風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

4月21日はオーベルジュの日、民放の日、川根茶の日、錦通り・ニッキーの日、等の日

おこしやす♪~

4月21日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2022年
4月21日はオーベルジュの日、民放の日、川根茶の日、錦通り・ニッキーの日、等の日です。

 
●『オーベルジュの日』 :
オーベルジュのオーナシェフなどにより設立された「日本オーベルジュ協会」が、オーベルジュの魅力や文化を伝える事を目的に制定。
オーベルジュ」とは、その土地の食材を使った絶品料理などを味わい、併設された客室で宿泊できるレストランのことです。
日付は、日本で本格的なオーベルジュが誕生した1986(昭和61)年4月21日に因んでいます。
また、春の訪れとともに素敵な旅の始まりをとの願いが込められています。


www.youtube.com


オーベルジュ(Auberge)とは、主に郊外や地方にある宿泊設備を備えたレストランである。
オーベルジュとは直訳すると”旅籠”で、”郷土料理を提供するレストラン付きのホテル”を意味するフランス語である。
◆日本のオーベルジュ
日本では1970年代以降、フレンチの一般化と共に、全国の観光地やリゾート地、別荘地などにもオーベルジュがオープンするようになった。現在の日本におけるオーベルジュは、日本独自の旅文化とも融合し、日本料理や世界各地の料理を提供する多彩なスタイルで登場している。前述のようなフランスやヨーロッパ各地のオーベルジュを体験し感銘を受けた料理人などが、同じようなきめ細かなもてなしや土地ならではの旬の食材を使った料理を提供する宿泊施設に憧れて開業するパターンが多い。
オーベルジュ」は商標ではなく業態であり、その実態は宿泊施設を備えた「レストラン」である。したがって、オーナーは料理人であることが多く、宿泊業をメインとするペンションや旅館とは異なり、宿泊業と飲食業を兼ね備えている施設がほとんどである。宿泊業がメインではないためレストランの規模に合わせた宿泊設備を備えるという考え方があり、結果として客室数の少ない施設が多い傾向にある。
ただし、特に2000年以降は食事を提供しないなど名ばかりのオーベルジュも増え、フランスで誕生したオーベルジュの流れを汲んでいない施設も見受けられるようになったため利用には注意が必要。


 

●『民放の日(放送広告の日)』 : 
1951(昭和26)年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、その翌年のこの日に「日本民間放送連盟(民放連)」が発足した事を記念して、1968(昭和43)年に「民放連」が「放送広告の日」として制定。
1993(平成5)年に「民放の日」と改称しています。
民放連は、民間(商業)基幹放送事業者による、放送倫理水準の向上ならびに業界共通問題の処理を目的に設立した非営利団体である。2012年(平成24年)4月1日、一般社団法人へ移行。2016年(平成28年)7月現在、民放連に加盟している会員数は205社。

◆「民放の日」は、ラジオ16社に民放初の予備免許が与えられた1951年4月21日を記念したものです。同年9月1日に名古屋の中部日本放送(現・CBCラジオ)と大阪の新日本放送(現・毎日放送)が本放送を開始したのを皮切りに、全国で次々と民放ラジオが開局しました。


 
かつて「電波は政府専掌」であり、社団法人日本放送協会のみが放送を行っていました。第2次世界大戦後、電波の民間開放が進められ、1950年に電波法、放送法電波監理委員会設置法のいわゆる電波三法が施行されると、同年、NHKは国の出資を受けず受信料制度によって放送を行う特殊法人として新発足しました。51年の民放開局以降、全国に向け公共放送を行う日本放送協会NHK)と、広告収入を柱とする民間放送の併存体制がスタートしました。

◆民放開始70周年
2021年に民放は開始70周年を迎えます。これを記念する事業の一環として、本ページでは2つの特別企画を実施します。1つは「知ってほしい!ラジオとテレビ~各局のイチオシ教えます~」で、各局の番組制作以外のイチオシの取り組みなどを紹介しますので是非ご覧になってみてください。もう1つは「民放番組オールタイムベスト~あなたのイチオシ教えてください~」で、視聴者・リスナーの皆さんに過去70年の民放ラジオ・テレビ番組からイチオシの番組を募集するものです。皆さんからのたくさんのご応募をお待ちしております。

 

●『川根茶の日』 :

 

 

日本屈指の銘茶である静岡県の「川根茶」を多くの人に知ってもらおうと、川根茶の生産者等で結成された「川根お茶街道推進協議会」が制定。
新茶のシーズンの直前で、立春から数えて七十七夜となる事の多いこの日を記念日としました。
香りが高く、甘みと渋みのバランスのとれた川根茶の歴史や文化を思い、新茶シーズンを迎えるスタートの日との位置づけています。
この日、川根でお茶のイベントを開催しています。

