風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

11月30日は人生会議の日、いい30歳の日、社会鍋の日、きりたんぽみそ鍋の日 、シルバーラブの日、絵本の日、鏡の日、本みりんの日、いいおしりの日、ノーベンバーラブデー、カメラの日、等の日&話題

おこしやす♪~


11月30日は何の日? その時そして今日何してた?

2022年令和4年

11月30日は人生会議の日、いい30歳の日、社会鍋の日、きりたんぽみそ鍋の日 、シルバーラブの日、絵本の日、鏡の日、本みりんの日、いいおしりの日、ノーベンバーラブデー、カメラの日、等の日です。

 

●人生会議の日
厚生労働省が制定。アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の愛称が「人生会議」に決定発表されたため。また「いいみとり」、「いいみとられ」の語呂合わせから。
「人生会議」は、今後、ACPの普及啓発に活用し、認知度の向上を図っていき、人生の最終段階における医療・ケアについて考える日とします。

 

◆「人生会議」してみませんか
 「人生会議」とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです。

厚生労働省では、今まで「ACP:アドバンス・ケア・プランニング」として普及・啓発を進めてまいりましたが、より馴染みやすい言葉となるよう「人生会議」という愛称で呼ぶことに決定しました。

 

※人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング) 国民向け普及・啓発事業 ~人生会議について考えるきっかけをつくるために~ Vol.1 


www.youtube.com



 

 

●『いい30歳の日』 :

スターツ出版株式会社が制定「い(1)い(1)30歳」の日。女性の為の情報サイト「オズモール」を運営する会社が制定。30歳の東京女子の会員を多く持つ「オズモール」では、希望と不安を抱えた彼女たちの節目を応援し、いい30代を過ごして欲しいとの想いから、この日を30代のスタートの日としています。

OZmall=「意思のある私らしい行動」を応援しています。


スターツ出版株式会社(スターツしゅっぱん)は、日本の出版社。不動産会社スターツコーポレーションの傘下にある。
スターツ出版は、小説投稿サイトを起点とした書籍、電子書籍、コミックの発行を行う書籍コンテンツ事業と、厳選店舗だけを掲載したWeb予約サービス「OZのプレミアム予約」の送客手数料ビジネスと女性向けWEBメディア「オズモール」・雑誌「オズマガジン」・フリーマガジン「メトロミニッツ」等の東京地域密着の自社メディアとSNSコミュニティ「東京女子部」等を活用した宣伝・販促ビジネスを行うメディアソリューション事業を展開している。
早くから紙メディアと携帯電話・ウェブの連携を行っており、『Deep Love』のヒットによりブームの火付け役となったケータイ小説はその成果といえる。

◆Webサイト
・OZmall(オズモール) -東京都市圏勤務のOLをターゲットとした情報ポータルサイト。サイトコンセプトは「東京女子の恋とキレイを応援」。
1996年(平成8年)に開始。2010年(平成22年)に会員数が100万人を超え、2020年1月現在に会員登録数が340万人を突破。
宿泊施設、レストラン、ヘアサロン、ネイルサロン、リラクゼーションサロンの予約送客サービス「OZのプレミアム予約」、占い、特集記事、クチコミ掲示板などのコンテンツがある。
・メトロミニッツWEB - 雑誌×オンライン予約連動型のウェブマガジン。
ケータイ小説サイト野いちご - 2007年5月開始のケータイ小説サイト。
・Berry's Cafe - 2011年5月開始の大人の女性向け小説サイト。
・ノベマ! - 2019年4月開始の男女向け総合小説サイト

◆書籍
ケータイ小説文庫(2009年4月創刊) - 女子中高生向け
ベリーズ文庫(2013年創刊) - 大人女子向け
カロン文庫(2015年創刊、電子書籍のみのレーベル) - 大人女子向け
スターツ出版文庫(2015年12月創刊) - 全年齢男女向け
ベリーズコミックス(2016年11月電子書籍のレーベルとして創刊、2018年2月紙コミック版を創刊) - 大人女子向け
野いちご文庫(2017年3月創刊) - 女子中高生向け
ベリーズファンタジー(2020年6月創刊) - 女性向け
野いちごジュニア文庫(2020年8月創刊) - 女子小中学生向け
グラストNOVELS(2021年11月創刊[8][9]) - 男性向け
グラストCOMICS(2021年11月創刊[8][9]) - 男性向け

 

 
●年金の日
「いい(11)みらい(30)」の語呂合わせ。

 

 
●『社会鍋の日』 :

三脚に鍋をつるし、ラッパを吹きながら街頭で募金を募る「社会鍋」。年末の風物詩ともなっているこの活動を行う「救世軍」が制定。集められた募金は国内外の緊急災害被災者や街頭生活者への支援などの救援活動、母子家庭や独居老人、病院、施設などへの訪問活動などの為に使われます。日付の11月30日は、毎年12月を前にその募金活動開始のアナウンスが行われる日です。


●きりたんぽみそ鍋の日

 

 

