年 - 梅原猛、哲学者
2019年 - 市原悦子、女優
2020年 - 青山京子、女優
2021年 - 大路三千緒、女優、


 ※大路三千緒


www.youtube.com

 

★大路三千緒

大路 三千緒(おおじ みちお、本名・神山 美知子(かみやま みちこ)、1920年2月21日 - 2021年1月12日) は、日本の女優。元宝塚歌劇団花組雪組組長で宝塚歌劇団卒業生。東京都出身。愛称は「ミッちゃん」
活動内容    宝塚歌劇団、演劇、映画、テレビドラマ
配偶者    なし
著名な家族    千代薫(妹)
葦笛るか(姪)
主な作品
テレビドラマ
阿修羅のごとく
おしん
 受賞
芸術祭奨励賞(1958年)
菊田一夫演劇賞(1994年)

 

 

☆彡毎月12日は、
●『豆腐の日』 :
「とう・ふ(12)」の日。
1993(平成5)年に「日本豆腐協会」が記念日に制定。
また、同協会では◎10月2日も「豆腐の日」に定めています。
いずれも、栄養豊富な豆腐をもっと食べてもらおうというのがねらいです。

 

●『パンの日』 :
「パン食普及協議会」が1983(昭和58)年3月に制定。
1842(天保13)年の4月12日に、伊豆韮山代官「江川太郎左衛門英龍」が軍用携帯食糧として「乾パン」を焼いたのが、日本初のパンと言われています。
この日を記念して毎月12日をパンの日としています。

 

●『育児の日』 :
「い(1)くじ(2)」の日。
社会・地域一体での子育てし易い環境づくりについて関心を深め取り組むきっかけの日にと、兵庫県神戸市の「神戸新聞社」が毎月12日を記念日として制定。
関連記念日として、全国的に都道府県が制定した◎毎月19日「い(1)く(9)じ」の「育児の日」があります。

 

●『わんにゃんの日』 :
「わん(1)に(2)ゃん」の日。
国内最大級のペット写真共有SNS「パシャっとmyペット」を運営する会社が制定。
同社が一般社団法人「アニマル・ドネーション」と共同で行う「パシャっとLOVEドネーション」プロジェクトの一環として、毎月12日に動物愛護関連団体への寄付を呼びかける等の活動を行っています。


 
 

 

☆彡1月12日の『誕生花』:
キンセンカ(黄)  花言葉は悲歌、繊細な美
スイートアリッサム  花言葉は優美、美しさに優る値打ち
ラケナリア  花言葉は移り気、継続する、好奇心
グレビレア・Grevillea 花言葉は「あなたを待っています」
サザンカ山茶花)・Sasanqua Camellia 花言葉は「謙譲・愛敬」です。

 

☆彡誕生石は「ガラス(ゴールド・ストーン)」石言葉:出会いのチャンス


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

   

☆彡今日の一言 

「生きるとは動くことである。生きている限り、毎日体を動かさなければならない。心を動かさねばならない。」

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月11日現在

※全国で新たに確認された感染者数6,239人/6,438人/8,078人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
 ◆1月11日 18:30 現在
沖縄775福岡148大分36宮崎17佐賀84長崎63熊本109鹿児島81香川26徳島9愛媛53高知7鳥取27島根36岡山60広島588山口143三重24滋賀110奈良90京都131大阪613和歌山34兵庫113静岡72山梨23新潟61富山20石川19福井44長野104岐阜60愛知236群馬92栃木59茨城46千葉252埼玉227神奈川387東京962青森15秋田8岩手5山形10宮城17福島26北海道117その他0

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆オミクロン株の傾向 「感染力は強いが重症化しにくい」9割が無症状・軽症か  1/11(火)
 沖縄県では感染者のうち9割以上が無症状か軽症だったことが判明。「感染力は強いが重症化しにくい」。いち早く広まった海外からの報告と、今のところ一致する傾向が見られる。
厚生労働省の専門家組織に提出された資料では、沖縄県で療養中の感染者計675人(4日時点)の重症度が示された。それによると、92.3%が無症状か軽症で、中等症は7.7%。人工呼吸器などを装着した重症者はいなかった。昨年7月18日時点では無症状・軽症が72.8%、中等症は26.2%で、オミクロン株の「軽症傾向」が浮かぶ。
 また、1日までに診断されたオミクロン株感染者50人の症状を詳しく調べたところ、72%に37.5度以上の発熱が見られた。せきが58%、倦怠(けんたい)感が50%だった一方、これまで主な症状とされた嗅覚・味覚障害は2%と少なかった。
 オミクロン株をめぐっては、世界保健機関(WHO)が昨年12月、同株を最初に報告した南アフリカのデータに基づき、「感染しても重症化しにくい」傾向を指摘。沖縄県も「オミクロン株の病原性が低下している可能性はある」とした。ただ、感染者の急増で「中等症以上の患者数が増加し、病床が確保できなくなる可能性がある」と警鐘を鳴らしている。

 ◆東京都 新型コロナ 新たに962人感染確認 先週火曜日の6倍余 2022年1月11日 
東京都内の11日の感染確認は962人で、1週間前の火曜日の6倍余りになりました。
151人だった1週間前の火曜日の6倍余りです。
11日までの7日間の平均は890.4人となり、前の週の981.7%と、10倍近くになっています。
11日に感染が確認された962人のうち、最も多いのが20代の383人で、全体の40%近くにあたります。次いで30代が163人となっていて、20代と30代を合わせると全体のおよそ57%を占めています。
また、全体の40%余りの419人がワクチンを2回接種していました。

 ◆横浜でプロバスケ選手らクラスター発生8人感染  観客約10人も 2022年1月11日 
横浜市は、市内のプロバスケットボールチームの選手など8人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、クラスターが発生したと発表しました。
試合を見ていた観客の中にも感染が確認された人がいるということです。

 ◆福岡県 新型コロナ 新たに148人感染確認 5日連続100人上回る 2022年1月11日
福岡県は11日、県内で新たに148人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内の一日の感染者数が100人を上回るのは5日連続です。
福岡県内で感染が確認された人は延べ7万5905人になりました。

 ◆沖縄県 新型コロナ 775人感染確認 米軍386人感染の連絡 2022年1月11日 
沖縄県は11日、新たに775人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内で確認された感染者は合わせて5万8984人になりました。
また、アメリカ軍から沖縄県に対し、新たに386人の感染が確認されたと連絡がありました。

 ◆新型コロナの重症者、全国で100人に 約2ヶ月ぶりの3ケタ更新 1/11(火) 
 新型コロナウイルスに感染し重症となった患者が、きのうの時点で全国で100人となった。100人を超えるのは、去年の11月7日以来となっている。
 全国の新型コロナの重症患者数は、去年9月上旬の2223人をピークに減り続け、12月に入ってからは30人前後で推移していた。その後、12月下旬に増加に転じ、年末には50人超に。きのうの時点では100人となった。重症患者の数が100人を超えたのは去年の11月7日以来、2カ月ぶりとなる。

 


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆死亡診断書150通に不正署名  1/10(月)
 一般財団法人大阪府結核予防会」が運営する大阪複十字病院(大阪府寝屋川市、旧大阪病院)で2004年以降、副院長だった男性外科医(61)が約130通の死亡診断書について、医師免許の登録名と異なる名前で署名していたことが関係者への取材で明らかになった。医師法は施行規則で登録名での署名を原則義務付けている。病院側は外科医をけん責の懲戒処分にした。

 ◆ヤリスが21年国内販売首位 1/11(火) 
 2021年の車名別国内新車販売台数は、トヨタ自動車の小型車「ヤリス」が前年比40.3%増の21万2927台で首位となった。トヨタ車のトップは16年のハイブリッド車(HV)「プリウス」以来、5年ぶり。日本自動車販売協会連合会全国軽自動車協会連合会が11日発表した。
 ヤリスは燃費性能や使い勝手の良さが評価された。ヤリスの台数は派生車種の小型スポーツタイプ多目的車(SUV)との合計。20年まで4年連続首位だったホンダの軽自動車「N―BOX」は3.6%減の18万8940台で2位に後退。3位はトヨタの小型車「ルーミー」で、54.5%増の13万4801台だった。

 ◆小型観光船を無人運航 1/11(火) 
乗組員を必要とせず無人で運航できる小型観光船の実証実験が行われました。
神奈川・横須賀市の新三笠桟橋から猿島までのおよそ1.7キロの距離を行く小型観光船。この船、人の手は使わず無人で運航しているんです。AIなどが搭載されたセンサーで他の船との衝突を避けたり、船の出港や入港をスムーズにしたりする最先端のシステムが使われています。開発を進める日本財団などは、3年後の実用化を目指しています。

 ◆大王製紙ティッシュやトイレットペーパーなど15%以上値上げ 1/11(火) 
 大王製紙は11日、ティッシュペーパーなど家庭紙の全製品を、3月22日出荷分から15%以上、値上げすると発表した。原料の輸入パルプや物流費などが高騰しているため。家庭紙の値上げは2019年6月以来となる。

 ◆ふるさと納税栃木県内1位の返礼品はティッシュとトイレットペーパー 2021/08/14 
 総務省の調べによると、2020年度の栃木県と県内25市町に対するふるさと納税の寄付額は、前年度比39・7%増の33億2209万円だった。新型コロナウイルスによる外出自粛などで、「巣ごもり」「家飲み」に対応した返礼品を用意した自治体が大きく伸ばした。
栃木県小山市の坪野谷紙業が返礼品として出している「おやまくま」が描かれた3商品
 市町別で1位だったのは小山市で、前年度比で2・9倍の7億564万円だった。市総合政策課によると、返礼品の半分以上を占めたのが、同市の坪野谷紙業が製造する市内在住のデザイナーによるキャラクター「おやまくま」が描かれたボックスティッシュとトイレットペーパー。同市の「コバックス」が製造した綿の布団も人気だった。同課の担当者は「感染を気にして買い物に行かなくても重い荷物が届くと好評の品を求める声が多かった」と話している。
 一方、2位の栃木市も前年度の約1・5倍の5億775万円に伸ばした。20年度は市内のサントリー工場で製造しているハイボールや酎ハイを返礼品として求める寄付が急増した。1万1000円の寄付で1ケースを得ることができることから、「コロナ下で『家飲み』が増える中、手頃な寄付で飲めると寄付が伸びた」(同市総合政策課)という。また、3万7000円の寄付でもらえるウナギもリピーターが付いて、人気という。
 このほか、3位は那須塩原市、4位は日光市、5位は那須町と、全国的に知名度が高い市町が上位を占めた。また、県は前年度比9・6倍の2億3723万円だった。