 

※ちゃっきりぶし


www.youtube.com

 “ちゃっきり”は、お茶の葉を刈る鋏の音(茶切りからとも)
ちゃっきり節は30番まであります。
  「きやァる(蛙)が啼くんて(「で」は間違い)雨づらよ♪~」
“蛙が鳴いているから、(明日はきっと)雨になるでしょうね。”
「きゃーる」「んて」「ずら」が静岡弁です。
 静岡では「ずら」は推量・同意確認で「~だろう」という意味で使われています。「ずら」は年配の方が使われている方言で、現在は「ずら」が「~ら」「~だら」に変化している。
現在では静岡の方は「ずら」より「~ら」「~だら」という方言を使います。

 

川根
静岡県榛原郡川根地域で生産される日本茶の総称。地域団体商標
川根は、静岡県中部の大井川上流域の山間地斜面に広がる地域で、川から立ち上る朝霧や山間地特有の気候に育まれた良質な普通煎茶を産出し、古くからの銘茶の産地として全国的にその名を知られています。
美味しい川根茶は、自然の恵みによって育まれます。
川根茶は宇治茶狭山茶と共に日本の三大銘茶とも言われている。


 
 

●『錦通り・ニッキーの日』 :
神奈川県小田原市の「小田原錦通り商店街協同組合」が制定。
2012(平成24)年4月21日、商店街に隣接する公園の木に、動物のぬいぐるみの忘れ物が掛けられていました。
その愛らしさから錦通りに因んで『ニッキー』と命名しました。
2014(平成26)年、錦通り商店街は組合設立50周年を迎える事から多くの人に愛される商店街のシンボルキャラクターとして、「ニッキー」が発見された日を記念日としました。

 


■ローマの創建記念日
ローマの建国神話で、紀元前753年にロームルスがローマ(王政ローマ)を建設し、王となったとされている日。

■グラウネーション・デー
ラスタファリ運動の記念日。ラスタファリ運動において「神の化身」と信じられているエチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が1966年にジャマイカを訪問した日。


☆彡忌日
1591年(天正19年2月28日) - 千利休、商人、茶人(生 1522年)
1612年(慶長17年3月21日) - 岡本大八、武将(生?)
1650年(慶安3年3月21日) - 柳生三厳、剣術家、江戸幕府旗本(生 1607年)
1699年 - ジャン・ラシーヌ、劇作家(生 1639年)
1701年(元禄14年3月14日) - 浅野長矩赤穂藩主(生 1667年)
1858年(安政5年3月8日) - 大原幽学、農政家(生 1797年)
1885年 - 浜口梧陵、実業家、社会事業家(生 1820年
1910年 - マーク・トウェイン、小説家(生 1835年)
1918年 - マンフレート・フォン・リヒトホーフェン、エース・パイロット(生 1892年)
1922年 - アレッサンドロ・モレスキ、カストラート(生 1858年)
1938年 - ムハンマド・イクバール、哲学者、詩人(生 1877年)
1946年 - ジョン・メイナード・ケインズ、経済学者(生 1883年)
1965年 - エドワード・アップルトン、物理学者(生 1892年)
1991年 - ヴィリー・ボスコフスキー、ヴァイオリニスト、指揮者(生 1909年)
2003年 - ニーナ・シモン、歌手(生 1933年)
2004年 - 藤田田日本マクドナルド創業者(生 1926年)
2007年 - パリー・オブライエン、陸上競技選手(生 1932年)
2010年 - フアン・アントニオ・サマランチIOC第7代会長(生 1920年
2011年 - 田中好子、女優、アイドル(キャンディーズ)(生 1956年)
2013年 - フランソワ・ジャコブ、生物学者(生 1920年
2016年 - 真島俊夫、作曲家、編曲家(生 1949年)
2016年 - プリンス、ミュージシャン、音楽プロデューサー、俳優(生 1958年)


千利休
千利休(せんのりきゅう、せんりきゅう、大永2年(1522年) - 天正19年2月28日(1591年4月21日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての商人、茶人。
わび茶(草庵の茶)の完成者として知られ、茶聖とも称せられる。また、今井宗久、津田宗及とともに茶湯の天下三宗匠と称せられ、「利休七哲」に代表される数多くの弟子を抱えた。また、末吉孫左衛門の親族である平野勘平衛利方と親しく交流があった。子孫は茶道の三千家として続いている。千利休は天下人・豊臣秀吉の側近という一面もあり、豊臣秀吉が旧主・織田信長から継承した「御茶湯御政道」のなかで多くの大名にも影響力をもった。しかしやがて秀吉との関係に不和が生じ、最後は切腹へと追い込まれた。

