風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

3月23日は、ホットサンドを楽しむ日、スジャータの日、世界気象デー、ほけんショップの日、彼岸明け、&毎月23日は、ふみの日、不眠の日、乳酸菌の日、踏切の日、等の日

おこしやす♪~

2021年3月23日は何の日?


3月23日は、ホットサンドを楽しむ日、スジャータの日、世界気象デー、ほけんショップの日、彼岸明け、&毎月23日は、ふみの日、不眠の日、乳酸菌の日、踏切の日、等の日です。

 


●ホットサンドを楽しむ日
食品・酒類の総合卸売業などを手がけ「K&K“CAN”Pの達人 ホットサンドの具」を販売する国分グループ本社株式会社が制定。屋外でのキャンプや自宅時間を楽しむためのおうちキャンプなどで人気のホットサンドを、より一層楽しく美味しく味わってもらうのが目的。一般の人々はもちろんホットサンドメーカーの販売会社とも協力して記念日を盛り上げる。日付は1が3で挟まれていることから「サンドイッチの日」とされる3月13日から、サンドイッチを焼く音「ジュウ(10)」を足して3月23日としたもの。

スジャータの日


'79-81 スジャータCM集


愛知県名古屋市に本社を置き、乳製品を中心とする食品事業などを手がけるスジャータめいらくグループが制定。同社を代表する商品である「スジャータ」はコーヒーのおいしさを引き立てるコーヒーフレッシュ。記念日を通してさまざまなスジャータ製品をPRしていくのが目的。日付は1976年3月23日に「褐色の恋人 スジャータ」として初めて発売されたことから。2021年に発売45周年を迎えた。

 

●『世界気象デー(World Meteorological Day)』 : 
国際デーの一つです。
1950(昭和25)年のこの日に、「世界気象機関(WMO)」が発足した事から、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に自身で制定。
WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織で、日本は1953(昭和28)年に加盟しました。
関連記念日として、◎6月1日の「気象記念日」があります。

●『ほけんショップの日』 :
日本初の生命保険、損害保険の隔てなく、複数社の保険商品を取り扱う来店型の保険代理店(ほけんショップ)がオープンしたのが2000(平成12)年3月23日です。
保険会社直販が中心の保険の流通が大きく変化したこの日を記念して「ほけんの窓口」などを展開する会社が制定。
 

●彼岸明け

彼岸明けとは、春と秋の彼岸の最終日のことを言います。
彼岸明けの日にお墓参りは?
彼岸明けの日は、彼岸の最終日ですがまだ彼岸の期間内ですので、この日にお墓参りすることに問題は全くありません。
また、忙しくて彼岸の期間中にお墓参りができない時、彼岸明けでも良いのでお墓参りができる時にお墓参りに行かれると良いでしょう。

☆彡毎月23日は、
●『ふみの日』 : 
「ふ(2)み(3)」の日。
「郵政省(現、日本郵政グループ)」が1979(昭和54)年3月に制定。

 

●『歩民(府民)の日』 : 
「ふ(2)みん(3)」の日。
京都府の「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968(昭和43)年に制定。

 

●『不眠の日』:
「ふ(2)み(3)ん」の日。
日本人の約53%がなんらかの不眠症状を持っているといわます。
しかし、その中の多くの人が対処方法や改善手段の正しい知識を有していない事から、睡眠改善薬等を手がける製薬会社が制定。
不眠の改善について適切な情報を発信しています。
この日の他に、不眠の症状は一年中起こるという事で◎毎月23日も「不眠の日」に制定しています。

 

●『乳酸菌の日』 :
「にゅう(2)さん(3) 菌」の日。
体に良い乳酸菌を活用した商品をアピールする日をと、名古屋市と東京都中央区に本社を置く飲料、食品、調味料の大手総合メーカーがスーパーマーケット等の店頭での販売促進を通年で行う為に制定。
また、1年の中のシンボル的な日として◎2月3日も同じ語呂合わせから「乳酸菌の日」としています。

 

●『天麩羅の日』 : 
元々大暑の日(7月23日頃)が「天麩羅の日」でしたが、その日を毎月の記念日としました。

 