 

 

☆彡海外ニュース
 ◆アメリカで遺伝子操作したブタの心臓 人に移植成功 世界初 2022年1月11日
遺伝子を操作して、拒絶反応が起こりにくくしたブタの心臓を、人間に移植することに世界で初めて成功したと、アメリカのメリーランド大学は10日、発表しました。
動物の遺伝子を操作して、人間に移植できる臓器を作り出す研究は、各国で進められていて、将来的に移植用の臓器の確保につながる技術として期待されています。
アメリカのメリーランド大学医学部の研究チームは10日、遺伝子を操作したブタの心臓を、心臓疾患の男性に移植することに、世界で初めて成功したと発表しました。
研究チームによりますと、移植を受けたのは、不整脈で入院している57歳の男性で、症状が重いため通常の心臓移植の対象にならず、ほかの治療法では回復が見込めない状態だったということです。
手術は今月7日に行われましたが、3日後の10日現在も、男性の容体は安定しているということです。

 ◆ケンタッキーフライドチキン 全米店舗で代替肉の商品 販売開始 2022年1月11日 
環境問題への意識の高まりなどを受けて、アメリカのファストフード大手、ケンタッキーフライドチキンは、肉を一切使わず、植物由来の代替肉を使った商品の限定販売を全米の店舗で始めました。
代替肉は、カリフォルニア州のスタートアップ企業「ビヨンド・ミート」と共同開発したもので、エンドウ豆のたんぱく質などから作られています。
ケンタッキーフライドチキンは、3年前、ジョージア州で初めて代替肉を使った商品を試験販売したのをはじめ、おととしにはカリフォルニア州などでも好評だったことから今回、対象を全米に拡大したということです。
代替肉は、家畜を育てて肉として食べるよりも温室効果ガスの排出が少ないとされ、環境問題への意識の高まりなどを背景に普及が進んでいます。
アメリカでは、ハンバーガーチェーン大手のマクドナルドが、去年11月、一部の店舗で植物由来の代替肉を使ったハンバーガーを試験販売したほか、日本でもモスバーガーを展開する会社が動物性の食材を使わない商品を販売しています。
ドイツの調査会社、スタティスタによりますと、植物由来の代替肉の市場規模は2026年には世界全体で日本円にして1兆9000億円余りに上るということで、成長が見込まれています。

 ◆北朝鮮がまた内陸から弾道ミサイル1発、1/11(火)
北朝鮮が11日に日本海に向けて発射した飛翔(ひしょう)体について、韓国軍合同参謀本部は、同日午前7時27分ごろ(日本時間同)、北朝鮮の内陸部から発射されたと明らかにした。韓国軍は、ミサイルは1発で、弾道ミサイルと推定されるとの分析を示した。日米韓当局が詳しい種類の分析を進めている。
複数の日本政府関係者によると、ミサイルは日本の排他的経済水域EEZ)外の海域に落下したとみられる。今回のミサイルが音速の10倍に当たるマッハ10近くに達した

 ◆中国中部の学校でクラスター発生、生徒4,040人が集中隔離  1/11(火) 
 中国中部の河南省安陽市にある学校で新型コロナウイルス感染者のクラスター(感染者集団)が発生し、児童・生徒4040人が集中隔離施設に収容された。
クラスターが見つかったのは、小学校から高校までの一貫校。
安陽市の当局者らは11日、市内で計84人の市中感染が確認されたためとして、550万人の住民全員を対象に厳しいロックダウン(都市封鎖)措置を発表した。

※中国、封鎖3都市に  1/11(火)
新型コロナウイルス感染症による最初の死者が報告されてから2年の節目を迎えた中国で11日、河南(Henan)省安陽(Anyang)市のロックダウン(都市封鎖)が始まった。これにより、同国で現在封鎖されているのは3都市となった。
 

 ◆フィリピン刑務所でギャング間抗争、6人死亡 2022年1月11日
フィリピン刑務監理局は11日、過密状態の刑務所で対立するギャング同士の抗争が起き、受刑者6人が死亡、33人が負傷したと発表した。刑務所での衝突は今年2度目。
 刑務管理局の報道官によると、マニラ首都圏カローカン市刑務所(Caloocan City Jail)で10日、受刑者2人の口論がギャング間の抗争に発展した。

 ◆独反ドーピング機構が中国産の肉食べるな!と、北京五輪選手に勧告 2022年1月11日
ドイツの国立反ドーピング機構(NADA)は10日、来月開催される北京冬季五輪に参加する選手に対し、ドーピング規則に抵触する恐れがあるため、中国産の肉を食べないよう勧告した。
 NADAは、食用の豚や牛を太らせるために使用される筋肉増強剤クレンブテロール(clenbuterol)を選手が摂取する危険性があることを懸念。


 
☆彡ごきげんよう♪~

1月11日は天赦日、鏡開き、蔵開き、塩の日、樽酒の日、十日戎、厚生省発足記念日、アスパラガスビスケットの日 、マカロニサラダの日、等の日

おこしやす♪~

1月11日は何の日? その時そして今日何してた?


1月11日は天赦日、鏡開き、蔵開き、塩の日、樽酒の日、十日戎厚生省発足記念日、アスパラガスビスケットの日 、マカロニサラダの日、等の日です。


●天赦日は開運財布の日 
大阪府大阪市に本社を置き、「財布屋」の名称で財布職人手作りの高品質の「開運財布」を製造販売する株式会社美吉屋が制定。「天赦日」とは天の神々が万物の罪を赦す日とされ、すべてにおいて吉とされる暦の上で最も縁起が良い日で、年により季節の区切りごとに日付が変わり年に6日から7日ほどしかない。開運をもたらす「開運財布」を購入するにはふさわしい「天赦日」を広め、一人でも多くの人にポジティブに過ごしてもらうのが目的。

◆「天赦日」
2022年は一年に6日しかない最強の開運日!
この日は百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日。最強の開運日で、特に婚礼、開店、事業創立、物事の拡張などが大吉とされています。新しいことに挑戦する時も、力強いバックアップが期待できそう。2022年は一年に6回しか巡ってこない貴重な開運日をぜひ活かしたいですね。
【天赦日】
1月11日(火)一粒万倍日 ・友引
3月26日(土)一粒万倍日 ・寅の日
6月10日(金)一粒万倍日
8月23日(火)友引
10月22日(土)大安
11月7日(月)大安

※「 一粒万倍日」
「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび/いちりゅうまんばいにち)」とは暦の選日のひとつ。選日とは日の吉凶を占うもので、その日の干支によって決められます。
一粒万倍日には「一粒の籾(もみ)をまけば、万倍の籾を持った稲穂になる」という意味があり、自分の言動が万倍になって返ってくると言われる日。大安に並ぶ縁起の良い日とされていて、大きく発展させたいことを始めるのに適した日です。

一粒の籾が稲穂のように万倍に増えるという吉日。特に、事始めに縁起が良いとされ、新規事業の開始、開店、お金を出すことが吉となります。増えて多くなるという意味合いから、人から物を借りたり、借金することは凶となるので注意しましょう。およそ6日に1回の割合で巡ってきますので、月に5〜6日、1年間で60日余りが一粒万倍日となります。そのなかでも、特に開運度が高いのが天赦日と重なる3日です。

◆2022年最強一粒万倍日はこの日
一粒万倍日×暦の上でもっとも吉日の「天赦日」
2022年最初の一粒万倍日1月11日はなんと天赦日に重なります

※2022年の見逃せない最強運気の日はつぎの3日です
2022年1月11日(火):天赦日+友引
2022年3月26日(土):天赦日+先勝
2022年6月10日(金):天赦日+仏滅

 

●『鏡開き』 : 
正月に年神様に供えた「鏡餅」を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事です。
元々は武家社会の行事で、鎧や兜に供えた餅を雑煮などにして食べた「具足開き」の風習が一般化した由縁で「切る」という言葉を不吉とし、縁起の良い「開く」という言葉を使ったそうです。
餅を細かくする時も刃物で切ると切腹を連想させるとして、使わず木鎚で割ったり、砕いたりします。
地方により日が違い、京都では4日、その他に20日に行う地方もあります。

※鏡開き
鏡開きとは、お正月に神様、仏様に供えていた鏡餅を下げ、それを食べるという風習です。
神様に供えた食べ物には力が備わると考えられ、神様や仏様に感謝しながらそれを食べることによって、無病息災を祈願しています。
一般的には11日に行います。
鏡開き(かがみびらき)・鏡割り(かがみわり)とは、正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる、日本の年中行事であり、神仏に感謝し、またその供えられたものを頂いて無病息災などを祈って、汁粉・雑煮などで食される。
元々は鎧などの具足と一緒に供えた餅を雑煮にして食べる「具足開き」という武家の風習で、1月20日に行われていました。
三代将軍徳川家光が1月20日に亡くなったため、20日を忌日として避け11日に行うようになりました。
武家の風習であったため、刃物で切るのは切腹を連想させるので、手で割ったり、木槌で砕いたりしました。手で割るのは大変そうですね。
「切る」という言葉を避けて「開く」という縁起の良い言葉を用いています。
鏡は円満を意味します。
鏡開きとは、お正月に神様、仏様に供えていた鏡餅を下げ、それを食べるという風習です。
神様に供えた食べ物には力が備わると考えられ、神様や仏様に感謝しながらそれを食べることによって、無病息災を祈願しています。


 
 

※鏡開きは1月11日または15日、20日にする地域が多い
鏡開きは,江戸時代,武家で初め正月 20日,のちに 11日を式日として,具足に供えた鏡餅を打ち欠いて食したところから始る。
「伊勢海老の鏡開きや具足櫃(ぐそくびつ)/許六」
お正月は年神様をお迎えする行事であり、その年神様の依り代となるのが鏡餅ですから、年神様がいらっしゃる間は食べてはいけません。
年神様がいらっしゃる間を松の内といいますが(1月7日まで。関西などでは15日まで。)、松の内が明けた11日に鏡開きをする のはそのためです。(松の内を15日とする地方では、鏡開きを15日または20日に行う場合が多いです)

 

●『蔵開き』 : 
江戸時代の米蔵を開く大名の儀式が由来で、商売をする家などで一年の最初に蔵を開き、商売繁盛を祈る行事です。鏡開きと同様に鏡餅は割って食べます。
酒蔵を開くという意味で現在では、主に酒造業者が多く行う行事となっています。

 