 

 

浅野長矩
浅野 長矩(あさの ながのり)は、播磨赤穂藩の第3代藩主。官位は従五位下・内匠頭。官名から浅野内匠頭(あさの たくみのかみ)と呼称されることが多い。江戸城本丸大廊下(通称松の廊下)における吉良義央に対する刃傷とそれに続く赤穂事件で広く知られる。

 

ジョン・メイナード・ケインズ
初代ケインズ男爵、ジョン・メイナード・ケインズJohn Maynard Keynes、1st Baron Keynes、1883年6月5日 - 1946年4月21日)は、イギリスの経済学者、官僚、貴族。イングランドケンブリッジ出身。20世紀における最重要人物の一人であり、経済学者の代表的存在である。有効需要[注釈 1]に基いてケインズサーカスを率いてマクロ経済学を確立させた。また、戦後の外為体制(ブレトン・ウッズ体制)をめぐりハリー・ホワイトと案を出し合った。
経済学の大家アルフレッド・マーシャルの弟子であり、論敵アーサー・セシル・ピグーとは兄弟弟子であった。

 

 


◆実績    
マクロ経済学
ケインズ経済学
流動性選好説
支出乗数
総需要・総供給モデル

 

ニーナ・シモン

 

 


ニーナ・シモンNina Simone/ˈniːnə sɨˈmoʊn/、1933年2月21日 - 2003年4月21日)は、アメリカ合衆国のアフロアメリカンのジャズ歌手、フォーク、ブルース、R&B、ゴスペル歌手、ピアニスト、公民権活動家、市民運動家である。本名はユニース・キャスリン・ウェイモン(Eunice Kathleen Waymon)。スタンダード・ナンバー「悲しき願い」のオリジナル歌手として知られる。「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第21位
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第29位。

 

田中好子

 

 


田中 好子(たなか よしこ、1956年4月8日 - 2011年4月21日)は、日本で活動していたアイドル歌手でキャンディーズのメンバー・女優。本名:小達 好子(おだて よしこ)。旧姓:田中。愛称「スーちゃん」。

 


☆彡第3木曜日は
「森のたまご」の日 
コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売するイセ食品株式会社が11月18日と毎月第3木曜日に制定。ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は11月で「いい」、18日を「森のたまご」の「森」と読むことからで、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となるため18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日したもの。 
 

☆彡毎月21日は、
●ゼクシオの日(XXIOの日)
ゴルフ用品やテニス用品などのスポーツ用品の販売を手がける株式会社ダンロップスポーツマーケティングが「ゼクシオ(XXIO)」ブランドの誕生20年を記念して制定。同社が販売する「ゼクシオ(XXIO)」は2000年に誕生した業界を代表するゴルフブランド。20年以上の歴史と売上げナンバーワンを誇る「ゼクシオ(XXIO)」の最新情報を毎月発信することが目的。日付は「ゼクシオ」は21世紀の100年ブランドとして、ロゴにローマ数字のXXI(21)を入れて表記することから毎月21日としたもの。

●『漬物の日』 :
毎年8月21日に、名古屋市郊外の「萱津(かやつ)神社」で「香の物祭」が行われている事に因み、毎月21日を漬物の日として「全日本漬物協同組合連合会」が制定。

 

●『ふれあい交番の日』 :
関連記念日として、◎毎月27日の「交番の日」、◎2月2日の「交番設置記念日」があります。
※1874(明治7)年に東京警視庁が設置した「交番所」は世界初のもで、当初は建物がなく、街中の交差点等の一角に警察署から制服警官が出向いていました。
1881(明治14)年のこの日、1つの警察署の管内に7つの交番を設置することを決定し、常設の建物を建てて警官が常駐する現在の形になりました。
1888(明治21)年、全国的に警官の在住しない「派出所」と在住する「駐在所」に名称を統一しましたが、
「交番」という呼び名が定着し、この制度が国際的に注目され「交番」という呼び名が、国際的にも通用する言葉になった事から、1994(平成6)年に「交番」が正式な名称になりました。


 
 

●木挽BLUEの日
宮崎県宮崎市に本社を置き、焼酎を中心とした酒類の製造販売を行う雲海酒造株式会社が制定。同社が独自開発した酵母日向灘黒潮酵母」を用いて製造した、すっきりとしてキレがありロックでも飲みやすい本格芋焼酎「木挽BLUE」(こびきブルー)を一年を通して飲んでもらいたいと全国発売した2017年3月21日にちなんで毎月21日を記念日としたもの。その中でも3月21日はシンボル的な日として登録している。