秋田県秋田市秋田県味噌醤油工業協同組合に事務局を置く「きりたんぽみそ鍋協議会」が制定。鍋が美味しくなる秋から冬の季節に、秋田名物のきりたんぽを秋田みそで味付けした鍋に入れる「きりたんぽみそ鍋」を多くの人に知ってもらい食べてもらうのが目的。日付は「11」が囲炉裏で焼かれている「たんぽ」が並んでる様子を表し、「30」は「三十」で「みそ」と読む語呂合わせから。ちなみに「きりたんぽみそ鍋」の定義は1・秋田みそを使用していること。2・秋田県産豚肉を使用していること。3・秋田県産野菜を中心に使用していること。4・秋田県産きのこを中心に使用していること。となっている。
 
●『シルバーラブの日』 : 

1948(昭和23)年、歌人の「川田順」が弟子の大学教授夫人と共に家出しました。当時、川田順は68歳で、3年前から続いていた教授夫人との恋の行く末を悲観して、死を覚悟でしたが、養子に連れ戻され、その後2人は結婚しました。川田が詠んだ『墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなし』から「老いらくの恋」が流行語になったそうです。


●『絵本の日』 :

福岡県福岡市等で子供の歯科医院を運営する医療法人が開設した絵本と図鑑の民間図書館が制定。絵本の研究者、作家、出版社、書店、読者と共に絵本の魅力を伝え、絵本を通して子供達の感性を育て、個人と社会を結び、その教育的、文化的、社会的な活動を広めていくのが目的です。日付は、近代絵本の魁けとなる考え方を示した瀬田貞二の『絵本論』の初版が発行された1986(昭和61)年11月30日に因んでいます。
 


●『鏡の日』 : 

「いい(11)ミラー(30)」の日。鏡を大切にする事で、健康で美しい生活を目指する日です。関連記念日として、◎11月11日も「鏡の日」があります。 
 
●『本みりんの日』 :

「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の日。日本の伝統的調味料である「本みりん」の優れた調理効果を、より多くの消費者に知ってもらおうと「本みりん」のメーカーで構成された全国味淋協会の「本みりんの日」事務局が制定。日付は11と30で「いいみりん」と読む語呂合わせと、鍋物などに使う「本みりん」の需要期であることから。

 

 
●『いいおしりの日』 :

ヴィズミック株式会社が制定。音楽映像事業、タレント・モデル・アーティストのプロモート事業などを展開する会社が制定。お尻のフォルムの美しさ伝えることで、グラビア業界や世の中を明るく元気にするのが目的です。日付は、11月30日の11を1(い)1(い)と読み、30日は月末になりお尻の日との考えからです。
昔から南米では「いいおしり」が美人の基準です。ブラジルでは「ミス・ブンブン」という「美尻コンテスト」が毎年行われています。ミス・ブンブン(Miss Bum Bum)は、毎年ブラジルで開催されている美尻コンテスト。ブンブンとはブラジル語でお尻の意。ブラジル各27州から選出された代表の中からグランプリを決定する。シリコン注入などは禁止されている。

 

日本では「Fitness Angel」という「美尻コンテスト」が行われています。

★「Fitness Angel」とはヒップをトレーニングすれば、あなたの生き方も変わる。そんなコンセプトを掲げた「Fitness Angel」は、女性らしいボディラインと健康的で魅力溢れる心身を作り上げるフィットネスイベントです。


●『ノーベンバーラブデー』

印鑑、ゴム印の作成、名刺の印刷などを手がけるビジネスコンビニの「フォーユー銀座店」が制定。家族、兄弟、隣人、仲間との友情を大切にして、3人以上でパーティーを開き、良好な人間関係を築いてもらうのが目的。日付は11月(ノーベンバー)の「11」は人が2人集まっている形であり、傾けると「人」の字になる。30日の「30」は3人以上がお互いを尊重して愛し合い高め合う0(ラブ=テニスの用語でゼロのこと)な関係にとの意味。この日に印鑑やネームペンを贈ることで「人」の字は「入」に似ているので、新しい家族、仲間を向かい入れて欲しいとの願いが込められている。


A.T.&N.T.夫妻 交際 11周年

(2009年11月30日)東京都在住のA.T.&N.T.夫妻が交際を始めた2009年11月30日から2019年で10周年になることを記念して制定。11月30日は交際を始めた日だけでなく、婚約した日、結婚した日でもある夫妻にとって一年で最も大切な記念日。この日には毎年デートに行くなど、すてきな思い出を築いてきた二人が自らお祝いをし愛を誓う。 


●『カメラの日』 (オートフォーカスカメラの日):

1977年(昭和52年)、小西六(こにしろく)写真工業(後のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した。

1977(昭和52)年、日本のカメラメーカーが世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「C35AF」を発売した記念日です。「ジャスピンコニカ」という愛称で、誰でもピンぼけせずに撮影できるという事で、カメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓し、2年間で100万台を生産した程のヒット商品でしました。

 

 

☆彡毎月0(ゼロ)のつく日は
●キャッシュレスの日一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定。スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進するのが目的。キャッシュレス化は現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがあると言われる。日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)のつく日。


■シティズ・フォー・ライフの日
世界500都市以上で行われる死刑制度廃止運動。1786年のこの日、神聖ローマ皇帝オポルト2世が、ヨーロッパでは初めて死刑制度の廃止を宣言したことを記念。

※“絞首刑の死刑執行は残虐で違憲” 死刑囚3人差し止め求め提訴
2022年11月29日 
大阪拘置所に収容されている死刑囚3人が、絞首刑による死刑執行は残虐な刑罰を禁止している憲法国際人権規約に違反するとして、国に対して刑の執行の差し止めなどを求める訴えを起こしました。

