風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

11月9日はいい地球の日、ネットワークの日、 換気の日、太陽暦採用記念日、タピオカの日、アイシングクッキーの日、いい靴の日、赤塚FFCの日 ベルリンの壁崩壊の日等の日、119番の日、IT断食の日&話題


おこしやす♪~

11月9日は何の日? その時、そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)


11月9日はいい地球の日、ネットワークの日、 換気の日、太陽暦採用記念日、タピオカの日、アイシングクッキーの日、いい靴の日、赤塚FFCの日 ベルリンの壁崩壊の日等の日、119番の日、IT断食の日、です。

 

 


●いい地球の日


www.youtube.com

三重県津市に本社を置き、園芸植物の生産・卸販売、小売販売などを手がける株式会社赤塚植物園が制定。同社は「一人の健康から地球の未来まで」を理念としており、花と緑、水に関連するさまざまな事業を展開。持続可能な社会の実現や地球環境の改善を目指し、一人ひとりが地球に良いことを考え、行動する日としての文化を根付かせることが目的。日付は11と9で「い(1)いち(1)きゅう(9)」の語呂合わせから。

 

●『ネットワークの日』 :

情報ネットワークが社会インフラとなった現代、信頼性の高いネットワークインフラを提供、利用する為の様々な事業展開を行う会社が制定。日付は、11と9でイーサネットとグリッドを合わせた造語「イー(11)サ グ (9)リッド」の語呂合わせからです。「イーサネット」とはLAN(Local Area Network)で最も使用されているコンピューターネットワークの技術規格の一つで、「グリッド」は網の目状を表し、ネットワークが網の目状に広がって行く事を表しています。
 

 

●『換気の日』 :  

 

 

 「い(1)い(1)くう(9)き」(空気)の日。「日本電機工業会」が1987(昭和62)年に制定。最近の住宅はアルミサッシの普及等で気密性が高く十分な換気が行われず、カビの発生する事も多い為、もう一度室内の換気を見直してもらう事が目的です。 

 

●『太陽暦採用記念日』 :  1872(明治5)年のこの日(旧暦11月9日)、明治政府が、それまでの太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告した記念日です。実施はこの年の12月からで、12月3日が1873(明治6)年1月1日となりました。関連記念日として、◎12月3日の「カレンダーの日」があります。
 
●『タピオカの日』 :長野県松本市に本店を持ち、東京都中央区に本部を置く、ヨーグルト・デザート・チルド飲料の製造販売などを行う食品メーカーが制定。自社のタピオカ入りの商品のPRが目的です。日付は、台湾で人気のあった珍味奶茶(タピオカミルクティー)を2002(平成14)年11月に同社が日本で初めてチルドカップ容器で製造販売したことと、当時この商品の別名がQ-PON(キューポン)と呼ばれたことから、そのQ(9)を組み合わせて11月9日としました。
 
●『アイシングクッキーの日』 :

兵庫県芦屋市に本部を置き、日本で初めてアイシングクッキー講師を養成する認定講座を作った一般社団法人「日本サロネーゼ協会」が制定。アイシングクッキーの楽しさや技術を全国に普及させることが目的です。アイシングクッキーとは砂糖やクリームなどでデコレーションしたクッキーの事でクリスマスやバレンタインのお菓子としても喜ばれています。日付は、アイシングクッキーが作りやすい気候で、11と9で「アイ(11)シングク(9)ッキー」の語呂合わせです。


 
●『いい靴の日』 :

「い(1)い(1)靴(9)」の日。

埼玉県加須市のヨガ教室の代表が発起人である美と健康をテーマに活動する「いい靴の日プロジェクト」が制定。痛みのない体を作り、自分の足に合う靴と出会い、正しい歩き方を手に入れる事で、いつまでも若々しくキラキラした毎日を過ごそうという思いを全国に広げるのが目的です。「足の美と健康を意識する日に」との願いが込められています。
 