●『塩の日』 : 
この日は、戦国時代の武将「上杉謙信」が敵対関係にあった内陸領の「武田信玄」の領民が、「今川義元」の戦略で塩を絶たれている事を知り、越後の塩を送り武田領民を救ったと言う故事に由来します。
これが『敵に塩を送る』という言葉の語源です。
塩は現在の新潟県糸魚川市と長野県松本市間を結ぶ「塩の道・千国街道」を通って運ばれ、1569(永禄11)年のこの日(旧暦)に、武田領の松本に届いたとされています。
松本市ではこの日(現在はその前後の土日)に「塩市」が開かれています。
名前は、江戸初期頃から何故か「飴市(松本あめ市)」に変わっています。

 

●『樽酒の日』 :長龍酒造株式会社が制定。

この日は、「鏡開き」の日で、樽酒の蓋を割って開ける事も「鏡開き」と言う事から、奈良県広陵町に本拠を置く酒造業者が、2009(平成21)年に制定。
※鏡開きには、祝いの宴、喜びの場で酒樽の蓋を威勢良く開けます。
良い事があったら、また良い事がありますようにとの思いから樽の酒をふるまい飲み交わすこの風習を、日本の文化として次の世代に伝えて頂きたいとの思いが込められています。

 

十日戎
大阪の今宮戎神社兵庫県西宮神社などのえびす神社で正月の10日に行われるお祭りで、地元の人には「えべっさん」と呼ばれ親しまれている。前日1月9日を「宵戎」、翌日1月11日を「残り福」と言う。縁起物を沢山つけた笹が「商売繁盛、笹持ってこい!」という賑やかな掛け声とともに売られる。
東京の酉(とり)の市(いち)と同様、ササに種々の縁起物をつるした福笹(ふくざさ)を売る。
正月10日に行われる初恵比須の祭り。兵庫県西宮神社・大阪今宮戎神社・京都建仁寺などのものが有名。
 

●『厚生省発足記念日』 : 
1938(昭和13)年のこの日、戦局拡大の中で国民の体力向上を図る為に「厚生省」が発足した記念日です。
厚生省は、2001(平成13)年から、労働省と統合され「厚生労働省」としてスタートしています。


 
 

●アスパラガスビスケットの日
ビスケット、クッキー、チョコレート菓子などの製造販売を行う株式会社ギンビスが制定。1968年10月に発売され、2018年に発売50周年を迎えた同社のロングセラー商品「アスパラガスビスケット」。世代を超えて愛され続けてきた「アスパラガスビスケット」を、さまざまな年代の家族が集まる年始に食べてもらいたいとの願いが込められている。日付は「アスパラガスビスケット」の棒状の形を思い起こす1月11に。

 

●『マカロニサラダの日』 :
幅広い世代に愛されている「マカロニサラダ」の魅力をさらに多くに人に知ってもらい、「マカロニサラダ」を日本の食卓に定着させる事を目的に、大手食品メーカーのグループに属し、サラダ、総菜、麺とパスタ、デザートなどの食品を製造販売する食品メーカーが制定。
日付は、「マカロニサラダ」の主材料であるマカロニの形が数字の1に似ていることから、1が「サ・ラ・ダ」と3つ並ぶ1月11日にしました。

 

●『UNO(ウノ)の日』
世界約80ヵ国で親しまれている人気のカードゲーム「UNO(ウノ)」を販売するマテル・インターナショナル株式会社が制定。2016年に誕生から45周年を迎えた「UNO(ウノ)」をさらに多くの人に親しみ、楽しんでもらうのが目的。日付はスペイン語やイタリア語で「UNO(ウノ)」は数字の1を意味することから、1が重なる1月11日に。

 

●イラストレーションの日
兵庫県神戸市に事務局を置き、イラストレーション業界の発展を目指す協同組合 日本イラストレーション協会が制定。さまざまなシーンにおけるイラストレーションの役割とその価値について再確認し、イラストレーションに関わるすべての人が記念日を活用して業界を盛り上げていくことが目的。日付は英単語「Illustration」(イラストレーション)の頭3文字「Ill」(アイエルエル)の形が1が3つ並んでいるように見えることから1月11日としたもの。

 

※忌日
1928年 - トーマス・ハーディ、小説家
1958年 - エドナ・パーヴァイアンス、女優
1974年 - 山本有三、小説家
1991年 - 松山英太郎、俳優
2013年 - 原哲男、コメディアン、俳優
2014年 - 淡路恵子、女優
2015年 - アニタ・エクバーグ、女優


★山本 有三
山本 有三(やまもと ゆうぞう、1887年(明治20年)7月27日 - 1974年(昭和49年)1月11日)は、大正から昭和にかけて活躍した日本の小説家、劇作家、政治家。本名は山本 勇造(やまもと ゆうぞう)。日本芸術院会員、文化勲章受章者。
社会劇・歴史劇を次々に発表し、大正末期より小説に転じる。政治家としては戦後に貴族院勅選議員に勅任され貴族院が廃止されるまでこれを務めた後、第1回参議院選挙に全国区から出馬して当選、参議院議員を1期務めた。
最終学歴東京帝国大学独文科
代表作
『波』(1923年、戯曲)
女の一生』(1932年)
『真実一路』(1935年)
路傍の石』(1937年)
主な受賞歴
文化勲章(1965年)
デビュー作
『生命の冠』(1920年
・語録
「右の靴は左の足には合わない でも両方無いと一足とは言われない」
「裸より強いものはない」(軍隊や国の交戦権を否定した日本国憲法を擁護して)

 

エドナ・パーヴァイアンス

エドナ・パーヴァイアンス(Edna Purviance)


www.youtube.com

エドナ・パーヴァイアンス(Edna Purviance, 1895年10月21日 - 1958年1月11日)は、アメリカ合衆国サイレント映画期の映画女優チャーリー・チャップリンの映画で、相手役を多く務め、8年間に彼の作品の30本以上に出演した。
主な作品
1917年『チャップリンの冒険』The Adventurer
1918年『犬の生活』A Dog's Life
1921年『キッド』The Kid
1923年『巴里の女性』A Woman of Paris(主演)
1926年『海の女性』 A Woman of the Sea

 

アニタ・エクバーグ

アニタ・エクバーグ(Anita Ekberg, 1931年9月29日 - 2015年1月11日)は、スウェーデン出身の女優である。

アニタ・エクバーグ(Anita Ekberg)


www.youtube.com



ミス・ユニバーススウェーデン代表となったことがきっかけでアメリカへ渡り女優となった。最初はお色気要員として雑誌のカバーガールをこなしながらB級映画やコメディに出演していたが、フェデリコ・フェリーニに気に入られイタリアへ渡り、『甘い生活』に出演しグラマー女優として一躍スターの仲間入りすることとなる。ドレスのまま入る噴水(トレヴィの泉)のシーンが有名である。


主な作品
戦争と平和
甘い生活

 

☆彡毎月11日は、
●ダブルソフトの日 
パン、和洋菓子などさまざまな食品を製造販売する山崎製パン株式会社が制定。やわらかな食感でソフト食パンの代名詞となっている同社の人気商品「ダブルソフト」。そのままでももちろん、トーストしても耳までサクッとソフトで食べやすい「ダブルソフト」をPRするのが目的。日付は「ダブルソフト」は真ん中から半分に分けられる特徴があり、半分に分けたときにそれぞれが数字の1に見える。1(ワン)が2個(ダブル)並ぶことから毎月11日を記念日としたもの。

●『めんの日』 :
1年を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、細く長い麺のイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日として「全国製麺協同組合連合会」が1999(平成11)年に制定。
また、数字の1が4つ並ぶ◎11月11日の「めんの日」は、その中のシンボル的な記念日となっています。

 

●『おかあちゃん同盟の日』 : 
2011(平成23)年3月11日の東日本大震災で多くの人がボランティア活動の大切さを強く感じました。
「おかあちゃんが幸せだと家庭も子供達も幸せになる」、そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと、岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。
日付は大震災を忘れないとの思いから同じ11日です。


 
 

●『ロールちゃんの日』 : 
しっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム。
そして、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキ「ロールちゃん」の見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらおうと製造販売している製パン会社が制定。
日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ている事から毎月11日としました。

 

●『11スパイスの日』
ケンタッキーフライドチキンが制定。
毎月11日限定で『11スパイスパック』を特別価格 税込1,000円で販売している。
日付は、カーネル・サンダース秘伝の11スパイスにちなんで。

 

 

☆彡1月11日の『誕生花』:
カポック、シェフレラ  花言葉はとても真面目
ニオイヒバ(ヨーロッパゴールドなど) 花言葉は 堅い友情、私のために生きて
パフィオペディラム  花言葉は変わりやすい愛情、思慮深さ
ユキワリソウミスミソウ)  花言葉は信頼、自信、優雅
チオノドクサ  花言葉は栄光
シザンサス  花言葉は「あなたと踊ろう」あなたといっしょに、よきパートナー
セリ(芹)  花言葉は清廉潔白
フリージア<黄>・Freesia (Yellow) 花言葉は「無邪気」です。

☆彡誕生石は「ヘマタイト原石」石言葉:自己認識


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

   

☆彡今日の一言 

「お洒落をしない人は、泥棒よりも醜いと思う。女はいくつになってもおしゃれを忘れないようにしてほしい。お洒落をしない人は出会う人に対して、失礼ではないかと思う

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月10日現在

※全国で新たに確認された感染者数6,438人/8,078人/8,311人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
 ◆国内新型コロナ 6438人感染確認 18:30 現在
10日はこれまでに全国で6438人の感染が発表されています。また北海道と石川県でそれぞれ1人、合わせて2人の死亡の発表がありました。国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め177万3134人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で合わせて177万3846人となっています。亡くなった人は国内で感染が確認された人が1万8404人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8417人です。

 ◆1月10日 
沖縄779福岡214大分32宮崎11佐賀55長崎49熊本76鹿児島107香川11徳島10愛媛47高知9鳥取14島根31岡山59広島672山口101三重27滋賀65奈良79京都126大阪499和歌山45兵庫169静岡89山梨29新潟76富山33石川18福井48長野135岐阜33愛知241群馬85栃木44茨城48千葉256埼玉292神奈川519東京871青森10秋田6岩手1山形11宮城14福島21北海道106その他165

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 871人感染確認 重症4人 2022年1月10日 
東京都内の10日の感染確認は871人で、

1週間前の月曜日の8倍余りになり感染が拡大しています。
一日の感染確認は3日ぶりに1000人を下回りましたが、103人だった1週間前の月曜日の8倍余りになっていて感染が拡大しています。10日までの7日間平均は774.6人となり、前の週の1023.2%と10倍を超える増加です。