 

アンドレス・ボニファシオの日(フィリピン)
フィリピンの独立運動家・アンドレス・ボニファシオの誕生日を記念。

独立記念日( バルバドス)
1966年のこの日、バルバドスがイギリスから独立した。

 

☆彡忌日(カッコ内は生年)
1187年(文治3年10月29日) - 藤原秀衡奥州藤原氏第3代当主( 1122年)
1276年(建治2年10月23日) - 北条実時鎌倉時代の武将( 1224年)
1541年(天文10年11月13日) - 尼子経久出雲国戦国大名( 1458年)
1602年(慶長7年10月17日) - 立花誾千代、戦国時代の女性当主( 1569年)
1647年 - ボナヴェントゥーラ・カヴァリエーリ、数学者( 1598年)
1654年 - ジョン・セルデン、歴史家、中東学者、政治家( 1584年)
1703年 - ニコラ・ド・グリニー、作曲家( 1672年)
1749年(寛延2年10月21日) - 松平宗矩、第8代福井藩主( 1715年)
1761年 - ジョン・ドロンド、光学者( 1706年)
1803年(享和3年10月17日) - 前野良沢蘭学者( 1723年)
1846年 - フリードリッヒ・リスト、経済学者、歴史学者( 1789年)
1850年 - ジェルマン・アンリ・ヘス、化学者( 1802年
1858年(安政5年10月25日) - 牧野忠雅、江戸幕府老中( 1799年)
1884年 - 成島柳北、ジャーナリスト( 1837年)
1895年 - 酒井忠績江戸幕府大老、第8代姫路藩主( 1827年
1900年 - オスカー・ワイルド、小説家( 1856年)
1901年 - エドワード・ジョン・エア、探検家( 1815年)
1921年 - ヘルマン・アマンドゥス・シュヴァルツ、数学者( 1843年)
1923年 - マーサ・マンスフィールド、女優(*1899年)
1929年 - ダニエル・モロー・バリンジャー、地質学者( 1860年
1930年 - マザー・ジョーンズ、労働運動家1830年
1933年 - 嘉村礒多、小説家( 1897年)
1934年 - 安川敬一郎、実業家( 1849年)
1935年 - フェルナンド・ペソア、作家( 1888年
1937年 - 赤沼智善、仏教学者( 1884年
1947年 - エルンスト・ルビッチ、映画監督( 1892年)
1954年 - ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、指揮者( 1886年
1957年 - ベニャミーノ・ジーリテノール歌手( 1890年)
1962年 - マックス・ファスマー、言語学者1886年
1973年 - 中川俊思、政治家( 1903年
1975年 - 三遊亭小円、落語家( 1910年)
1977年 - テレンス・ラティガン、劇作家( 1911年)
1979年 - ローラ・ギルピン、写真家( 1891年)
1979年 - ゼッポ・マルクス喜劇俳優マルクス兄弟の五男( 1901年)
1982年 - 祖堅方範、空手家( 1891年)
1986年 - オノサト・トシノブ、画家( 1912年)
1990年 - ノーマン・カズンズ、ジャーナリスト・作家( 1915年)
1992年 - ジョルジュ・ドン、バレエダンサー( 1947年)
1994年 - ギー・ドゥボール、作家、映画監督( 1931年)
1995年 - 田宮高麿、よど号グループリーダー( 1943年)
1998年 - 横井英樹、実業家(* 1913年)
1998年 - 小沼文彦、ロシア文学者( 1916年)
1998年 - ルース・クリフォード、女優( 1900年)
2001年 - 西村三郎、生物学者(*1930年)
2002年 - 平井康三郎、作曲家( 1910年)
2006年 - シャーリー・ウォーカー、作曲家( 1945年)
2007年 - シーモア・ベンザー、生物学者1921年
2008年 - 天野哲夫、小説家( 1926年)
2008年 - 高野宏一、特撮監督( 1935年)
2008年 - 樋口宗孝、ミュージシャン、音楽プロデューサー( 1958年)
2009年 - 青木健、経済学者( 1941年)
2011年 - 伊藤光四郎、野球選手( 1937年)
2011年 - 常見忠、元プロ野球選手、釣り師( 1930年)
2013年 - ポール・ウォーカー、俳優( 1973年)
2014年 - 呉清源囲碁棋士( 1914年)
2015年 - 佐藤泰正、文芸評論家( 1917年)
2015年 - 水木しげる、漫画家( 1922年)
2015年 - 岡本おさみ、作詞家( 1942年)
2016年 - 朝本浩文、音楽プロデューサー( 1963年)
2019年 - マリス・ヤンソンス、指揮者( 1943年)

 

★オスカー・フィンガル・オフラハティ・ウィルス・ワイルド(英: Oscar Fingal O'Flahertie Wills Wilde、1854年10月16日 - 1900年11月30日)は、アイルランド出身の詩人、作家、劇作家。

耽美的・退廃的・懐疑的だった19世紀末文学の旗手のように語られる。多彩な文筆活動を行ったが、男色を咎められて収監され、出獄後、失意から回復しないままに没した。
ワイルドの文業と生きざまは世界中に影響を及ぼし、日本に限っても、森鷗外夏目漱石芥川龍之介谷崎潤一郎をはじめ、訳書をものした翻訳者たちが、ワイルドを意識した。
1900年初夏までさすらってパリ6区のホテル『L'Hôtel』に泊り、脳髄膜炎で亡くなった、46歳
活動期間    1878年 - 1899年
ジャンル    小説・詩・評論
代表作    『ドリアン・グレイの肖像』
サロメ
『幸福な王子』
デビュー作    『ラヴェンナ