●赤塚FFCの日

三重県津市の株式会社赤塚植物園が制定。園芸植物の生産・卸販売、小売販売、貿易業務(種苗、園芸資材等)、 バイオテクノロジーによる植物の増殖などを手がける同社は、植物の生産からきっかけを得た水の技術「FFCバイオテクノロジー」を開発。この技術から生まれた製品を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は開発者であり赤塚グループの創始者で同社の赤塚充良代表取締役会長の誕生日(1933年11月9日)と、11と9で「い(1)いち(1)きゅう(9)=いい地球}」と読む語呂合わせから。


●VSOP運動の日

公益社団法人日本青年会議所の経世済民会議が制定。企業や商店が本業を通じて定期的に地域へ社会貢献を行うVSOP運動をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は本業が休みで翌日は休息が取れ、本業に支障をきたさないと思われる人が多い月初月末を外した毎月第2土曜日に。ちなみにVSOPとは「Volunteer Service One day Project」の略。

 

●ベルリンの壁崩壊の日 


www.youtube.com

ベルリンの壁崩壊(ベルリンのかべほうかい)は、1989年11月9日に、それまで東ドイツ市民の大量出国の事態にさらされていた東ドイツ政府が、その対応策として旅行及び国外移住の大幅な規制緩和の政令を「事実上の旅行自由化」と受け取れる表現で発表したことで、その日の夜にベルリンの壁にベルリン市民が殺到し混乱の中で国境検問所が開放され、翌日1989年11月10日にベルリンの壁の撤去作業が始まった出来事である。略称として壁崩壊(ドイツ語: Mauerfall)ともいう。

 

●『119番の日』 : 
 消防の緊急通報用電話番号が119番である事からこの日を自治省「消防庁」が、「消防発足40年」を記念して1987(昭和62)年に記念日に制定。一般の人にもっと防火・防災の意識を高めてもら事が狙いです。関蓮記念日として、◎1月10日の「110番の日」と、◎1月19日の「家庭消火器点検の日」があります。
◆11月9日の「119番の日」は、消防庁が定めた防災に関する記念日です。火事・火災・救急要請が必要な場合などは、正確かつ迅速な119番通報が重要と言えます。通報の際は、担当者の指示に従い、落ち着いて行動してください。

 

また、119番の日は、子どもとともに防災について学ぶよい機会です。防災訓練や防災絵本・動画、防災ゲームなどを通じ、災害時の行動を楽しく学びましょう。

マイナビ保育士が運用する「ほいくらし」では、さまざまな記念日の情報や、子どもの保育に役立つ情報を提供しています。ぜひ、保育園や家庭でご活用ください。

◆避難訓練をする際、「おかしもち」という言葉を利用することがおすすめです。「おかしもちは」下記の言葉の頭文字を取った言葉であり、子どもにもわかりやすく避難時の約束を伝えられます。

・「お」…押さない
・「か」…駆けない(走らない)
・「し」…しゃべらない
・「も」…もどらない
・「ち」…近づかない
 
●IT断食の日 
システム開発・コンサルティング事業、ITソリューション事業などを展開する株式会社ドリーム・アーツが制定。会議などにPCを持ち込まないで、良質なアナログ時間をできるだけ人と協創(ともに創造する)する時間に振り向けることが目的。日付はITの使い方を見直して、オフィスに「いい(11)空(9)気」を取り入れるとの意味から11月9日に。「IT断食」は同社代表取締役社長の山本孝昭氏の著書『「IT断食」のすすめ』から広く知られるようになった言葉。 

 