 ◆大阪府 新型コロナ 499人感染確認 重症2人 2022年1月10日 
大阪府は10日、新たに499人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。一方、9日に発表した4人が重複していたとして感染者から取り下げました。これで大阪府内の感染者の累計は20万7806人となりました。

 

 ◆広島県 新型コロナ 672人感染確認 過去最多 2022年1月10日
広島県では10日、新たに672人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表されました。一日に発表された新規の感染者数としては9日の619人を上回ってこれまでで最も多くなり、2日連続で600人を超えました。これで広島県内での感染確認は延べ2万5125人となりました。


 ◆沖縄で779人の感染確認 新型コロナ 1/10(月)
新型コロナウイルスの感染が急拡大している沖縄県で10日、新たに、779人の感染が確認されました。
沖縄県によりますと、10日の新規感染者は779人で、4日ぶりに1000人を下回りましたが、月曜日としては過去最多です。

また、沖縄県内のアメリカ軍基地では391人の感染が確認されました。


 ◆福岡県 新型コロナ 214人感染確認 2022年1月10日 
福岡県は10日、県内で新たに214人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。県内の一日の感染者数が200人を超えるのは3日連続です。
内訳は福岡市で101人、北九州市で20人、久留米市で8人などとなっています。福岡県内で感染が確認された人は延べ7万5757人になりました。


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆ 東京 江戸川区で男性刺され死亡 交際相手とみられる少女を逮捕 2022年1月10日 
9日、東京・江戸川区のアパートで部屋に住む25歳の男性を刃物で刺して殺害しようとしたとして、交際相手とみられる19歳の少女が殺人未遂の疑いで逮捕されました。男性はその後死亡し、警視庁が詳しいいきさつを調べています。調べに対し「彼氏から離れたかった。殺すつもりはなかった」などと供述している。

 ◆沖縄では「対応遅い」国内の米軍関係者外出制限始まる 2022年1月10日 
アメリカ軍基地内での感染拡大が続いていることから日米両政府は10日から沖縄を含む国内すべてのアメリカ軍関係者の基地の外への不要不急の外出の制限を始めました。大規模なクラスターが発生している沖縄の基地周辺の繁華街では兵士の姿は見られませんでしたが、飲食店からはもっと早く対策をしてほしかったといった声が聞かれました。
米軍は外敵から日本を守るために駐留しているのに、逆に新型コロナウイルスという敵を日本にばらまくなんて言語道断、マスク着用&外出禁止、3密だ!

 ◆父親が生後2カ月の息子を冷凍庫に入れた疑いで逮捕! 
大阪市東住吉区に住む会社員の西岡竜司容疑者(42)は、去年4月、家族で旅行中に宿泊していた福岡市内のホテルで、生後2カ月の次男を冷凍庫に入れるなどの暴行した疑いが持たれています。
警察の調べに西岡容疑者は、「暴行のつもりはありませんでした。子どもがかわいいという気持ちで意地悪をしたいと思い、事実に書かれている行為をしました」と話しています。次男は現在、児童相談所に一時保護されています。

 ◆青森山田 3大会ぶり圧勝3冠でSNSも席巻

 「シュート0」1/10(月) 
 「全国高校サッカー選手権・決勝、青森山田4-0大津」(10日、国立競技場)
 青森山田が3年ぶり3度目の優勝を遂げた。インターハイプレミアリーグEASTと合わせての高校3冠。快挙達成に試合後は「青森山田」「シュート0」「松木くん」「松木玖生」など複数の関連ワードがツイッターのトレンド入りする事態となった。
「シュート0」は対戦相手に1本もシュートを許さなかったことによるもの。

 ★青森山田中学高等学校(あおもりやまだちゅうがくこうとうがっこう)は、青森県青森市青葉三丁目に所在する中高一貫の私立中学校・高等学校。なかでもサッカー、卓球、硬式野球、バドミントン、自転車競技、柔道、新体操などの部活動が全国レベルの活躍をしており、多くのスポーツ選手を輩出している。経営者の学校法人青森山田学園は、青森山田中学校、青森山田高等学校のほか、青森大学、青森ヘアアーチスト専門学校、幼稚園を経営している。
出身者には水谷隼松平健太福原愛丹羽孝希などがいる。


☆彡海外ニュース
 ◆ミャンマースーチー氏に無線機違法輸入などで再び有罪判決 禁錮4年 1/10(月)
ミャンマーの首都ネピドーに設置された特別法廷は10日、クーデターを起こした国軍に拘束され、軟禁されているアウンサンスーチー氏(76)に対し、無線機を違法に輸入したなどとして、禁錮4年の有罪判決を言い渡した。
 関係筋が明らかにした。スーチー氏に対する判決は2回目。今後も別の罪で有罪判決が続く見通しで、拘束が長期化する可能性が高まっている。
 昨年12月6日に下された初の判決では、社会不安をあおった罪などで禁錮4年が言い渡され、国軍のミンアウンフライン総司令官の指示で同2年に減刑された。国軍はスーチー氏を刑務所には送らず、軟禁を続ける方針を示している。

 ◆米NYアパートで火災 子ども9人含む19人死亡 1/10(月)
ニューヨーク市の19階建てのアパートで9日、火災が発生し、子ども9人を含む少なくとも19人が死亡した。
 ニューヨーク市消防局のダニエル・ナイグロ(Daniel Nigro)局長によると、火元は寝室に置かれた携帯型電気ヒーターだった。同局長は「すべての階」で犠牲者を発見したと述べた。

 ◆トルクメニスタン大統領が「何十年も燃え続ける地獄の門」を閉鎖せよ。」と指示 1/9(日)
地獄の門」と呼ばれる、燃え続ける巨大な穴を閉鎖せよ。1月7日の政府会議でトルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領が指示した。「地獄の門」がある場所はトルクメニスタンの首都、アシガバートから北に約260キロほど離れたダルヴァザ村だ。
ラクム砂漠の中央部に当たる。幅は60メートル、深さは20メートル。天然ガスが絶え間なく沸くことで24時間燃え続けており、トルクメニスタンの観光名所の一つになっている。
この穴がいつ生まれたのかは不明確だが、数十年にわたって燃え続けているのは確実とみられる。旧ソ連時代の掘削工事で誕生したという説が有力だ。
大統領は「地獄の門」が燃え続けていることによって、地域の生態系と住民の健康に悪影響を及ぼしていると指摘。また、国の繁栄のために利益を得ることができるはずの天然ガスを消費していると警告したという。

 ◆タリバン、体制批判の大学教授を拘束 2022年1月10日
アフガニスタンの著名な大学教授で、強権的なイスラム主義組織タリバン(Taliban)の暫定政権を公然と批判してきたファイズラ・ジャラル(Faizullah Jalal)教授が8日、首都カブールでタリバンに拘束された。
 ジャラル教授は、昨年8月にアフガン全土を掌握したタリバンへの批判をテレビで繰り返していた。

 ◆コロンビアで末期でない患者が安楽死を選ぶ、2022年1月9日
南米コロンビアのビクトル・エスコバル(Victor Escobar)さん(60)は7日、末期症状に苦しむことなく、自ら人生に幕を引いた。エスコバルさんの安楽死は裁判所の画期的な判断に基づくもので、死の直前に撮影した動画が公開された。
 動画は亡くなる数時間前に撮影され、報道機関に送られた。カトリック教徒のエスコバルさんはその中で、自発呼吸ができなくなる肺疾患との2年におよぶ闘いに勝ったと晴れやかに話した。「誰でも少しずつ、その時に近づく。だから、さようならは言わないで、また会おうと言っておく。私たちは少しずつ、神のみもとに進んで行くのです」と語った。
病院側が、症状が末期ではないとしてエスコバルさんの安楽死申請を却下していたがエスコバルさんは裁判を起こし、勝訴した。
コロンビアは国民のほとんどがカトリック教徒で、教会は安楽死にも自殺ほう助にも断固反対している。
 欧州では、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、スペインのみが安楽死を合法化している。

 
☆彡ごきげんよう♪~

1月10日は成人の日、十日戎、イヤホンガイドの日、 補幸器の日、110番の日、明太子の日、ひものの日、さんま寿司の日、糸引き納豆の日、イトウの日、キャッシュレスの日 等の日

 


おこしやす♪~

1月10日は何の日? その時そして今日何してた?


1月10日は成人の日、十日戎、イヤホンガイドの日、 補幸器の日、110番の日、明太子の日、ひものの日、さんま寿司の日、糸引き納豆の日、イトウの日、キャッシュレスの日 等の日です。


●成人の日 (1月第2月曜日)
1948年(昭和23年)に1月15日と制定された国民の祝日。2000年から1月の第2月曜日に変更された。満20歳になった男女を励まし、大人の仲間入りを認めるセレモニー。各地の市町村で式典が行われ、記念品などが贈られる。

 

十日戎
大阪の今宮戎神社兵庫県西宮神社などのえびす神社で正月の10日に行われるお祭りで、地元の人には「えべっさん」と呼ばれ親しまれている。前日1月9日を「宵戎」、翌日1月11日を「残り福」と言う。縁起物を沢山つけた笹が「商売繁盛、笹持ってこい!」という賑やかな掛け声とともに売られ、商売繁盛を願ってお賽銭に1万円札が・・・。
 
●イヤホンガイドの日 
ガイドレシーバー「イヤホンガイド®」の製造、販売、レンタル、保守サービスなどを手がける株式会社ケンネットが制定。1997年に誕生して以来、ツアーガイドや美術館・博物館の案内など、さまざまな伝える仕事に関わる場面で利用されている「イヤホンガイド®」。地域の魅力を伝えながら人と人をつなぐツアーガイド業が元気になるとともに、その支援ツールである「イヤホンガイド®」の存在を広く知ってもらうのが目的。日付は1と10で「イ(1)ヤホンガイド(10)」の語呂合わせから。

 

●補幸器の日
神奈川県川崎市に本社を置き、補聴器の販売などを手がける有限会社堺堂が制定。音は耳ではなく脳で聞くということがあまり知られていないため、補聴器を買っても使えないという人も少なくない。同社は身体の一部として機能するまで何度も調整をしてから販売する。その「補聴器は慣れてから買うもの」というスタイルを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は補聴器を使う誰もが幸福を補う「補幸器」(ほこうき)となることを願い、同社の大貫悦信社長が補聴器研究に取り組むきっかけとなった父親の誕生日である1月10日から。