★マーサ・マンスフィールド(Martha Mansfield, 1899年7月14日 - 1923年11月30日)は、アメリカ合衆国の女優。

1923年11月30日、「The Warrens of Virginia」の撮影中に、スタッフの喫煙の為に用意された火のついたマッチが、誤って衣装に引火し、全身に大火傷を負って、搬送先の病院で死去。24歳だった。

出演作品
狂へる悪魔(ミリセント・カルー)


エルンスト・ルビッチ(Ernst Lubitsch, 1892年1月28日 - 1947年11月30日)は、ドイツ出身の映画監督、映画プロデューサー。

1922年、ハリウッド一の大スターの一人だったメアリー・ピックフォードに招聘され、渡米。1923年、ピックフォードの主演映画『ロジタ』を監督。その後ワーナー・ブラザースと契約し、1924年『結婚哲学』や1925年『当世女大学』などの作品を撮る。この頃から、人物の位置や視線などの映像表現によって人物の感情を描く、独自の「ルビッチ・タッチ」を確立していく。
1927年にはメトロ・ゴールドウィン・メイヤー社に移り、翌年、パラマウント社に移籍。モーリス・シュヴァリエを主演に迎えたトーキー第1作の、1929年『ラヴ・パレード』や1931年『陽気な中尉さん』を監督。1932年の『極楽特急』や1933年の『生活の設計』など、工夫を凝らしたミュージカル映画や、巧みな物語運びと洗練された台詞の秀逸なコメディを手掛ける。1934年にはパラマウント社の意向で製作も手掛けるようになった[3]。翌1935年には製作主任に任じられている[4]。同年、マレーネ・ディートリヒにとって初めてジョセフ・フォン・スタンバーグの元を離れて主演した『真珠の頚飾』を製作。
1935年1月28日、ナチス・ドイツによってルビッチのドイツ市民権が剥奪された。ルビッチはドイツに残っていた姉たちとその家族、亡き兄の遺児をアメリカに呼び寄せた。1936年1月24日、アメリカの市民権を獲得。
1937年、フランス政府からレジオンドヌール勲章を授与された。同年、マレーネ・ディートリヒ主演の『天使』を、1938年、ゲイリー・クーパー主演のコメディ『青髭八人目の妻』を監督する。
1939年、MGM社で、グレタ・ガルボ主演の『ニノチカ』を製作・監督。独立した1941年には『淑女超特急』を手掛ける。1942年、ナチス占領下のポーランドからの脱出を計画する芸人たちの姿を、深刻にではなく、あくまでルビッチ的に描いた『生きるべきか死ぬべきか』を発表。
1944年頃より心臓疾患を抱え、監督を休業。1946年に『小間使』で復帰。
1947年、「映画芸術への貢献」によりアカデミー賞特別賞を受賞。

1947年11月30日、ベティ・グレイブル主演のミュージカル『あのアーミン毛皮の貴婦人』の準備中に[8]心臓発作で倒れ死亡。性交後、汗を流すために浴室に入り、そこで倒れたと、当時ルビッチ邸で居候していた弟子のビリー・ワイルダーは伝えている。
 映画は、ビリー・ワイルダー小津安二郎らの作風に影響を与えた。ワイルダーと西ベルリン映画ジャーナリストクラブによって、1958年にエルンスト・ルビッチ賞が創設された。毎年ルビッチの誕生日に授賞式が行われている。
配偶者    ヘレーネ・クラウス(Helene Kraus)1922-1930
ヴィヴィアン・ゲイ(Vivian Gaye)1935-1944
 受賞 アカデミー賞 名誉賞 1946年

 

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(Wilhelm Furtwängler, ドイツ語: [ˈvɪlhɛlm ˈfʊɐ̯tvɛŋlɐ], 1886年1月25日 ベルリン - 1954年11月30日 バーデン=バーデン)は、ドイツの指揮者、作曲家。伴奏ピアニストとしての演奏も行った。

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者を1922年から1945年まで、終身指揮者を1947年から1954年まで務め、20世紀前半を代表する指揮者のひとりとされている。ベートーヴェンブラームスワーグナー等のドイツ音楽の本流を得意とした。一般には後期ドイツ・ロマン派のスタイルを継承した演奏とされ、作曲家としても後期ドイツ・ロマン派のスタイルを継承したことから、ライバルのトスカニーニと対極に位置づけられることもある。

 

1945年
2月 ウィーン・フィル定期演奏会後にスイスへ亡命(彼を嫌うナチス高官ハインリヒ・ヒムラーから逮捕命令を出されていた)。
5月 戦時中のナチ協力を疑われ、演奏禁止処分を受ける。
1947年 「非ナチ化」裁判の無罪判決をうけ、音楽界に復帰。ベルリン・フィルの終身指揮者に。
1948年 シカゴ交響楽団の常任指揮者就任の要請を受けるが、ホロヴィッツルービンシュタインミルシテイン、ピアティゴルスキー、ハイフェッツを含むユダヤ系音楽家たちからの抗議により破談。
1951年 バイロイト音楽祭再開記念演奏会でベートーヴェン交響曲第9番を指揮(7月29日、バイロイトの第九)。

