風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

4月20日は「CHILL OUT」の日、穀雨 、“聴く”の日、腰痛ゼロの日、肌には知る権利がある記念日、郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日、珈琲牛乳の日、ジャムの日、四川料理の日、等の日

おこしやす♪~

4月20日は何の日? その時そして今日何してた?

2022年
4月20日は「CHILL OUT」の日、穀雨 、“聴く”の日、腰痛ゼロの日、肌には知る権利がある記念日、郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日、珈琲牛乳の日、ジャムの日、四川料理の日、等の日です。


●リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」の日  

 

 


大阪府大阪市に本社を置き、「地球と人からストレスをなくす」をミッションに掲げるリラクゼーションドリンク「CHILL OUT」の販売を手がける合同会社Endianが制定。冷静になる、落ち着くといった意味の「CHILL OUT(チルアウト)」、略してCHILL(チル)。目まぐるしい日々を生きる現代人に、心地よいチルタイムを過ごしてもらいたいとの想いが込められている。日付は「CHILL OUT」の誕生日である2016年4月20日から。

 


穀雨 こくう

穀雨は「種まきや田植えの時期に降る雨」とされています。
この時期の雨は「百殻春雨(ひゃくこくはるさめ)」とも呼ばれており、あらゆる穀物を潤し育てる恵の雨と考えられてきました。 作物を上手に育てるためには、この穀雨の前に種まきを終える必要があります。そのため昔は穀雨を目安としての作業の準備が行われます。

穀雨の時期は春も本番となり、過ごしやすい時期になります。春先最後の霜が発生することもありますが、八十八夜を過ぎると霜が降りることもほとんどないため、農家の方にとってはほっと一安心できる時期になります。
『暦便覧』には「春雨降りて百穀を生化すればなり」と記されている。

西洋占星術では、穀雨金牛宮(おうし座)の始まりとする。

清明とは雪が降らなくなる時期、さらに穀雨になると霜が降りることもなくなりますので穀雨の時期には衣替えの準備を始めましょう。

春の節気は「立春りっしゅん、雨水うすい、啓蟄けいちつ、春分しゅんぶん、清明せいめい、穀雨こくう」となっており、穀雨は春の最後の節気です。


 
日本には1年を24分割し、それぞれに季節を表す言葉をつけた二十四節気という季節の呼び方があります。そのうちのひとつが穀雨(こくう)であり、例年4月20日頃であるとされています。

穀雨の後は立夏と徐々に夏が近づいてくる時期でもあります。特に穀雨の終わりには、「八十八夜(はちじゅうはちや)」が訪れます。「八」「十」「八」の三つの字を組み合わせると「米」になることから、農作業に縁起のいい日ともされてきたようです。

八十八は「米」という文字になることもあって農事の吉日ですが、「八十八夜の忘れ霜」という言葉のある通りこの季節は霜害に遭うこともあり、注意喚起のための節気でもあります。またこの時期は茶摘みの季節、新茶がおいしく、八十八夜に摘んだお茶を飲むと長生きすると言われています。

◆この時期の美味しいものとしては新ごぼうや草餅があります。ごぼうは中国では漢方薬の材料で食料ではありません。ごぼうは一見泥にまみれた木の根っこのようでこれを食料として食べるのは日本人だけのようですが、きんぴらでもけんちん汁にしても美味しく、なぜ日本人以外は食べないのか不思議です。
日本の草餅はヨモギから作りますが、中国でヨモギ漢方薬の材料であると同時に厄除けの植物として用いられます。


 
◆七十二候
穀雨の期間の七十二候は以下の通り。
初候
葭始生(よし はじめて しょうず) : 葦が芽を吹き始める(日本)
萍始生(うきくさ はじめて しょうず) : 浮き草が芽を出し始める(中国)
次候
霜止出苗(しも やんで なえ いず) : 霜が終わり稲の苗が生長する(日本)
鳴鳩払其羽(めいきゅう その はねを はらう) : 鳴鳩が羽を払う(中国)
末候
牡丹華(ぼたん はな さく) : 牡丹の花が咲く(日本)
戴勝降于桑(たいしょう くわに くだる) : 戴勝が桑の木に止まって蚕を生む(中国)


清明→  穀雨→  立夏

穀雨は約 15日間であるが,現行暦ではその第1日目をいう。春の季節の最後にあたる。その頃は季節的に種まきや育苗のために雨が必要な時期である。昔中国ではこれをさらに5日を一候とする三候 (萍始生,鳴鳩払其羽,戴勝降于桑) に区分した。それは,浮草が生え,はとがはばたき,かっこう (戴勝) が桑の木に現れることを意味している。