●『110番の日』 : 
「(110)ひゃくとう」番の日。
1985(昭和60)年12月に警察庁が制定した日です。
翌1986(昭和61)年から全国の警察で、ダイヤル110番通報の大切さと、その有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンを実施しています。
※110番は「連合国最高司令官総司令部GHQ)」の勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められました。
東京では最初から110番でしたが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等で地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年の事です。

 

●『明太子の日』 :

1948(昭和24)年創業の福岡の食品会社が、創業以来一年間かけて研究を重ね「明太子」を開発し、1949(昭和25)年のこの日、日本で初めて福岡名産「からし明太子」として販売を開始した事を記念して同社が制定。
※明太子は「助宗鱈(すけそうだら)」の「卵(鱈子・たらこ)」の塩辛です。
元々は朝鮮半島に伝わる家庭の惣菜でした。
これを日本人の口に合うように味附けして、開発されたものが「からし明太子」です。
 
●『ひものの日』
愛知県名古屋市に本社を置き、ひものの専門店「塩干の太助」を運営する株式会社太助が制定。日本の伝統食品としての干物を、より多くの人に知ってもらい、食べてもらうのが目的。日付は干物の「干」の字が「一」と「十」に分解できることから。

 

●『かんぴょうの日』: 
この記念日は、「干瓢(かんぴょう)」の「干」が「一」と「十」の組み合わせから成ることから、この日を記念日として栃木県が制定。

 

●『さんま寿司の日(三重県熊野市)』 : 
熊野市の「産田神社」で、この日に行われる「例祭」の後の直会で、熊野灘沿岸の郷土食「さんま寿司」が出される事から、熊野市の「くまのサンマ寿司保存会」が2004(平成16)年に制定。

 

●『糸引き納豆の日・糸の日』 :
「い(1)と(10)」の日。
納豆を生産する事業者で組織された「全国納豆協同組合連合会」が、2011(平成23)年に制定。
関連記念日として、同会が制定した◎7月10日を「納豆の日」があります。
※大豆を納豆菌により発酵させた糸引き納豆は、健康効果や美容美肌効果などが得られるとされ、日本を代表する食品の一つです。
日付は1と10で糸引きの糸(いと)の語呂合わせから。また、この時期は受験の時期にあたる為、糸引き納豆の特徴であるその粘り強さで合格を祈念するという意味もあります。

 

●『インテリア検定の日』 : 
「イン(1)テ(10)リア」の日。
インテリア検定を行っている愛知県名古屋市の「日本インテリア総合研究所」がインテリア検定試験の告知日として制定。
インテリア業界等と協力して、トータルインテリアのキャンペーン等を行う日としています。

 

●『インターンシップの日・インターンの日』 :
採用コンサルティング事業などを展開する会社が制定。
インターンシップ」とは学生が就職、就業前の一定期間に企業で働く事で、この制度を導入する企業と、参加する学生の拡大と意識の啓蒙が目的です。
日付は、1と10で「イン(1)ターン(10)」の語呂合わせです。
同じ日をその略語の「インターンの日」ともしています。

 

●『イトウの日』 :
「イ(1)トウ(10)」の日。
最大1.5㍍を越える日本最大の淡水魚であり、絶滅危惧種に指定されている「イトウ」を展示する北海道北見市の「北の大地の水族館(施設名:おんねゆ温泉・山の水族館)」が制定。
同館の目玉生物である「イトウ」の認知度をさらに上げ、その保護の気運を高めるのことが目的です。

 

●『豊後高田市移住の日(大分県豊後高田市)』 :


「小さくてもキラリと光るまち」、「夢をかたちに・未来に光り続けるまち」を目指し、さまざまな移住定住施策を進める大分県豊後高田市が制定。
子育て支援の充実、教育のまちづくりなどの施策を市民と共有して、地方創生の取り組みを再認識するが目的です。
日付は、1と10で「移(1)住(10)」と読む語呂合わせからです。

 

●『ワンテンの日』 :
京都府京都市に本社を置き、デジタルマーケティングの新しい可能性を開く、デジタルクリエイティブエージェンシーの一企業が制定。
「小さなものを大きくする、一つの形を多面的にする、伝えるものの幅と奥行きを広げる」、そうした「1を10にするアイデア」を楽しむ日です。
日付は、1と10で1→10(ワン・トゥー・テン)の「ワン(1)テン(10)」の語呂合わせです。

 

●『百十郎の日』
岐阜県各務原市の日本酒の蔵元、株式会社林本店が制定。同社のブランド「百十郎」の魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。
「百十郎」の名前は地元で明治から昭和にかけて活躍した歌舞伎役者の市川百十郎氏に由来し、ラベルには歌舞伎独特の化粧法の隈取を取り入れ、海外では「one ten」の名前で親しまれている。日付は1と10で「百十郎」の「百十(110)」から。

 

●伊藤くんの日
映画「伊藤くんAtoE」を手がけた「伊藤くんAtoE製作委員会」(申請者・株式会社博報堂DYミュージック&ピクチャーズ)が制定。モンスター級の【痛男】と崖っぷちアラサー【毒女】を中心に巻き起こる震撼恋愛ミステリー映画「伊藤くんAtoE」(主演・岡田将生木村文乃)のPRが目的。日付は1と10で「伊(イ=1)藤(トウ=10)」と読む語呂合わせから。

 

●ten.めばえの日
大阪府大阪市に本社を置く、読売テレビ放送株式会社が制定。自局のニュース番組「かんさい情報ネットten.」の人気コーナーで、その日に生まれた赤ちゃんを紹介する「めばえ」。そのコーナー名にかけてこの日に番組を視てもらうことで、世の中への関心や家族との絆など、さまざまなものが「芽生える」日にとの思いが込められている。日付は「めばえ」のタイトルイラストの双葉マークを「0110」と見立て、番組名「ten.=10」にもかけて1月10日としたもの。

 

☆彡毎月0(ゼロ)のつく日は
●キャッシュレスの日

一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定。スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進するのが目的。キャッシュレス化は現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがあると言われる。日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)のつく日。

 

☆彡毎月10日は
●『Windows 10 の日』 :
Microsoftの最新オペレーティングシステム(OS)「Windows 10」。
パソコンだけでなく様々なデバイスにも対応するなど、その進化した魅力的な機能を多くの人に知ってもらう為に、マイクロソフトの日本法人が制定。
日付は、「Windows 10」の名前に因んで毎月10日としました。

 

●『スカイプロポーズの日』


www.youtube.com

 

JPD京都ヘリポートを運営する京都府の「株式会社ジェー・ピー・ディー清水」が制定。同社の運航会社が行っているヘリコプターの遊覧飛行「天空の旅」では、空中でプロポーズをするカップルの成功率が高いことから、空中でのプロポーズを「スカイプロポーズ」と名付け、多くの人に結婚を決めるチャンスを提供するのが目的。日付は天空の天(テン)=10から毎月10日に。

 

●『パンケーキの日』 :
ハム、ソーセージをはじめとした食肉製品や加工食品、乳製品など様々な食品を製造販売する食品メーカーが制定。
毎日の食生活で親しまれているパンケーキを、より楽しむ日としてもらうのが目的です。
日付は、パンケーキを食べる時に使うフォークを1に、丸いパンケーキを0に見立て、1と0を合わせた毎月10日としました。

 

●『アメリカンフライドポテトの日』 :
アメリカのポテト業界の為のマーケティングや販促活動を行う「米国ポテト協会」が制定。
記念日を通じてアメリカンフライドポテトの更なる普及促進が目的です。
日付は、アメリカンフライドポテトの形が1のように細長いこと、アメリカンフライドポテトの原料であるラセットポテトの形が楕円形で0のような形をしていること、ポテトの「ト(10)」の語呂合わせなどから毎月10日としました。

 

●『LPガス消費者保安デー』 : 
「高圧ガス保安協会」が1976(昭和51)年に制定。

 

●『植物油の日』 : 
一般社団法人「日本植物油協会」が1994(平成6)年に制定。
元々は「710」を180度回転させると「OIL」に見えるという事で7月10日ですが、
販売促進の為、後に、テン(10) = テンプラ油 = 植物油という連想で、毎月10日も記念日としました。

 

●『イカの日』 : 
烏賊(いか)の水揚高日本一の青森県八戸市の「まちづくり研究会」が2010(平成22)年に制定。
日付は、烏賊の足が10本である事からです。

 

●『魚の日』

全国水産物商業協同組合が制定。
もっと魚を食べてほしいとの願いから。
日付は『とと(10)』の語呂合わせから。

 

●『コッペパンの日』 :
日本で初めてパン酵母イースト)による製パン技術を開発した田辺玄平翁を始祖とする「全日本丸十パン商工業協同組合」が制定。
玄平翁はアメリカで学び、1913(大正2)年に帰国、東京下谷でパン屋を創業し、パン酵母を使用してふっくらとした丸十パン(コッペパンの元祖)を焼き上げました。
2013(平成25)年で、玄平翁が創業してから100周年を記念しています。
日付は、丸十の「十」に因んで毎月10日としています。

 

●『バイナリーオプションの日』 :
バイナリーオプション」とは為替レート等が設定基準をクリアするかしないかを予想する金融商品の一種で、その取引を展開する会社が投資への関心を持ってもらうのが目的で制定。
日付はバイナリーが英語で「二つの」という意味である事から二進数の1と0に因み毎月10日としました。
尚、現在、同社も加盟する一般社団法人「金融先物取引業協会」が個人向け店頭バイナリーオプションについて、リスク、商品内容の詳しい説明、過度の取引の抑制、十分な取引期間など、自主規制の在り方を「金融庁」に提出し、金融庁は法整備等での規制について検討を行っています。

●『糖化の日』 :
老化の原因物質である「AGE(= Advanced Glycation End Products/終末糖化産物)」。
その数値を知る事で病気の予防に役立ててもらおうと、医師やエイジングケアに関連する取組を展開している各種企業・団体で構成された「AGE測定推進協会」が制定。
AGEはタンパク質と余分な糖が加熱され「糖化」してできる物質で、年齢とともに体内に蓄積され、皮膚の老化や認知症、血管障害などを引き起こすと言われています。
日付は、糖化(とうか)の語呂合わせから毎月10日にしました。

 

☆彡毎月10日・20日は、
●『頭髪の日』 : 
「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。
ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。
関聯記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎11月18日の「いい(11)とうはつ(18)・いい頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。

 