●『国産小ねぎ消費拡大の日』 :
「国産小ねぎ」の販売促進が目的として、福岡、大分、佐賀、高知、宮城の各県の「全国農業協同組合連合会」の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が国産小ねぎの販売促進を目的として制定。
◎11月23日の「小ねぎ記念日」を毎月に拡大したものです。

 

●『踏切の日』 :
「ふ(2)み(3)きり」の日。
毎月23日は、踏切の日ですが、 特に梅雨で雨が多い為に事故が発生しやすい6月が、重要視されています。
踏切には第1種~第4種がありますが、遮断機と警報機の付いた安全性の高い「第1種甲」が原則になっています。
鉄道関連の死亡事故は、そのほとんどが踏切で起きています。
最近は踏切付近に青い光りの照明が増えてきましたが、青い光りには人の心を落ち着かせる効果があり、事故や踏切自殺防止に効果があると言われています。

 

 

☆彡3月23日は『誕生花』:
グラジオラス  花言葉は情熱的な恋、用心、密会
アセビ(馬酔木)  花言葉は犠牲、献身
ヒマラヤユキノシタ(ベルゲニア) 花言葉は 「秘めた感情」順応する
タンポポ(蒲公英)  花言葉は真心の愛、神のお告げ、別離、明朗な歌声
ハナミズキ(花水木)・Flowering Dog Wood 花言葉は「公平にする」
プリムラ・ポリアンサ・Polyanthus Flower 花言葉は「青春の喜びと悲しみ」です。

 

☆彡3月23日誕生石は「ピクチャード・ジャスパー」 宝石からのメッセージは「夢想」

☆彡3月の誕生石はアクアマリン、ブラッドストーン、コーラル

 

☆彡今日誕生日の人の一言 黒澤明(映画監督)
『これでもか、これでもかと頑張って、一歩踏み込んで、それでも粘ってもうひと頑張りして、もうだめだと思っても、ズカッと踏み込んで、そうしていると突き抜けるんだ。』
黒澤明
黒澤 明(くろさわ あきら、新字体:黒沢、1910年(明治43年)3月23日 - 1998年(平成10年)9月6日)は、日本の映画監督、脚本家である。妻は女優の矢口陽子。
ダイナミックな映像表現とヒューマニズムに徹した作風で、『羅生門』『生きる』『七人の侍』など30本の監督作品を生み出し、アカデミー賞と世界三大映画祭(ヴェネツィア、カンヌ、ベルリン)で賞を得た。
小津安二郎溝口健二成瀬巳喜男らと共に世界的にその名が知られ、映画史においてはスティーヴン・スピルバーグジョージ・ルーカスフランシス・フォード・コッポラ北野武などの映画人に大きな影響を与えており、日本では「世界のクロサワ」と呼ばれた。
映画監督として初めて文化勲章受章、文化功労者顕彰、東京都名誉都民選出、贈従三位(没時叙位)、贈国民栄誉賞(没後追贈)。1990年に日本人初のアカデミー名誉賞[注釈 1]を受賞。1999年には米週刊誌『タイム』アジア版の「今世紀最も影響力のあったアジアの20人」に選出されている。米国映画芸術科学アカデミー会員。
身長182cmで、明治生まれの日本人としてはずば抜けた長身だった。学生時代は水泳と剣道に打ち込んだ。晩年にアカデミー賞の名誉賞を受賞した際に、プレゼンターを務めたジョージ・ルーカススティーヴン・スピルバーグよりも、頭一つほど大きかった。
◆家族
兄:須田貞明(黒澤丙午)(活動弁士
妻:矢口陽子(女優、結婚後に引退)
長男:黒澤久雄(タレント、プロデューサー、黒澤プロダクション代表取締役社長)
長男の前妻:林寛子(タレント、後に離婚)
孫・長男
孫・長女:黒澤優(元女優、夫は松岡充
孫・次女:黒澤萌(歌手)
長女:黒澤和子(デザイナー)
長女の前夫:加藤晴之(加東大介の息子、後に離婚。つまり長門裕之津川雅彦などのマキノ家とも、縁戚関係にあった)
孫・長男:加藤隆之(俳優)