●『“聴く”の日』 :
「大切な人の話を聴きましょう。そしてあなたも自分の話を周囲の人に聴いてもらいましょう。」との考えから「聴く」事の大切さを社会に広めようと、個人のゴール・目標を支援するコーチングのプロの「藤田潮」氏が制定。
日付は、藤田氏の著書『「聴く」の本』の発売開始日である2007(平成19)年4月20日に因んでいます。


 
※ Hearは聞こえるでListenが聴くという意味です。
更に口は一つですが、耳は二つあります。人の言うことはよく聴きなさいということです。
「一つ言って、二つ聴く」ですね。

 

●『腰痛ゼロの日』 :

「腰(4)痛(2)ゼロ(0)」の日。
腰痛で悩んでいる人をゼロにしたいとの思いから、腰痛に対する対処法、予防法を指導する日にと「日本カイロプラクティックドクター専門学院」名古屋校の卒業生を中心に結成されている「420の会(ヨーツーゼロのかい)」代表が制定。

 

●『肌には知る権利がある記念日』 :
化粧品の開発、製造、販売などを手がける化粧品メーカーが制定。
同社が「肌には知る権利がある」をスローガンに、化粧品に配合されている「全成分・分量」とその「配合目的」、「製造年月」を業界に先駆けて公開してきたことから、食べ物を選ぶときのように肌に直接つける化粧品も、それが何から作られているのかを知った上で選んで欲しいとの思いが込められています。
日付は、4と20で社名の「ちふれ」の語呂合わせからです。

 

●『郵政記念日』 : 
1871(明治4)年のこの日(旧暦、3月1日)、それまでの「飛脚制度」に代って新しい「郵便制度」が開始された記念日です。
※初年は、東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物が取扱いと切手の発行が始まり、翌年にはほぼ全国的に実施されました。
1934(昭和9)年に「逓信省(現、日本郵政グループ)」が旧名の「逓信記念日」として、この日を制定。
逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950(昭和25)年に「郵政記念日」と改称、1959(昭和34)年に「逓信記念日」に戻されましたが、2001(平成13)年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となりました。


 
●『青年海外協力隊の日』 : 
1965(昭和40)年のこの日に、「青年海外協力隊(JOCV)」が発足した記念日です。
青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国作りを支援する為に、2,000人を超える満20~39歳までの人達がボランティアとして活躍しています。

 

●『女子大の日』 : 
1901(明治34)年のこの日、日本初の女子大学である「日本女子大学校(現、日本女子大学)」が開校しました。

 

●『珈琲牛乳の日』 :
日本で初めて「珈琲牛乳(コーヒー牛乳)」を製造販売した神奈川県平塚市の乳製品製造販売会社が制定。

 

 


「珈琲牛乳」は1920(大正9)年に同社の創業者である守山謙氏によって開発され、王冠で栓をした瓶入りの「珈琲牛乳」が1923(大正12)年4月20日に東海道線国府津駅で販売を開始し、東北から九州までの各駅で人気が広まりました。
「珈琲牛乳」が多くの人に喜ばれる切っ掛けとなったこの日を「はじまりの日」として記念日と定め、その美味しさをPRすることを目的としています。

 

●『ジャムの日』 : 

全国のジャムの製造メーカー、販売企業などで構成する「日本ジャム工業組合」が制定。

 

 


ジャムの美味しさや魅力を多くの人に知ってもらい、ジャムの需要の喚起と消費の拡大が目的です。
日付は、1910(明治43)年4月20日に長野県北佐久郡三岡村(現、小諸市)の塩川伊一郎氏が「苺ジャム」を明治天皇に献上したとの記録があり、明治初期に始まったジャムの製造が皇室献上品として認められた事は日本のジャム産業の発展に大いに貢献したとの考えでこの日にしました。

 

四川料理の日
長野県諏訪郡富士見町に運営会社を置く「四川フェス実行委員会」が制定。本場のおいしい四川料理をもっと日本に広めるのが目的。日付は4が四川の「四」で4月。中国語で80のことをbā shí (バーシー)と読み、四川語の「すごくおいしい」の意味と同じ音になることから80÷(四川の)4で20日に。2017年から「四川フェス」を開催しており、2019年は4月20日・21日に東京・新宿中央公園に各地の四川料理の名店が終結し、しびれる辛さがたまらない四川料理を提供。