 

フルトウェングラー指揮

ベートーヴェン交響曲 No.9 バイロイト音楽祭 1951年7月29日

人類が作り上げた最高の音楽芸術作品である。

 


1954年 肺炎により死去。68歳。

日本ではフルトヴェングラーをもじって「振ると面食らう」などと評され、「フルヴェン」の愛称で親しまれている。
妹メーリットは、哲学者マックス・シェーラーの妻。甥ベルンハルトと妻エリーザベトの連れ子カトリーンの間の娘のマリア・フルトヴェングラーは女優で医師。

 

顕彰他
1927: ハイデルベルク大学名誉博士
1929: マンハイム市名誉市民
1929: プロイセン・プール・ル・メリット勲章(学術芸術)
1933: プロイセン国家顧問官
1939: レジョン・ドヌール勲章(ただし、ヒトラーにより受賞を禁止される)
1952: モーツァルトメダル(ウィーン・モーツァルトゲマインデ協会)
1952: ドイツ連邦共和国功労大十字勲章
ハイデルベルク市名誉葬
1955: ベルリン・ヴィルマースドルフ区の住所にフルトヴェングラー通り(Furtwänglerstraße)を設置。
1955: ウィーン・ヒーツィング区の住所にフルトヴェングラー広場(Furtwänglerplatz)を設置。
ザルツブルク祝祭大劇場脇にヴィルヘルム・フルトヴェングラー庭園(Wilhelm-Furtwängler-Garten)を設置。
バイロイトフライブルクフルトヴェングラー通り(Furtwänglerstraße)を設置。


★ジョルジュ・ドン(Jorge Itovich Donn, 1947年2月25日 - 1992年11月30日)は、アルゼンチン出身のバレエダンサー。

1963年、アルゼンチンを巡業していたモーリス・ベジャール主宰の20世紀バレエ団公演を見て渡仏を決意し、入団から数年を経ずしてソリストとなった。
1966年、『ロミオとジュリエット』 で生き生きとしたロミオ役を演じて評判を呼ぶ。その後も 『火の鳥』、『ディオニソス』 など数多くのベジャール振付作品で初演を踊ったが、代表作はなんといっても 『ボレロ』(1979年)であり、男性舞踊手として初めてメロディを踊った。1981年にはC・ルルーシュ監督の映画 『愛と哀しみのボレロ』 に出演、一躍バレエ・ファン以外にも名を知られるようになった。

1980年に同バレエ団の芸術監督の地位につき、さらに1988年には自身が主宰するヨーロッパ・バレエ団を旗揚げするが、1992年に死去した。45歳没。


★ルース・クリフォード(Ruth Clifford, 1900年2月17日 - 1998年11月30日)は、アメリカ合衆国の女優である。

1917年(大正6年)には、ブルーバード映画の『山の想出』以降、ルパート・ジュリアンが主演・監督する作品での相手役となり[1]、『故郷の母』、The Mysterious Mr. Tiller, 『谷の小家』、『旅の女』、『長恨歌』、『森の朝』、『好戦将軍』、『飢たる眼』、『赤き赤き心』、『無言の罪』、『左の手』、『乙女心』、『唄女』、『拵へる女』、『長者海賊』、とブルーバード映画が社を閉じてユニヴァーサルに吸収される1919年(大正8年)まで、立て続けに主演・準主演者として出演した。1作を除いてすべて日本でも公開されている。
1921年 (大正10年)にはユニヴァーサルを退社、小プロダクションに出演するようになる。1924年大正13年)、ジェームズ・A・コーネリアスと結婚、その後長男をもうける。1933年(昭和8年)以降のトーキーの時代も映画に多く出演するが、ほとんどがノンクレジットの端役である。1938年(昭和13年)、夫ジェームズと離婚する。
第二次世界大戦後も端役俳優として、満66歳の老境を迎える1966年(昭和41年)まで、映画、テレビ映画を問わず出演した。
1998年(平成10年)11月30日、カリフォルニア州ロサンゼルス市ウッドランド・ヒルズで老衰のため死去した。満98歳没。
活動期間    1915年 - 1966年
配偶者    ジェームズ・A・コーネリアス 離別


★平井 康三郎(ひらい こうざぶろう、1910年(明治43年)9月10日 - 2002年(平成14年)11月30日)は、日本の作曲家。本名、平井保喜(ひらい やすき)。

1937年(昭和12年)から1947年(昭和22年)の期間、東京音楽学校で教鞭を取る傍ら、作曲活動を行い、「平城山」や「スキー」などを作曲した。その後は、文部省教科書編纂委員として音楽教科書編纂等に携わる。また、NHK専属作曲・指揮者、合唱連盟理事、日本音楽著作権協会理事、大阪音楽大学教授等を歴任。
1965年(昭和40年)、「詩と音楽の会」を結成。日本の新しい歌曲、合唱曲集の創作活動を行う。作品は、器楽、声楽(洋楽・邦楽)と広範囲にわたる。小学校や中学校の校歌も数多く手がけた。
1973年(昭和48年)、紫綬褒章受章。1982年(昭和57年)、勲四等旭日小綬章受章。1983年(昭和58年)、伊野町名誉町民。1992年(平成4年)、よんでん芸術文化賞、毎日出版文化賞を受賞。
2002年(平成14年)11月30日、肺炎で死去。享年93(満92歳没)。
◆主な作品(作詞者)
平城山(北見志保子)- 混声・女声合唱版あり
ゆりかご(平井康三郎)- 混声・女声合唱版あり
秘唱(西條八十
ふるさとの(石川啄木
しぐれに寄する抒情(佐藤春夫
五月(林柳波)
夜曲(内田厳)