七人の侍 俳優名鑑

◆主な作品

 


🎥 THE SEVEN SAMURAI (1954) | Movie Trailer | Full HD | 1080p


羅生門
『生きる』
七人の侍
隠し砦の三悪人
『用心棒』
椿三十郎
『天国と地獄』
『赤ひげ』
デルス・ウザーラ
『赤ひげ』
『影武者』
『乱』

◆受賞
国民栄誉賞(1998年)
従三位(1998年)
文化勲章(映画監督として初めての受章、1985年)
文化功労者(1976年)


以上はライツ社編「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡3月(弥生・やよい)の主な行事・暦・祭り(2021年・令和3年)予定
季節:仲春(ちゅうしゅん) ※啓蟄から清明の前日まで。

1日 (月) 修二会(~14日)
5日 (金) 啓蟄
7日 (日) 消防記念日
8日 (月) 国際女性デー
10日 (水) 塩釜神社帆手祭
13日 (土) 春日祭
17日 (水) 彼岸の入り
20日 (土・祝) 春分 春分の日
23日 (火) 彼岸明け

◆海外のイベント
3月15日~19日(5日間) サン・ホセの火祭り(スペイン・バレンシア
3月または2月 リオのカーニバル(ブラジル)
3月下旬~4月下旬のいずれかの日曜日 イースター(復活祭)
3月下旬 世界フィギュアスケート選手権

3月の他の別名
嘉月(かげつ)桜月(さくらづき)花見月(はなみづき)花月(かげつ)季春(きしゅん)
夢見月(ゆめみつき)建辰月(けんしんげつ)春惜月(はるをしみつき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 3月22日 18:40 時点

※全国で新たに確認された感染者数 822人 (全国総人口約 125,770,000人)


※東京都感染者数 187人(総人口約13,971,109)
東京都 コロナ 187人感染確認 7日間平均 10日連続増加 2021年3月22日

東京都は、22日都内で新たに187人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。7日間平均を前の週と比べると10日連続で増えていて、増加傾向が続いています。また、都は、感染が確認された7人が死亡したことを明らかにしました。

東京都は、22日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて187人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

22日までの7日間平均は302.9人で、前の週の105.3%となりました。

7日間平均が前の週から増えるのは10日連続で、増加傾向が続いています。


※神奈川県感染者数 56人(総人口約9,216,009)

※千葉県感染者数 97人(総人口6,281,892)

※埼玉県感染者数 60人(総人口7,342,682人 )

大阪府感染者数 79人(総人口約8,817,372)

 

宮城県感染者数 42人(総人口約2,289,726人 )
宮城 感染急拡大“改善なければ まん延防止等重点措置も”知事 2021年3月22日

新型コロナウイルスの感染が宮城県内で急速に拡大していることについて、村井知事は「危機的な状況で一気に抑え込む必要がある」と述べ、県などの独自の取り組みで感染状況が改善しなければ、より集中的な対応を可能にする『まん延防止等重点措置』の適用を政府に働きかける考えを明らかにしました。


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
二酸化炭素を高速処理する装置 東芝が開発  2021年3月22日

二酸化炭素を化学品の原料などに変換する新しい装置が開発されました。これまでより処理速度が大幅に向上したのが特徴で、今後、装置を大型化すれば工場などでの排出削減に活用できると期待されています。年間1トン変換可能。

大手電機メーカーの東芝が新たに開発した装置は、二酸化炭素を電気を使って一酸化炭素などに変換します。

変換された一酸化炭素は航空機の燃料や化学品の原料として利用することができ、今後、装置の大型化を進めれば工場などでの排出削減につながると期待されています。


☆彡お静かに♪~(残しておきたい方言・言葉)

「お静かに♪~」は長野県や山梨県、その他の地方で使われている方言です。
食事を差し出し「どうぞ、ごゆっくりお食事をお召し上がりください」と言う意味と、人との別れ際の場合や茶屋の主人が出発するお客さんたちに「どうぞ気をつけてお帰りください。道中ご無事をお祈りしております」と、いう意味に使われる。
とても美しい言葉です。後世に残しておきたい言葉の一つです。