☆彡忌日
1284年(弘安7年4月4日) - 北条時宗鎌倉幕府第8代執権(生 1251年)
1831年 - ルイジ・ローランド、解剖学者(生 1773年)
1912年 - ブラム・ストーカー、小説家(生 1847年)
1918年 - フェルディナント・ブラウン、物理学者(生 1850年
1932年 - ジュゼッペ・ペアノ、数学者、ペアノの公理を定義(生 1858年)
1933年 - 馬越恭平、実業家(生 1844年)
1951年 - 前田夕暮歌人(生 1883年)
1955年 - 下村湖人、小説家(生 1884年
1965年 - 三島通陽、小説家、劇作家、政治家(生 1897年)
1971年 - 内田百閒、小説家(生 1889年)
1991年 - ドン・シーゲル、映画監督(生 1912年)
1991年 - 海老原博幸、プロボクサー(生 1940年)
1993年 - カンティンフラス、俳優、コメディアン(生 1911年)
1998年 - 稲葉義男、俳優(生 1920年
2001年 - ジュゼッペ・シノーポリ、指揮者(生 1946年)
2003年 - ベルンハルト・カッツ、生理学者(生 1911年)
2004年 - 竹内均、地球物理学者(生 1920年
2005年 - 丹羽文雄、小説家(生 1904年)
2009年 - 清水由貴子、歌手、女優、タレント(生 1959年)
2015年 - 加瀬邦彦、ミュージシャン(生 1941年)
2016年 - 吉野朔実、漫画家(生 1959年)
2019年 - 福岡翼芸能リポーター (生1940年)

 


木蓮忌(百忌、百鬼園忌)
內田 百閒(うちだ ひゃっけん、1889年〈明治22年〉5月29日 - 1971年〈昭和46年〉4月20日)は、日本の小説家、随筆家。本名榮造。別号は百鬼園(ひゃっきえん)。
夏目漱石の門下生の一人で、夢の光景のように不可解な恐怖を幻想的に描いた小説や、独自の論理で諧謔に富んだ随筆を多数執筆し、名文家として知られる。号の「百閒」は、故郷岡山にある旭川の緊急放水路の百間川から取ったもので、当初は「百間」と表記していたが、後に「百閒」に改めた。代表作に『冥途』『旅順入城式』『百鬼園随筆』『阿房列車』など。
内田百閒の忌日(1971年)。東京都中野区金剛寺にある木蓮を詠んだ句碑から木蓮忌とも呼ばれる。

ドン・シーゲル
ドナルド“ドン”・シーゲル(Donald "Don" Siegel、1912年10月26日 - 1991年4月20日)は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身の映画監督。
配偶者    ヴィヴェカ・リンドフォース(1948年 - 1953年)
Doe Avedon(1957年 - 1975年)
Carol Rydall(1981年 - )

◆主な作品
『ボディ・スナッチャー/恐怖の街』
ダーティハリー
『ラスト・シューティスト』
アルカトラズからの脱出
ダーティハリーDirty Harry 


www.youtube.com

 

竹内均
竹内 均(たけうち ひとし、1920年7月2日 - 2004年4月20日)は、日本の物理学者(地球物理学)。東京大学名誉教授。理学博士(1949年)。科学啓蒙家。科学雑誌『Newton』初代編集長。代々木ゼミナール札幌校元校長。独特の口調はタモリに「歩くヨーデル」と評された。
1981年4月、東京大学を定年退職。科学雑誌『Newton』を創刊し編集長に就任。一般向けに科学を分かりやすく説明し、楽しい科学の普及に尽力した。
「正しい科学知識を日本国民に広め日本の科学水準を上げる」ため彼はラジオ・テレビ・新聞などあらゆるメディアを使い(特にテレビへの出演は2,000回を超える)啓蒙活動を続けた。特に彼が重視したのは「子供」であった。

 

 

 

☆彡毎月0(ゼロ)のつく日は
●キャッシュレスの日 

一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定。スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進するのが目的。キャッシュレス化は現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがあると言われる。日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)のつく日。

 

☆彡毎月20日は、
●『ワインの日』 :
1994(平成6)年2月に「日本ソムリエ協会」が制定。
フランス語で「ワイン」と、「20」の発音が似ている事に因んでいます。


 
 

●信州ワインブレッドの日
長野県長野市に事務局を置く信州ワインブレッド研究会が制定。「信州ワインブレッド」とは長野県産ぶどうを使用したNAGANO WINEと長野県産小麦を100%使用して作られたパンのこと。ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を全国に発信するとともに、農産物の豊かな長野県をPRするのが目的。日付は日本ソムリエ協会が提唱している「ワインの日」が毎月20日であることから。ワインを囲む食事に「信州ワインブレッド」を合わせて楽しんでほしいとの思いが込められている。