お江戸日本橋
潮音(島崎藤村
ハイキング(藪田義雄)
童謡
雛祭(林柳波)
スキー(時雨音羽
とんぼのめがね(額賀誠志)
そうだん(勝承夫)

 

★ポール・ウィリアム・ウォーカー4世(Paul William Walker IV, 1973年9月12日 - 2013年11月30日)ことポール・ウォーカーは、アメリカ合衆国カリフォルニア州出身の俳優。身長188cm。ブラジリアン柔術茶帯(死後、黒帯が寄贈された)。
2001年、ヴィン・ディーゼルと共に出演したカーアクション映画『ワイルド・スピード』が大ヒットし、世界的にも知られる。続編にも出演(第3作目を除く)。第7作『ワイルド・スピード SKY MISSION』の撮影期間中、交通事故によって死去した。

活動期間    1975年 - 2013年
主な作品
ワイルド・スピード』シリーズ
『ロードキラー』
イントゥ・ザ・ブルー


※ゲゲゲ忌
漫画家・水木しげるの命日。水木の代表作『ゲゲゲの鬼太郎』に因み、水木が上京してから晩年まで住んでいた東京都調布市が2016年に制定。

 

 

★水木 しげる(みずき しげる 、本名:武良 茂(むら しげる)、1922年〈大正11年〉3月8日 - 2015年〈平成27年〉11月30日)は、日本の漫画家、妖怪研究家、紙芝居作家。

大阪府大阪市住吉区出生、鳥取県境港市入船町育ち。ペンネームは、紙芝居作家時代に兵庫県神戸市の水木通り沿いで経営していたアパート「水木荘」から名付けた。1958年に漫画家デビュー。代表作となる『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』などを発表し、妖怪漫画の第一人者となる。
活動期間    1958年 - 2015年
ジャンル    妖怪漫画・戦争漫画
代表作    『ゲゲゲの鬼太郎
河童の三平
悪魔くん
『総員玉砕せよ!』
のんのんばあとオレ
『日本妖怪大全』

◆受賞・栄典
紫綬褒章
旭日小綬章
文化功労者
東京都名誉都民
調布市名誉市民
鳥取県名誉県民

受賞    
第6回講談社児童漫画賞(『テレビくん』)
第13回講談社漫画賞(『コミック昭和史』)
第25回日本漫画家協会賞文部大臣賞(『ゲゲゲの鬼太郎』)
第37回児童文化功労賞
第29回星雲賞アート部門
第7回手塚治虫文化賞特別賞
第5回織部賞グランプリ
第34回アングレーム国際漫画祭最優秀作品賞(『のんのんばあとオレ』)
2008年:朝日賞
第36回アングレーム国際漫画祭遺産賞(『総員玉砕せよ!』)
2012年:アイズナー賞最優秀アジア作品賞(『総員玉砕せよ!』)
2015年:アイズナー賞最優秀アジア作品賞(『コミック昭和史』)

 

 

 

 

★岡本 おさみ(おかもと おさみ、1942年1月15日 - 2015年11月30日)は、日本の作詞家。

襟裳岬」作詞:岡本 おさみ(歌 森進一)


www.youtube.com

岡本さんは作詞家として1968年「ふりかえらないで」でデビュー。吉田拓郎とコンビを組み「旅の宿」、日本レコード大賞受賞曲「襟裳岬」(森進一)、「黄金の花」(ネーネーズ)など数多くのヒット曲を世に送り出した。その後、作家としても「旅に唄あり」などを上梓。晩年にはミュージカル『泣きたくなったら笑うんだ』など舞台演出家としても活躍した。

2002年に夏川りみのアルバムにいくつかの作品を提供、これを機に夏川の伴奏や作・編曲を務めていた吉川忠英との旧交を温め、翌年に彼の作品を様々なアーティストが歌ったアルバム『岡本おさみ アコースティックパーティー with 吉川忠英』が制作された。2015年11月30日、心不全のため死去。73歳没。

 


 
 
☆彡毎月30日は、

●サワーの日京都府京都市に本社を置き、焼酎、清酒、ソフトアルコール飲料、調味料などさまざまな商品の製造、販売を手がける宝酒造株式会社が制定。甲類焼酎を炭酸で割って飲む「サワー」をもっと多くの人に楽しんでもらい、サワー市場全体を盛り上げるのが目的。日付は一年を通じて月末に同僚や友人、家族と一緒に「サワー」を飲んで絆を深めてほしいとの想いと、30を「サ(3)ワ(輪=0)ー」と読む語呂合わせから毎月30日に。
 
●『EPAの日』 :水産事業や食品事業などを手がける水産会社が制定。「EPA」とは、魚に多く含まれる「エイコサペンタエン酸」EPAの略称で、中性脂肪を減らしたり、動脈硬化などの予防をする働きがあります。日付は、肉中心の生活を送る現代人に、毎月29日の「肉の日」に肉を食べたら、次の日のこの日には魚を食べて、EPAを摂取してバランス良い食生活を一年中送って欲しいという思いを込められています。
 