☆彡1月10日の『誕生花』:
アナナス  花言葉はあなたは完全、たくわえる
レンギョウ(連翹)  花言葉は希望、希望の実現、豊かな希望
アネモネ  花言葉ははかない希望、恋の苦しみ、期待、消える希望、はかない恋
ツゲ(黄楊)  花言葉は堅固、堅忍、禁欲主義、淡白
スノードロップ(待雪草)・Snow Drop 花言葉は「希望・慰め」です。

☆彡誕生石は「金」石言葉:確実な助言と力


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

   

☆彡今日の一言 1月10日

「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があるが。親しくない仲に礼儀があるのは当然なことで、親しい仲にも礼儀がある方が好いとの意味であるが、実はもう一歩強めて、「親しき仲にこそ礼儀あり」としたいものだと思う。

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月9日現在

※全国で新たに確認された感染者数8,078人/8,311人/6,214人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
全国のコロナ感染確認 2日連続で8000人超
 新型コロナウイルスの新たな感染者の発表は、きょう、これまでに全国で8000人を超えています。
 8000人を超えたのはきのうに続き2日連続です。
 東京都がきょう発表した新たな感染者は1223人でした、半数以上がワクチンを2回接種済みの人です。
 1日あたりの感染者の発表は、先週の日曜と比べるとおよそ15倍に急増、7日間平均でも1週間前と比べ10倍です。

 

※1月9日 18:30 現在
沖縄1533福岡211大分24宮崎17佐賀49長崎31熊本61鹿児島108香川12徳島8愛媛45高知8鳥取7島根35岡山80広島619山口152三重42滋賀92奈良66京都215大阪880和歌山21兵庫202静岡146山梨19新潟86富山12石川18福井27長野110岐阜46愛知368群馬87栃木41茨城75千葉252埼玉401神奈川443東京1223青森17秋田3岩手4山形5宮城25福島35北海道117その他0

 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 コロナ 1,223人感染確認 前週の約14倍 2日連続1,000人超 2022年1月9日 
東京都内の9日の感染確認は1223人で、8日に続き、2日連続で1000人を超えました。
1週間前の日曜日のおよそ14倍になり、感染が急拡大しています。
84人だった1週間前の日曜日のおよそ14倍となり、感染が急拡大しています。
9日までの7日間平均は664.9人となり、前の週の1007.4%と、10倍を超える増加です。
また、ほぼ半数に当たる617人はワクチンを2回、接種していました。

 ◆大阪府 新型コロナ 1人死亡 新たに880人感染確認 2022年1月9日 
大阪府は9日、新たに880人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
一日の感染者数の発表が800人を超えるのは2日連続です。
これで、府内の感染者の累計は20万7311人となりました。
一方で、9日時点で府内で入院している重症の患者は2人となっています。
また、新たに80代の男性が死亡したことを発表し、大阪府内で感染して亡くなった人は3066人になりました。


 ◆福岡県 新型コロナ 新たに211人感染確認 2022年1月9日 
福岡県は9日、県内で新たに211人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内の一日の感染者数が200人を超えるのは2日連続です。
福岡県内で感染が確認された人は、延べ7万5543人になりました。

 ◆沖縄県 新型コロナ 新たに1,533人感染確認 2022年1月9日 
沖縄県は9日、新たに1,533人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内で確認された感染者は合わせて5万7430人になりました。
沖縄県で発表された一日の感染者数としては8日の1,759人に次いで過去2番目に多くなっています。
また、アメリカ軍から沖縄県に対し、新たに429人の感染が確認されたと連絡がありました。

 ※新型コロナの検査免除「大穴あいていた」 沖縄知事
 沖縄県玉城デニー知事は24日、米軍が日本への出国時に新型コロナウイルス検査を実施していなかったことに関し、「大きな穴があいていたということだ。しっかり検査をすることが大前提だ」と不快感を示した。


 ※在日米軍、10日から外出制限 首相、コロナ対策で合意
 岸田文雄首相は9日のNHK番組で、在日米軍での新型コロナウイルス感染急拡大を受けて、不要な外出を認めない方向で米側と大筋合意したと明らかにした。新たな外出制限は10日から開始する。ワクチン接種や治療薬を組み合わせて対策に取り組む方針も示した。沖縄・広島・山口の3県は9日、コロナ対応の改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」の適用初日を迎えた。新変異株「オミクロン株」の国内感染は年始から急拡大を続けており、歯止めはかかっていない。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆立てこもり男「最近の電車内の事件みたいにしたかった」1/9(日) 
 東京都渋谷区代々木の焼き肉店で8日夜、男が店長を人質に取って立てこもった。警視庁は9日、住所不定、無職の荒木秋冬(あきと)容疑者(28)を監禁容疑で現行犯逮捕した。約2週間前に長崎県から上京し、路上生活をしていたといい、調べに「生きている意味を見いだせず、死刑になりたかった。捕まる前に焼き肉を食べたかった」と供述している。

 ◆静岡・焼津市で弁当店に車がバックで突っ込む 1/9(日)
9日午後、静岡県焼津市の弁当店に車がバックで突っ込む事故がありました。この事故によるケガ人はおらず、車を運転していた男性は「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているということです。
店には客が1人会計をしたということで「突っ込む前に車が縁石に乗り上げる音がしたため、お客さんもこの音に気づき、避けてケガはなかった」

 ◆認証店が時短協力を「辞退」申し出 金額に不満、 2022/01/09
重点措置に伴う県対処方針は、時短営業に応じた店舗への協力金として、認証店は1日当たり2万5千円〜7万5千円、非認証店は同3万円〜10万円と定めている。県によると、協力金の金額は政府の通知に基づいて決定している。
 一方、認証店は、非認証店よりも1時間長い午後9時までの営業を認め、酒類提供も可能とした。ただ、重点措置が適用されれば客足の大幅な落ち込みは避けられないにもかかわらず、感染対策を満たした認証店の方が協力金による補償が低いのはおかしいという不満が相次いでいる。

 ◆御所市議が免停中に運転疑いで逮捕 事故起こし発覚 2022/1/9
免許停止期間中に乗用車を運転したとして、奈良県警高田署は9日、道交法違反(無免許運転)の疑いで、同県御所(ごせ)市議の松浦正一容疑者(73)=同市櫛羅(くじら)=を現行犯逮捕した。「郵便局に行く予定だった」と容疑を認めている。


☆彡海外ニュース
 ◆米の感染者 最も深刻な水準に 生活にも影響 2022年1月9日 
アメリカでは一日に報告される新型コロナウイルスの感染者が一時、100万人を超えこれまでで最も深刻な水準となっています。
感染が急速に拡大する中、学校での対面授業を取りやめる地域が出ているほか、公共交通機関で職員の感染が相次いで遅延や運休が慢性化するなど、生活にも影響が出ています。
アメリカで一日に報告される感染者の数は今月3日、およそ117万人に達しました。
年末年始の分がまとめて報告された影響もあると見られますが、その後も一日の感染者数が60万人を超える日が続いていて、1週間平均は7日時点で77万人余りに達し、これまでで最も多かった去年1月の水準を超えています。

 ◆中国・天津でオミクロン株市中感染 全市民検査開始、北京流入を阻止 1/9(日)
中国天津市新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に市中感染したとみられるケースが8日確認され、市政府は9日、約1400万人の市民全員を対象にPCR検査を開始した。

 ◆カザフ治安機関、前トップを国家反逆容疑で拘束 2022年1月9日
中央アジアカザフスタンの治安機関、国家安全保障委員会KNB)は8日、前トップで元首相のカリム・マシモフ(Karim Masimov)氏を6日に国家反逆の疑いで拘束したと明らかにした。
 カザフスタンでは先週、燃料価格の高騰に抗議するデモが各地で暴徒化し、数十人が死亡した。これを受け、カシムジョマルト・トカエフ(Kassym-Jomart Tokayev)大統領は、KNB議長の座にあったマシモフ氏を解任していた。

 

 ◆英ジョンソン首相 コロナ死者が15万人超になり「恐ろしい被害」と語る 2022年1月9日
英政府は8日、新型コロナウイルス感染後に死亡した人が累計15万人を超えたと発表した。ボリス・ジョンソンBoris Johnson)首相は、ツイッターTwitter)に「コロナウイルスはわが国に恐ろしい被害をもたらしている」と投稿した。
 政府発表によると、新型コロナウイルス検査で陽性と確認されてから28日以内に死亡した人は同日時点までに、流行開始以降の累計で15万57人となった。

 

 

☆彡ごきげんよう♪~

 

1月9日はとんちの日、風邪の日、ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日、宵戎、毎月9日はえのすいクラゲの日、クジラの日、パソコン検定、等の日

おこしやす♪~

1月9日は何の日? その時そして今日何してた?


1月9日はとんちの日、風邪の日、ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日、宵戎毎月9日はえのすいクラゲの日、クジラの日、パソコン検定、等の日です。

●『とんちの日クイズの日)』 : 
とんちで有名な「いっ(1)きゅう(9)」さんの語呂合せで制定。
一休さん」こと「一休宗純禅師」は室町時代中期の臨済宗の僧侶で、京都「大徳寺」の住持になりましたが、諸国を漫遊し禅の道を探究しました。

※とん‐ち【頓知・頓智
場面や状況などに応じて即座に出る知恵。また、そのような知恵のあるさま。機知。気転。
類語=「ウィット」【うぃっと】

頓智
頓智話(とんちばなし)は、頓智を中心にした話の総称。頓知話、とんち話等とも書く。

※とんちクイズ 頭を柔らかくしてね♪~


www.youtube.com


一休宗純禅師について
明徳5年1月1日(1394年2月1日) - 文明13年11月21日(1481年12月12日)
一休宗純(いっきゅうそうじゅん)は、室町時代臨済宗大徳寺派の僧、詩人。説話のモデルとしても知られる。
6歳で京都の安国寺 の像外集鑑(ぞうがいしゅうかん)に入門・受戒し、周建と名付けられる。早くから詩才に優れ、応永13年(1406年)13歳の時に作った漢詩長門春草』、応永15年(1408年)15歳の時に作った漢詩『春衣宿花』は洛中の評判となった。