 

●『マイカーチェックデー』 :
運転技術以外に自動車という精密機械のトラブルによる事故を防ぐ為、ドライブの前には、いつも点検をしましょう。
それが愛車への、何よりのプレゼントです。
※世界で最初の自動車による死亡事故は、1896(明治29)年のイギリス・ロンドンにある「ハイドパーク水晶宮」の中で起きました。
公道での死亡事故は、翌年1897(明治30)年のイギリス・ハックニーの「ストックロード」で起きています。被害者は、9歳の少年だったそうです。
日本で初めての交通事故は、1900(明治33)年に起きました。
サンフランシスコの日系人から「皇太子御成婚記念」に自動車が贈られ、宮内庁の人が自動車の試運転のため三宅坂を走っている時、人を避け様としてハンドルを切りそこね、皇居の内堀の中に転落して仕舞いました。
それ以降、自動車は危険とされ、倉庫にしまわれたそうです。
どんなに注意していても、事故に会うかも知れませんので、こちらの対策も、万全を期しましょう。

 

●『発芽の日・発芽野菜の日』 :
「20日(はつが・発芽)」の日。
広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける農園が制定。
一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)を、更にアピールするのが目的です。

 

●シチューライスの日
さまざまな食品の製造加工ならびに販売などを手がけるハウス食品株式会社が制定。「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案し、新しいカテゴリの食品として多くの方においしく味わっていただくことが目的。日付は「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」と読む語呂合わせから毎月20日としたもの。


 
 

☆彡毎月10日・20日は、
●『頭髪の日』 : 
「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。
ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。
関聯記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。


☆彡モンストの日
●4月の10日、20日、30日の3日間
ソーシャル・ネットワーキングサービス(SNS)のmixiを運営し、「モンスターストライク」などのスマートフォン向けゲームの開発運営などを手がける株式会社ミクシィが制定。「モンスターストライク」略して「モンスト」は、みんなで集まってワイワイプレイすることが最大の魅力のゲーム。記念日をきっかけにさらに多くの人に「モンスト」を楽しんでもらうのが目的。日付は最大4人で協力して遊ぶゲームであることから4月。10年、20年、30年と長く続くゲームであるようにとの願いからその10日、20日、30日の3日間としたもの。


☆彡4月20日の『誕生花』:
シャガ(射干)  花言葉は反抗、私を認めて
ハナビシソウ(花菱草)  花言葉は私の願いを聞いて
ディモルフォセカ  花言葉は元気、無邪気、変わらぬ愛、ほのかな喜び
ナシ(梨)  花言葉は博愛、和やかな愛情
イキシア・Corn Lily 花言葉は「団結」
シバザクラ(芝桜)・Moss Phlox 花言葉は「合意・一致」です。

☆彡4月20日誕生石は「ジェダイト(ヒスイ)」  石言葉:良き知らせ

☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神

 

 ☆彡今日の一言 4月19日

◆「楽な人生を願い求めるな。より強い人間になれるように願いなさい。」


ジョン・F・ケネディ
ジョン・フィッツジェラルドケネディ(英語:John Fitzgerald Kennedy、1917年5月29日 - 1963年11月22日)は、アメリカ合衆国の政治家。同国第35代大統領(在任: 1961年1月20日 - 1963年11月22日)。名前のイニシャルをとってJFKないし通称であるジャック(Jack)と呼ばれることも多い。在任中の1963年11月22日にテキサス州ダラスで暗殺された。
配偶者    ジャクリーン・ケネディ・オナシス(1929-1994)
子女    アラベラ・ケネディ(1956)
キャロライン・ケネディ(1957-)
ジョン・フィッツジェラルドケネディ・ジュニア(1960-1999)
パトリック・ブーヴィエ・ケネディ(1963)

 

☆彡4月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
4月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。
1日    (金)    エイプリルフール
5日    (火)        清明
7日    (木)        世界保健デー
8日    (金)        花祭り
9日    (土)        長浜曳山まつり(→17日)
13日    (水)        十三参り
14日    (木)        春の高山祭山王祭)(→15日)
17日    (日)        春土用入り
19日    (火)        古川祭(→20日
20日    (水)        穀雨
22日    (金)        春土用の間日
23日    (土)        春土用の間日
26日    (火)        春土用の間日
29日    (金・祝)    昭和の日
4月の他の別名    陰月(いんげつ)卯花月(うのはなづき)鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)清和月(せいわづき)


☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況3日間 今日/昨日/一昨日 4月19日現在

※全国で新たに確認された感染者数40,893人/24,258人/39291人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
 ◆4月19日 18:10 現在感染者数40,893人
19日、全国で確認された新型コロナウイルスの感染者は4万893人となっています。
沖縄1547福岡2098大分385宮崎481佐賀681長崎556熊本679鹿児島772香川383徳島70愛媛400高知160鳥取103島根159岡山472広島760山口249三重395滋賀391奈良140京都525大阪3819和歌山247兵庫1609静岡802山梨164新潟371富山101石川125福井150長野745岐阜711愛知2440群馬571栃木713茨城549千葉1723埼玉1816神奈川2766東京5583青森429秋田363岩手281山形203宮城583福島504北海道2067その他52

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ  5,583人感染確認 前週比1,300人余減 2022年4月19日
東京都内の19日の感染確認は、1週間前の火曜日より1300人余り少ない5583人でした。また、都は、感染が確認された4人が死亡したことを発表しました。
1週間前の火曜日より1300人余り減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは8日連続です。
19日までの7日間平均は6377.1人で、前の週の84.0%でした。

 ◆大阪 新型コロナ 12人死亡 3,819人感染確認 前週より約1200人減 2022年4月19日 
大阪府は19日、新たに3819人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。前の週の同じ曜日と比べて1200人ほど少なくなっています。
これで、大阪府内の感染者の累計は86万3560人となりました。
また、12人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて4880人になりました。

 ◆福岡県 新型コロナ  新たに2098人感染確認 2022年4月19日
福岡県は19日、県内で新たに2098人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。5日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。


 ◆厚労省がノババックス社開発の新型コロナワクチンを近く承認へ 2022年4月18日 
アメリカの製薬会社ノババックスが開発した新型コロナウイルスワクチンについて、厚生労働省は近く承認する方針を決めました。
ファイザーやモデルナとは仕組みが異なるワクチンで、厚生労働省は、これまでアレルギー反応が出た人も接種できると想定しているほか、国内生産のため安定的な供給が見込めるとしています。

 

☆彡話題とニュース 
 ◆茨城県震度5弱 津波なし 2022年4月19日 
19日午前、福島県中通り震源とする地震があり、茨城県震度5弱の揺れを観測しました。この地震による津波はありませんでした。気象庁は今後1週間程度は同じ程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。

 ◆吉野家HD 女性を蔑視する不適切発言の伊東正明常務取締役解任を発表 2022年4月19日 
牛丼チェーン大手の吉野家ホールディングスは、女性を蔑視する極めて不適切な発言をした役員について、18日に臨時の取締役会を開き解任したと発表しました。

 ◆最高裁はマンション相続税 「路線価」での算定認めず 2022年4月19日 
マンションを相続した人が相続税の算定基準として一般的な「路線価」をもとに申告したのに「不動産鑑定」の価格と大きな差があることなどを理由に、国税当局から追徴課税されたと、処分の取り消しを求めていた裁判で、最高裁判所は「税負担の軽減を意図して行ったもので、ほかの納税者との間で看過しがたい不均衡を生じさせる」として訴えを退けました。
相続税の算定には「路線価」が使われるのが一般的で、実際の不動産の価格より低いため、相続税対策としてマンションなどを購入する富裕層も多いと言われています。

 ◆神戸市水道局職員が難病職員に「どうせ死ぬ」と暴言、5人は停職 4/19(火)
 神戸市は19日、同市水道局の40~50代の男性職員3人が、指定難病で障害者手帳を持つ同僚の50代男性職員に「はげ」「(病気で)どうせ死ぬんやから」と暴言を吐いたり、熱いくずきりを首筋に落とす暴行をしたりしたと認めた第三者委員会の報告書を公表した。
 市は同日、うち一部の暴言などを理由にこの3人と上司2人の計5人を停職15~3日の懲戒処分にした。

 ◆米国の職場で「自分が望まない」誕生日会でパニック発作を起こしたとして元従業員が賠償金5700万円の勝訴 4/19(火) 
ケンタッキー州の男性が、自分が望まない誕生日のサプライズパーティーを職場で開かれたためパニック発作が起きたとして訴訟を起こし、勝訴した。会社側は、総額45万ドル(約5700万円)の賠償金の支払いを命じられた。

 

 

☆彡ごきげんよう♪~