●『みその日』 :
30日を「みそか」と読む事から、「全国味噌工業協同組合連合会」が1982(昭和57)年9月に制定。「みそ健康づくり委員会」が毎年キャンペーンを実施している『みその日』です。


☆彡毎月最終日は、

●『そばの日』 :
昔、江戸の商人が毎月月末に縁起物として「蕎麦(そば)」を食べていた事に因んで「日本麺業団体連合会」が制定。


  

 
 

☆彡11月30日の『誕生花』:

カスミソウ(白)  花言葉は感謝、切なる喜び、清い心
アツモリソウ(敦盛草)  花言葉は気まぐれ
アシ(葦)  花言葉は神の信頼、音楽
ユーチャリス  花言葉は清らかな心
枯れ葉  花言葉は「新春を待つ」「メランコリ-」「ロマンチック」
ノボタン(野牡丹)・Princess Flower 花言葉は「自然」
ワビスケ(佗助)・Camellia Wabisuke 花言葉は「控え目」です。

 
☆彡誕生石は「十字スター石」石言葉:中心的な存在

☆彡11月の誕生石はトパーズとシトリンです。
◆トパーズ特徴
トパーズは古代ギリシャやローマでは太陽や黄金の象徴とされていたと言い伝えられている宝石です。
和名を黄玉(おうぎょく)といいます。石言葉は 「誠実、友情、希望、潔白」です。
これは、かつてトパーズといえば黄色というように、黄色がトパーズの代表的な色だったことからきているそうです。
しかし日本でも採れるというトパーズですが、日本で黄色のトパーズが産出されることは今も昔もほとんどないそうです。
ではなぜ、黄玉と名付けられたかというと、それは明治の鉱物学者が最初に見たものがブラジル産の黄色いものだったからではないか、と推測されているそうです。
現在では、各産地から黄色以外の色のトパーズも産出されている他、加熱処理や放射線照射の技術が発達したこともあり、カラーバリエーションが豊富な宝石として有名です。


☆彡今日の一言 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー1886年1月25日- 1954年11月30日 )

「時代の流行や大衆の好みに合わせてはならない」

「カギリを尽くせ。」

※技術と大衆に頼った音楽がどうなるかといえば、フルトヴェングラーによると、凡庸な演奏をいかに派手に見せるかという、音響的パフォーマンスに関する計算を発達させるだけなのである。これを食いとめるには、どうするか。フルトヴェングラーは「カギリを尽くせ。」と訴えた。


ベートーヴェンの演奏には「音の言葉」と「魂の言葉」の両方の「間の」合一が必要なのです、」

「最初は「無」か「混沌」からの出発を選び、そのうえで誰も演奏したことのなかった音楽をつくりあげること」


「感動とは人間の中にではなく、人と人の間にあるものだ」

 

 

 

 

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(Wilhelm Furtwängler,  1886年1月25日 ベルリン - 1954年11月30日 バーデン=バーデン)は、ドイツの指揮者、作曲家。

 

 

 

☆彡12月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
★師走
僧がお経をあげるために東西を馳せることから、
「師が馳せる月」→「しはせつき」→「しわす」となったといわれています。
「師」は「僧」を指すのが一般的。
「馳せる」は「走る。急いで行く」という意味です。
※12月の他の別名    
茶月(さげつ)弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ)極月(ごくげつ)
厳月(げんげつ)限月(かぎりのつき)窮月(きゅうげつ)臘月(ろうげつ)
親子月(おやこづき)春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき)雪月(ゆきづき)
季節:仲冬(ちゅうとう) ※大雪から小寒の前日まで。
1日    (木)        映画の日
2日    (金)        秩父夜祭(→3日) 
4日    (日)        人権週間(→10日)
5日    (月)        納めの水天宮
6日    (火)        シンフォニー記念日
7日    (水)        大雪
8日    (木)        針供養(主に関西)
13日    (火)        正月事始め 煤払い(すすはらい)
14日    (水)        赤穂義士
15日    (木)        春日若宮おん祭(→18日)
17日    (土)        羽子板市(→19日)
18日    (日)        納めの観音
21日    (水)        納めの大師
22日    (木)        冬至
25日    (日)        クリスマス 終い天神
28日    (水)        納めの不動
31日    (土)        大晦日 大祓い


☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況 
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口) 

 ◆全国で新たに確認された感染者数 今日/昨日 127,422人/49,117人
11月29日 16:00 現在全国で新たに確認された感染者数 12万7422人
沖縄628福岡3142大分770宮崎813佐賀1030長崎1043熊本1688鹿児島714香川999徳島666愛媛1533高知760鳥取633島根941岡山1864広島1326山口1159三重572滋賀1664奈良1058京都1988大阪6646和歌山557兵庫2476静岡1849山梨1105新潟3187富山1503石川1657福井863長野2229岐阜3500愛知9854群馬2559栃木2602茨城1000千葉5921埼玉7346神奈川8161東京14680青森1892秋田1948岩手2248山形1952宮城3725福島3269北海道9702 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ  1万4680人感染確認 5日連続前週 2022年11月29日 
厚生労働省は29日、都内で新たに1万4680人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の火曜日より1922人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは5日連続です。感染が確認された7人が死亡しました。