応永17年(1410年)、17歳で謙翁宗為(けんおうそうい)の弟子となり戒名を宗純と改める。ところが、謙翁は応永21年(1414年)に死去し、この頃に一休も自殺未遂を起こしている。
応永22年(1415年)には、京都の大徳寺の高僧、華叟宗曇(かそうそうどん)の弟子となる。「洞山三頓の棒」という公案に対し、「有漏路うろぢより無漏路むろぢへ帰る 一休み 雨ふらば降れ 風ふかば吹け」と答えたことから華叟より一休の道号を授かる。
なお「有漏路(うろじ)」とは迷い(煩悩)の世界、「無漏路(むろじ)」とは悟り(仏)の世界を指す。
応永27年(1420年)、ある夜にカラスの鳴き声を聞いて俄かに大悟する。華叟は印可状を与えようとするが、一休は辞退した。華叟はばか者と笑いながら送り出したという。以後は詩、狂歌、書画と風狂の生活を送った。
正長元年(1428年)、称光天皇が男子を残さず崩御伏見宮家より後花園天皇が迎えられて即位したが、この即位には一休の推挙があったという。
文明6年(1474年)、後土御門天皇の勅命により大徳寺の住持に任ぜられた。寺には住まなかったが再興に尽力し、塔頭の真珠庵は一休を開祖として創建された。
また、戦災にあった妙勝寺を中興し草庵・酬恩庵を結び、後に「一休寺」とも呼ばれるようになった。天皇に親しく接せられ、民衆にも慕われたという。
文明13年(1481年)、酬恩庵京都府京田辺市の薪地区)おいてマラリアにより死去。
享年88。臨終に際し「死にとうない」と述べたと伝わる。墓は酬恩庵にあり「慈揚塔」と呼ばれるが、宮内庁が御廟所として管理している陵墓であるため、一般の立ち入りや参拝はできない。

※高齢者向けとんちクイズ


www.youtube.com

一休宗純が遺した言葉
・門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし
・釈迦といふ いたづらものが世にいでて おほくの人をまよはすかな
・秋風一夜百千年(秋風のなかあなたと共にいる。それは百年にも千年の歳月にも値するものだ)
・花は桜木、人は武士、柱は桧、魚は鯛、小袖 はもみじ、花はみよしの
・女をば 法の御蔵と 云うぞ実に 釈迦も達磨も ひょいひょいと生む
・世の中は起きて箱して(糞して)寝て食って後は死ぬを待つばかりなり
・南無釈迦じゃ 娑婆じゃ地獄じゃ 苦じゃ楽じゃ どうじゃこうじゃと いうが愚かじゃ
 

●『風邪の日』 : 
1795(寛政7)年の旧暦のこの日に、相撲興隆の祖と云われる近代無比の第4代横綱「谷風梶之介(たにかぜかじのすけ)」が、当時流行した「流感(インフルエンザ)」にかかり、現役中にこの世を去りました。
この事から流感が「谷風」と呼ばれました。


※45歳で現役だった「谷風」は、1777(安永6)年の春場所から4年間無敗の記録を樹立し、63連勝するという無敵ぶりを誇り、230回対戦の内、負けが11回という名横綱でした。 

■風邪とはどんな病気なの?

風邪は鼻やのどといった上気道の急性の炎症の総称です。ウィルスが粘膜から感染して炎症をおこすので、くしゃみや鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳やたん、発熱などの症状を引き起こします。

■風邪をひいてしまったらすべきこと
❶十分な睡眠をとる
安静にしてあたたかくし、ゆっくりと休養することが大切です。 風邪に限らず全ての病気に共通することですが、ウィルス感染は免疫力の低下によってそのリスクが増大します。風邪のひきはじめは、免疫力が下がった状態であることが多いもの。 まずは十分な睡眠時間を確保することが最優先です。

❷水分補給
風邪に限りませんが、発熱した状態にあると、水分がどんどん体内から失われて脱水状態になりやすくなります。脱水も免疫力低下を招き、風邪を長引かせますので、意識的に水分を補給するように心がけましょう。

❸手洗い、うがい、鼻うがい
ウィルスの二次感染による風邪の重症化を防ぐためにも、風邪をひいてしまった後も手洗い・うがいを丁寧に行うことは大切です。殺菌作用のあるハンドソープやうがい薬を使うとさらに良いでしょう。 

 

❹必要な栄養を摂る
細菌やウィルスと闘うために免疫力や抵抗力を高めることが大切です。

免疫力をサポートするタンパク質や鉄、亜鉛、銅などのミネラル、ビタミンA・C・Eを摂るようにすると良いでしょう。鼻の粘膜にはウィルスの侵入を防ぐ役目がありますが、ビタミンAはその粘膜を作る元になります。ビタミンCは、皮膚や血管をビタミンEは酸化を防ぎ血管を保護するなどそれぞれの働きがあります。これらをうまく組み合わせて摂るようにします。ただし、ビタミンAの摂りすぎには注意してください。

栄養価が高く、消化が良い食事がおすすめです。体調がすぐれないと凝った料理を作るのは難しいので、塩や味噌味のシンプルで体の温まる煮込み料理を多めに作っておくと安心です。
他に体の代謝を促すビタミンを多く含む野菜や果物も積極的に摂るようにしましょう。

※お勧めの食べ物としては鍋物がいいですね。

 

➎体を温める
風邪のひきはじめには、特に注意して体を温めてください。どうして温めが大切なのでしょうか? 身体が冷えた状態にあると、栄養素の分解・解毒などの働きがあり、身体の生命維持に大切な役割を果たす「酵素」の働きが弱くなってしまいます。また、血流も悪くなります。その結果、体内に老廃物がたまりやすくなるため自然治癒力が弱まってしまい、風邪を長引かせる原因になるからです。

 

※自分に合った方法で、体を効果的に温めてあげましょう。
・衣類による十分な防寒(靴下、マフラー、帽子など)
・使い捨てカイロ
・じっくりお風呂または足湯
・湯たんぽ
・食べ物、飲み物は温かいものを

【風邪におすすめの食事】

・あんかけうどん:卵でとじたあんかけ汁にすりおろし生姜と長ねぎのみじん切りをかける。
・豚汁やミネストローネなどのスープ:ビタミン豊富な野菜を一度にたくさん摂ることができます。
・鶏レバーの甘辛煮:隠し味で生姜を添えて。
・ポトフなどの煮込み料理:ソーセージの代わりに鶏のささ身を使うと高タンパクで消化も良い。
・野菜や果物のジュース、スムージー

【からだを温める食材・飲み物】

・ニンジン・カボチャ・タマネギ・レンコン・ゴボウ・ジャガイモ・自然薯・玄米・鮭・納豆・キムチなど
・ショウガ湯・ショウガ紅茶・ココア・黒豆茶

 

 


 

●『ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日』
ジャマイカコーヒー輸入協議会が制定。ジャマイカ産コーヒーの最大の需要国である日本とジャマイカの関係を大切に、ジャマイカ産コーヒーの名物である「ブルーマウンテンコーヒー」のさらなる普及が目的。日付はジャマイカ産コーヒーがキングストン港より日本向けに初めて1400袋(1袋は約60Kg)もの大型出荷をした1967年1月9日から。

 

●宵戎(よいえびす)
十日戎の前日。 
 正月九日、十日戎の前夜祭に、大阪の今宮、兵庫県西宮などの戎神社に参詣すること。

※1月10日は「十日戎(とおかえびす)」。
関西を中心に西日本では広く知られている日です。
十日戎とは、漁業の神、商売繁盛の神、五穀豊穣の神として有名な「七福神」の戎(恵比寿)様を祀るお祭りです。
毎年1月9日から3日間行われ、9日を宵戎(よいえびす)、10日を本戎(ほんえびす)、11日を残り福といいます。

 

★恵比寿

日本の神。七福神の一柱。狩衣姿で、右手に釣り竿を持ち、左脇に鯛を抱える姿が一般的。本項で詳述。また、初春の祝福芸として、えびす人形を舞わせてみせた大道芸やその芸人のことも「恵比須(恵比須回し)」と呼んだ。
外来の神や渡来の神。客神や門客神や蕃神といわれる神の一柱。本項で詳述。
神格化された漁業の神としてのクジラのこと。古くは勇魚(いさな)ともいい、クジラを含む大きな魚全般をさした。本項で詳述。
寄り神。海からたどり着いたクジラを含む、漂着物を信仰したもの。寄り神信仰や漂着神ともいう。
夷、戎、胡、蛭子、蝦夷、恵比須、恵比寿、恵美須、恵美寿などとも表記し、えびっさん、えべっさん、おべっさんなどとも呼称される。

 

☆彡毎週日曜日は
●『インスタントラーメンの日』
日本即席食品工業協会が1982(昭和57)年10月に制定。

●『インスタントラーメンの日』
日本即席食品工業協会が1982(昭和57)年10月に制定。

☆彡毎月9日は、
●『えのすいクラゲの日』 :
神奈川県藤沢市の「新江ノ島水族館」が制定。
同館で2011(平成23)年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは、「えのすいトリーター(展示飼育職員)」の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について調査しています。
こうした活動をより多くの人に知ってもらい、関心を持ってもらう事を目的としています。
日付は、クラゲの「ク」から毎月9日としました。

 

●『クジラの日』 : 
「く(9)じら」の日。
クジラの日は、クジラの肉を食べてもらおうというPRの目的で制定された記念日です。
大日本水産会」や「日本捕鯨協会」等25団体が、京都で「国際捕鯨委員会」年次総会が開催された1993(平成5)年に制定。

※日本は国際捕鯨委員会(IWC)から脱退し、今年2019年7月から領海と排他的経済水域(EEZ)内で31年ぶりに商業捕鯨を再開する。
菅義偉官房長官は「わが国は古来、捕鯨に携わることによってそれぞれの地域が支えられ、鯨を利用する文化や生活を築いてきた」「科学的根拠に基づき水産資源を持続的に利用する考え方が各国に共有され、次世代に継承されていくことを期待する」と商業捕鯨再開の抱負を語った。

 

●『パソコン検定の日』 : 
パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人「全日本情報学習振興協会」が制定。
日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としました。

 

●『パソコン救急の日』 :
パソコンユーザーに毎月1回は、パソコンのセキュリティのチェックをしてもらう為、コンピュータ・ウィールス駆除防御ソフトの開発・販売をしている会社が制定。

 

☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。
毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。

 

 

☆彡1月9の『誕生花』:
スミレ(黄)  花言葉は慎ましい幸福、牧歌的な喜び
パンジー  花言葉は「私を思ってください」物思い
カンノンチク(観音竹)  花言葉はスマートな淑女
ハコべ(繁縷)  花言葉はランデブー、愛らしい
ヒトリシズカ(一人静) 花言葉は「静謐」 隠された美、愛にこたえて
ノースポール・Northpole Flower 花言葉は「誠実」です。

 

☆彡誕生石は「透明グロシュラライト・ガーネット」石言葉:愛の達成

 

☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

  

☆彡今日の一言 

※言葉は諸刃の剣

「言葉だけで、一人の人間が優しくなったり、意地悪になったりする。言葉の持つ魔力は計り知れないものがある。」

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

 