 

●『お部屋カスタマイズの日』 :
全国で50万室以上の賃貸住宅を管理し、部屋の壁紙を無料で選べたり、棚の取り付け、ステッカー貼り等の出来る「お部屋カスタマイズ」を展開する簡易宿泊施設の会社が制定。
自分らしく楽しめるこの賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的です。
日付は、社名にある「21」から毎月21日として、1年を通じてアピールしていく為と、21日は2と1でお部屋とお客様の「ふれあいの日」との意味も込められています。

 

●『大師の縁日(真言宗の縁日)』 :
毎月21日は、真言宗の開祖「弘法大師空海)」の月命日で縁日が催されます。

 

●『マリルージュの日』 :
夏木マリさんとパーカッショニストで音楽プロデューサーの斉藤ノヴ氏が代表をつとめる一般社団法人「One of Loveプロジェクト」が制定。
同プロジェクトでは音楽とバラで途上国のこどもたちの教育環境の整備と、その母親たちの雇用を支援する活動を行っています。
活動の趣旨に賛同してくれる生花店から夏木さんが品種改良から携わった「マリルージュ」という名の赤いバラを購入してもらう事で、その収益などを支援に当てていることから「マリルージュ」の認知度を高め、支援活動に活かすのが目的です。
日付は、プロジェクトで毎年GIGを開いている「世界音楽の日」の◎6月21日に因み、いつも支援を続けている姿勢から毎月21日としました。

 

●『myDIYの日』 :

 

全国で56万室以上の賃貸住宅を管理する不動産会社が制定。
同社が展開する部屋の壁紙を無料で選べたり、ペイントや棚の取り付けなどが自由に行えるサービス「myDIY」を通じて、自分らしく楽しめる賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的です。
日付は、社名にある「21」から毎月21日として1年を通じてアピールしています。
また、21日は2と1でお部屋とお客様の「2(ふれ)I(あい)の日」にとの意味も込められています。

 

☆彡4月21日の『誕生花』:
ニゲラ  花言葉は戸惑い、困惑、不屈の精神、夢の中の恋
スイートピー  花言葉は門出、優しい思い出
ミヤコワスレ(都忘れ)  花言葉はしばしの憩い、望郷、尊い愛、別れ、別離の悲哀、また会う日まで
ボタン(牡丹)  花言葉は恥じらい、富貴、高貴、壮麗
ヤナギ(柳)  花言葉はわが胸の悲しみ、愛の悲しみ
サクラ(桜)・Cherry Blossom 花言葉は「精神の美しさ」
ミムラス・Mimulus Flower 花言葉は「笑顔を見せて」です。

 

☆彡4月21日誕生石は「アンダリューサイト」  石言葉:愛の予感

☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神

 


 ☆彡今日の一言 4月21日

◆「悲しみ、苦しみは人生の花だ」


坂口安吾(悪妻論)

 

 


坂口 安吾(さかぐち あんご、1906年明治39年〉10月20日 - 1955年〈昭和30年〉2月17日)は、日本の小説家、評論家、随筆家。本名は坂口 炳五(さかぐち へいご)。
昭和の戦前・戦後にかけて活躍した近現代日本文学を代表する小説家の一人である。純文学のみならず、歴史小説推理小説、文芸や時代風俗から古代歴史まで広範に材を採る随筆、囲碁・将棋におけるタイトル戦の観戦記など多彩な活動を通し、無頼派・新戯作派と呼ばれる地歩を築いた。
代表作    
『風博士』(1931年)
『日本文化私観』(1942年)
堕落論』(1946年)
『白痴』(1946年)
桜の森の満開の下』(1947年)
『二流の人』(1947年)
『不連続殺人事件』(1947年)
主な受賞歴    探偵作家クラブ賞(1948年)
文藝春秋読者賞(1950年)
デビュー作    『木枯の酒倉から』(1931年)
配偶者    坂口三千代(旧姓・梶)
子供    坂口綱男


☆彡4月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
4月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。
1日    (金)    エイプリルフール
5日    (火)        清明
7日    (木)        世界保健デー
8日    (金)        花祭り
9日    (土)        長浜曳山まつり(→17日)
13日    (水)        十三参り
14日    (木)        春の高山祭山王祭)(→15日)
17日    (日)        春土用入り
19日    (火)        古川祭(→20日
20日    (水)        穀雨
22日    (金)        春土用の間日
23日    (土)        春土用の間日
26日    (火)        春土用の間日
29日    (金・祝)    昭和の日
4月の他の別名    陰月(いんげつ)卯花月(うのはなづき)鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)清和月(せいわづき)


☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況3日間 今日/昨日/一昨日 4月20日現在

※全国で新たに確認された感染者数47,899人/40,893人/24,258人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
 ◆4月20日 18:00 現在 全国感染者数47,899人
沖縄1581福岡2415大分360宮崎570佐賀569長崎575熊本777鹿児島806香川405徳島106愛媛301高知165鳥取124島根186岡山735広島1091山口265三重637滋賀344奈良370京都1112大阪3935和歌山311兵庫1929静岡1018山梨174新潟621富山173石川336福井213長野723岐阜574愛知2638群馬541栃木766茨城561千葉1860埼玉2727神奈川2733東京6776青森375秋田289岩手341山形287宮城734福島655北海道3058その他57

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆北海道 3058人感染 約2か月ぶり3,000人超える 4/20(水) 
 道内では20日、旭川市で過去最多の293人を含む3058人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、3人の死亡が発表されました。新規感染者数が3000人を超えたのはことし2月17日以来です。

 ◆東京都 コロナ6,776人感染確認 先週より約1,500人減 2022年4月20日 
東京都内の20日の感染確認は、1週間前の水曜日よりおよそ1500人少ない6776人でした。また都は、感染が確認された5人が死亡したことを発表しました。
1週間前の水曜日よりおよそ1500人、減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは9日連続です。

 ◆大阪府 新型コロナ  新たに3,935人感染確認 2022年4月20日
大阪府20日、新たに3935人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。前の週の同じ曜日と比べて1200人近く少なくなっています。
これで、大阪府内の感染者の累計は86万7495人となりました。
また、9人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて4889人になりました。

大阪市 モデルナ製ワクチン約8万回分廃棄へ 今月25日使用期限 2022年4月20日 
新型コロナワクチンをめぐり、大阪市が用意したモデルナ製ワクチンに大量の余りが出ていて、まもなく使用期限を迎えるおよそ8万回分を廃棄する方針であることがわかりました。
ファイザー製ワクチンの希望者が多いことや、3回目の接種が進んでいないことなどが背景にあると説明しています。

 ◆新型コロナ 県内新たに2,415人の感染確認 04月20日 
福岡県は、きょう県内で新たに2415人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。6日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。


☆彡話題とニュース 
 ◆京都 祇園祭山鉾巡行 3年ぶり実施へ 2022年4月20日 
新型コロナの影響でおととしと去年、中止になった京都の祇園祭山鉾巡行が、ことし3年ぶりに実施されることになりました。
毎年7月に行われる京都の祇園祭は、1000年以上の歴史があるとされる京都の夏を彩る代表的な祭りです。
連合会によりますと、山鉾巡行は、例年どおり「前祭」は7月17日、「後祭」は7月24日に実施されるということです。

 ◆博多祇園山笠3年ぶりに開催へ 舁き山笠・飾り山笠ともに実施 04月20日 
博多伝統の夏祭り「博多祇園山笠」が3年ぶりに開催されることが、きょう開かれた主催団体の総会で決まりました。

 ◆ 静岡で新茶の初取り引き 最高値は1キロ200万円近く 過去最高に 2022年4月18日 
新茶のシーズンを迎え、静岡市にある市場でことしの初取り引きが行われ、手もみの茶の最高値は1キロ当たり200万円近くと過去最高となりました。
最高値がついたのは、今月8つのJAが合併して誕生した「JAふじ伊豆」から出された手もみ茶「さえみどり」で、1キロ当たり196万8000円平成31年の最高値を57万円余り上回り、昭和32年に初取り引きが始まって以来、過去最高となりました。

 ◆福井県小浜市で全長3m!海岸にダイオウイカ漂着 4/20(水) 
福井県小浜市の海岸に全長およそ3メートルの生きたダイオウイカが漂着。
生きた状態で見つかったダイオウイカは、胴の長さが1.3メートル、頭部から足の先端までの長さが3メートルで、20日午前10時ごろ、小浜市の海岸に漂っているのを地元の漁師が発見。この地区で生きた状態で見つかったのは初めてだということです。
その後、死んでしまったといいます。地元の水族館が引き取り、ゴールデンウイーク中の展示方法を検討するということです。

 ◆伊豆の施設展示で世界一の250キロの金塊が時価5倍超に 4/20(水)
 静岡県伊豆市のテーマパーク「土肥金山」に展示されている、世界一となる重さ250キロの金塊の時価相当額が22億円を超え、2005年の展示開始時の5倍以上に跳ね上がっている。不安定な世界情勢などで金価格が上昇したため。

 

 ◆☆彡ごきげんよう♪~