 

☆彡見出しニュース&話題
 ◆顎口虫症」が青森県で初確認 約130人に症状 11/29(火)
青森県は、寄生虫が皮膚の下に入り込み、傷みや腫れを引き起こす「顎口虫症(がっこうちゅうしょう)」が青森県内で初めて確認されたと発表しました。約130人に症状がみられ多くはシラウオを加熱せず食べていました。

 

 ◆防衛費増額の財源 自民会合で「増税は唐突」と批判意見相次ぐ 2022年11月29日 
防衛費増額の財源として、増税を含めた国民負担が必要だとした、政府の有識者会議の報告書に対し、自民党の会合では「増税を念頭においた議論が出てくるのは唐突だ」などと批判的な意見が相次ぎました。
防衛力強化のための政府の有識者会議は今月22日、防衛費増額の財源として「幅広い税目」による増税を含めた国民負担が必要だとする報告書を、岸田総理大臣に提出しました。

 ◆44歳の医師が死亡した90代患者装い現金引き出そうとして逮捕 2022年11月29日 
東京 国分寺市の44歳の医師が、亡くなった90代の患者の銀行口座から、現金およそ1900万円を引き出そうとしたとして、逮捕されました。調べに対し、容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは東京 国分寺市の病院に勤務していた医師の村上美佐子、本名、菊池美佐子容疑者(44)です。
警視庁によりますと、ことし7月、死亡した90代の女性患者の銀行口座から、現金およそ1900万円を不正に引き出そうとしたとして、詐欺未遂などの疑いが持たれています。

 

 ◆“世界最大” ワイ島マウナロア火山が噴火 2022年11月29日 
ワイ島にある世界最大とされる活火山が、およそ40年ぶりに噴火し、28日、地元当局は、島の住民に警戒を呼びかけています。
アメリカの地質調査所は、ハワイ島のマウナロア火山で27日、噴火が始まったと発表しました。
地質調査所は、ハワイ島のおよそ20万人の住民に対し「非常にダイナミックな噴火になり得る。溶岩流の位置や進み方が急速に変わる可能性がある」としています。

 

 ◆LCC ピーチ新しい機体納入遅れで 年末年始の92便を欠航へ 2022年11月29日 
LCC=格安航空会社の「ピーチ・アビエーション」は、世界的なサプライチェーンの混乱の影響で、新しい機体の納入が遅れているとして、年末年始の期間、拠点を置く関西空港と、札幌や沖縄などを結ぶ便の一部を欠航すると発表しました。
ピーチ・アビエーションは、12月27日から来年1月13日までの年末年始の期間、関西空港と、札幌、鹿児島、そして沖縄とを結ぶ便の一部、合わせて92便を欠航すると発表しました。

 

 ◆電気料金 大手電力10社で来年1月請求分も最高水準に 2022年11月29日 
大手電力10社が国の認可を受けた電気料金は、燃料価格の上昇分が料金に反映できる上限に達しているため、来年1月の請求分も12月分と変わらず最も高い水準となっています。

各社の発表によりますと、来年1月に請求される国の認可を受けた「規制料金」は使用量が平均的な家庭で、高い順に
中部電力が  9,189円
東京電力が  9,126円
北海道電力が 8,862円
沖縄電力が  8,847円
東北電力が  8,565円
中国電力が  8,029円
四国電力が  7,915円
関西電力が  7,497円
九州電力が  7,276円
北陸電力が  6,402円

 ◆カタール、ドイツ向け天然ガス供給で合意 2022年11月29日
カタール政府は29日、ドイツに液化天然ガスLNG)を供給する初めての大規模契約を締結したと発表した。欧州はロシアのウクライナ侵攻を受け、ロシア産ガスの代替調達先の確保を急いでいる。
 エネルギー担当国務相で、国営エネルギー企業「カタールエナジー(QatarEnergy)」の最高経営責任者(CEO)でもあるサアド・シェリダ・カアビ(Saad Sherida Al-Kaabi)氏は、2026年から少なくとも15年間、年に最大200万トンのLNGがドイツに供給されると述べるとともに、同社が独向けに他の契約交渉も進めていることを明らかにした。

 

 ◆コロンビア、アマゾン先住民の村で若者の自殺相次ぐ 2022年11月27日
南米コロンビアのアマゾン(Amazon熱帯雨林にある先住民ティクナ(Tikuna)の村アララ(Arara)で、10代の若者の自殺が相次いでいる。
 9月に入り事態を重く見たシャーマンが、アルコールやサッカー、音楽なしで過ごす「隔離」の儀式を開始した。西洋から侵入した悪習が若者を先祖の価値観から遠ざけているとして、「悪霊」を村から追い払うためだ。
サンマルティンデアマカヤク(San Martin de Amacayacu)でも若者の自殺が相次いでいる。
「若者がわたしたちを残して行ってしまう」と話す。「首をつったり、銃や毒を使ったりして死ぬのは、この状況から抜け出せないからだ」
 先住民のリーダーたちによると、コカイン生産国として知られるペルー国境に近いこの地域では、薬物・アルコール中毒が問題となっている。
 コロンビアのアマゾン熱帯雨林の住民は、先住民が58%を占める。当局によると昨年、アマゾン地域の10万人当たりの自殺者数は9.87人で、全国平均の2倍近くに上った。

 

 

 

☆彡ごきげんよう