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月8日現在

※全国で新たに確認された感染者数8,311人/6,214人/4,475人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
◆国内新型コロナ8,311人感染確認 (8日18時半)2022年1月8日
8日はこれまでに全国で8311人の感染が発表されています。一日の新たな感染者が8000人を上回るのは、去年9月11日以来です。また、大阪府で1人、石川県で1人の合わせて2人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め175万8293人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて175万9005人となっています。
亡くなった人は国内で感染が確認された人が1万8401人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8414人です。
1月8日 18:30 現在
沖縄1759福岡229大分27宮崎24佐賀58長崎32熊本59鹿児島180香川22徳島9愛媛38高知4鳥取16島根40岡山67広島547山口154三重26滋賀82奈良83京都169大阪891和歌山8兵庫246静岡125山梨28新潟102富山16石川16福井28長野111岐阜74愛知398群馬94栃木69茨城102千葉239埼玉332神奈川354東京1224青森12秋田1岩手10山形10宮城31福島33北海道132その他0

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 1,224人感染確認 1,000人超は去年9月15日以来 2022年1月8日 
東京都内の8日の感染確認は1224人で、去年9月15日以来、1000人を超えました。
1週間前の土曜日の15倍余りになり、感染が急拡大しています。
79人だった1週間前の土曜日の15倍余り、641人だった6日のおよそ2倍に増加していて、感染が急拡大しています。
8日までの7日間平均は500人を超えて502.1人となり、前の週の835.4%と8倍を超える増加です。
8日感染が確認された1224人のうち、42%にあたる517人が20代、21%にあたる261人が30代で、20代と30代で全体の6割余りを占めています。また、46%にあたる565人はワクチンを2回、接種していました。

 

 ◆大阪府 新型コロナ 891人感染確認 800人超は去年9月16日以来 2022年1月8日
大阪府は8日、新たに891人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
一日の感染者数の発表が800人を超えるのは、去年9月16日以来です。
また、府はこれまでに発表した感染者5人を取り下げ、これで府内の感染者の累計は20万6431人となりました。

 

 ◆福岡県 新型コロナ 229人感染確認 200人超は去年9月16日以来 2022年1月8日 
福岡県は8日、県内で新たに229人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内の一日の感染者数が200人を超えるのは去年9月16日以来です。
福岡県内で感染が確認された人は、延べ7万5332人になりました。

 ◆沖縄県 コロナ 過去最多、全国最多1,759人感染確認 2022年1月8日
沖縄県は8日、新たに1,759人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
7日の1,414人を上回り過去最多を更新しました。県内で確認された感染者は合わせて5万5897人になりました。
新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、沖縄県警察本部と沖縄を管轄する第11管区海上保安本部でも感染が広がっています。
沖縄県警察本部によりますと、最も感染が広がっているのは宮古島警察署で、これまでに20代から50代の署員合わせて13人の感染が確認されたということです。
また、警察本部で3人、宜野湾警察署で2人、このほか沖縄本島の6か所の警察署でそれぞれ1人の感染が確認され、合わせて24人となっています。
※沖縄 成人式の中止や延期相次ぐ 新成人は首里城で記念撮影 2022年1月8日 
10日は「成人の日」ですが、沖縄県では、新型コロナウイルスの急激な感染拡大を受けて、成人式の中止や延期が相次いでいます。
また、アメリカ軍から沖縄県に対し、新たに302人の感染が確認されたと連絡がありました。

 

 ◆沖縄米軍のコロナ感染 世界最悪級に…10万人当たり1905人 
 在沖米軍で確認された新規感染者数は7日までの直近1週間で903人。県の資料によると、在沖米軍の軍人、軍属、家族は2011年6月末現在で、合計人数4万7300人。その後は情報が提供されていない。この数字で試算すると、直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は1905・3人となる。  厚生労働省が公表している感染者数が多い国と比較すると在沖米軍基地内の数字の大きさが分かる。2021年12月26日までの1週間、新規感染者数が最も多い米国は人口10万人当たり358・2人。新規感染者数が米国に次いで多い英国は同901・3人となっている。


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆電車内で近くの客らに「俺はコロナだ」と言いふらした男を現行犯逮捕 1/8(土) 
8日午前、JR東海道線の車内で「俺はコロナだ」など言いふらした男が、威力業務妨害の容疑で現行犯逮捕されました。 男はその後の検査で新型コロナへの感染が確認されました。
逮捕されたのは住居不詳・自称アルバイトの北島陽樹容疑者(20)で、調べに対し「コロナのご時世だから隣に座ってほしくないと言っただけ」と容疑を否認しています。

 ◆ファストフード店で消防設備点検したら40代消防司令補のアルバイト発見 1/8(土) 
 富山県東部消防組合は7日、ファストフード店でアルバイトをしていたとして、上市消防署の40歳代の男性消防司令補を同日付で減給6か月(10分の1)の懲戒処分とした。
 同組合によると、消防司令補は上市町から出向し、同消防署に所属。昨年8月下旬から同12月27日にかけて、滑川市内のファストフード店で約40回(1日約4時間)勤務した。12月27日に滑川消防署が同店で消防設備点検を行ったところ、店内で働く消防司令補を見かけ、問題が発覚したという。地方公務員法は無許可での副業を禁止している。

 ◆埼玉県で3回目のワクチン接種でも陽性反応 1月8日
埼玉県で7日に陽性が判明していた20代男性が3回目のワクチン接種を受けていたと明らかにした。3回目接種後の感染確認は県内で初めて。

 

 ◆群馬県男性消防士がマルチ商法に関与か 副収入取得などで停職1カ月 2022/01/08
 マルチ商法とみられる事業で副収入を得るなど公務員としてふさわしくない非行があったとして、群馬県の富岡甘楽広域消防本部は7日、下仁田消防署の男性消防士(22)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。男性消防士は同日付で依願退職した。
 同本部によると、男性消防士は2020年5〜11月に化粧品や空気清浄器の販売員を勧誘するビジネスで収入を得ていた。また、新型コロナウイルスの影響で行動が制限されていた同期間に、同事業のため県内外を行き来し、同僚に感染拡大の不安を与えたことなどを認めたため、懲戒処分を決めたという。

 

 ◆那須サファリパークで飼育員3人がトラに頭や腕をかまれ重傷 3度目の事故
栃木県那須町の「那須サファリパーク」で5日、開園準備をしていた飼育員3人がトラに頭や腕をかまれ重傷を負った。飼育員は本来トラがいるはずのない通路付近で鉢合わせしたとみられ、県警捜査1課などが業務上過失傷害容疑で同園を家宅捜索し、安全管理体制に問題がなかったか調べている。同園で飼育員が猛獣に襲われたのは3回目。確認ミスが原因?

 


☆彡海外ニュース
 ◆19年、20年と0人だったアメリカにおける狂犬病の症例が、21年には5人に急増。CDCはリスクを認識し直すことの重要性を訴える
昨年、アメリカでコウモリを介した狂犬病の感染例が次々と報告された。9月28日~11月10日の6週間には、3人が死亡したと米疾病対策センター(CDC)が報告している。3人はアイダホ州イリノイ州テキサス州の子供1人と大人2人。すべて男性だった。

 

 ◆米国務長官ロシア軍がウクライナ国境10万人部隊維持 2022年1月8日
ブリンケン米国務長官は7日の記者会見で、ロシア軍が現在もウクライナ国境付近に10万人規模の部隊を展開していると明らかにした。「すぐにでもその2倍の兵力を増員する計画だ」と語り、ロシアに軍事的な緊張の緩和を要求した。

 

 ◆エジプトでネットで辱め受けた女子生徒自殺、少年2人を拘束 2022年1月8日
エジプトで6日、女子生徒のデジタル加工した写真をインターネットにさらして辱め、自殺に追い込んだとして、少年2人が身柄を拘束された。
 事件をめぐっては、ソーシャルメディアで関係者の責任を問うべきとの怒りの声が広がっていた。

 ◆中国・重慶でビル崩壊、16人死亡 ガス漏れか 2022年1月8日
中国南西部・重慶(Chongqing)で7日、ガス漏れが原因とみられる爆発により建物が崩壊し、少なくとも16人が死亡、10人が負傷した。うち1人は重傷。
 新華社によると、爆発は午後0時10分(日本時間同1時10分)に発生し、食堂が入っている町内会の建物が崩壊。26人が閉じ込められ、8日午前0時までに死者を含め全員が収容された。

 ◆シドニー・ポワチエさん死去 94歳、黒人スター俳優の先駆け 2022年1月8日
米ハリウッド(Hollywood)で黒人俳優として初めて大きな人気を集めたシドニー・ポワチエ(Sidney Poitier)さんが死去した。94歳。
 ポワチエさんは米国とバハマ二重国籍を持っていた。バハマのチェスター・クーパー(Chester Cooper)副首相はフェイスブックFacebook)に、ポワチエさんは「アイコンであり、ヒーローであり、指導者であり、戦士であり、国宝」だったと投稿した。

 

シドニー・ポワチエ

 


www.youtube.com


シドニー・ポワチエ(Sidney Poitier, KBE、1927年2月20日 - 2022年1月6日)は、アメリカ合衆国フロリダ州マイアミ出身の映画俳優、監督。黒人俳優としての先駆者的存在のひとりで、男優としては初めてアカデミー主演男優賞を受賞した。KBEを与えられた。

配偶者    Juanita Hardy (1950-1965)
ジョアンナ・シムカス (1976-)

 

 


主な作品
『手錠のままの脱獄』(1958年)
『野のユリ』(1963年)
夜の大捜査線』(1967年)
『招かれざる客』(1967年)
 受賞
アカデミー賞
主演男優賞
1963年『野のユリ』
名誉賞
2001年 黒人俳優の先駆者的存在としての功績に対して
ベルリン国際映画祭
銀熊賞(男優賞)
1958年『手錠のままの脱獄』
1963年『野のユリ』
AFI賞
生涯功労賞
1992年
英国アカデミー賞
外国男優賞
1958年『手錠のままの脱獄』
フェローシップ
2015年
グラミー賞
最優秀スポークン・ワード・アルバム
2001年『The Measure of a Man』
ゴールデングローブ賞
主演男優賞(ドラマ部門)
1963年『野のユリ』
セシル・B・デミル賞
1982年
全米映画俳優組合
生涯功労賞
1999年
その他の賞
ケネディ・センター名誉賞
1995年
備考
大英帝国勲章
大統領自由勲章


☆彡ごきげんよう♪~