☆彡忌日(カッコ内は生年)
1187年(淳熙14年10月8日) - 高宗、中国南宋初代皇帝( 1108年)
1388年(元中5年/嘉慶2年10月2日) - 春屋妙葩、僧(1311年)
1550年(天文19年10月1日) - 横田高松、戦国武将
1573年(天正元年10月15日) - 島津勝久、薩摩国の戦国大名( 1503年)
1613年(慶長18年9月27日) - 大久保忠佐、戦国武将、沼津藩主( 1537年)
1630年(寛永7年10月5日) - 藤堂高虎、初代津藩主( 1556年)
1677年 - アールト・ファン・デル・ネール、画家( 1603年頃)
1724年(享保9年9月24日) - 西川如見、天文学者( 1648年)
1766年 - ウニコ・ヴィルヘルム・ファン・ヴァッセナール、作曲家( 1692年)
1769年(明和6年10月12日) - 青木昆陽、蘭学者( 1698年)
1773年(安永2年9月25日) - 吉益東洞、漢方医( 1702年)
1778年 - ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージ、版画家、建築家( 1720年)
1909年 - ウィリアム・フリス、画家( 1819年)
1910年 - 大塚楠緒子、歌人( 1875年)
1918年 - ギヨーム・アポリネール、詩人( 1880年)
1924年 - ヘンリー・カボット・ロッジ、アメリカ合衆国上院議員( 1850年)
1927年 - 南条文雄、仏教学者( 1849年)
1929年 - 斎藤秀三郎、英語学者( 1866年)
1930年 - 浅野総一郎、実業家、浅野財閥創業者( 1848年)
1944年 - フランク・マーシャル、チェスプレーヤー( 1877年)
1944年 - ラドノーティ・ミクローシュ、詩人( 1909年)
1951年 - シグマンド・ロンバーグ、作曲家( 1887年)
1952年 - ハイム・ヴァイツマン、初代イスラエル大統領( 1874年)
1953年 - ディラン・トーマス、詩人( 1914年)
1959年 - 竹脇昌作、アナウンサー( 1910年)
1961年 - 正田貞一郎、実業家、日清製粉創業者( 1870年)
1963年 - 勝沼精蔵、医学者( 1886年)
1963年 - 三枝博音、哲学者( 1892年)
1966年 - 小沢治三郎、第31代連合艦隊司令長官( 1886年)
1970年 - シャルル・ド・ゴール、フランス大統領( 1890年)
1970年 - 川島正次郎、元自由民主党幹事長・副総裁、専修大学学長( 1890年)
1976年 - ゴットフリート・フォン・クラム、テニス選手( 1909年)
1976年 - ロジーナ・レヴィーン、ピアニスト、ピアノ教師( 1880年)
1980年 - 白井喬二、小説家( 1889年)
1981年 - フランク・マリナ、航空技師、画家( 1912年)
1987年 - ヴラディーミル・ルジャク、バリトン( 1912年)
1988年 - 茅誠司、物理学者、小さな親切運動提唱者( 1898年)
1991年 - イヴ・モンタン、俳優、シャンソン歌手 ( 1921年)
1999年 - 八木義徳、小説家( 1911年)
2000年 - 東千代之介、俳優( 1926年)
2000年 - 茶川一郎、俳優( 1927年)
2001年 - 千葉耕市、声優、音響監督 ( 1931年)
2004年 - アイリス・チャン、ジャーナリスト( 1968年)
2007年 - 天城一、小説家、数学者( 1919年)
2008年 - 佐田武夫、実業家( 1925年)
2008年 - 前田竹千代、コメディアン(チャンバラトリオ)( 1952年)
2011年 - 黒沢良、声優、俳優( 1930年)
2013年 - 三木谷良一、経済学者( 1929年)
2016年 - 石黒修、元プロテニス選手( 1936年)
2021年 - 瀬戸内寂聴、小説家( 1922年)

 

 

★瀬戸内寂聴
瀬戸内 寂聴(せとうち じゃくちょう、1922年〈大正11年〉5月15日 - 2021年〈令和3年〉11月9日)は、日本の小説家、天台宗の尼僧。俗名:晴美(はるみ)。僧位は権大僧正。1997年文化功労者、2006年文化勲章。天台寺名誉住職、徳島市名誉市民[4]、京都市名誉市民[5]、二戸市名誉市民[6]。位階は従三位。天台寺住職、比叡山延暦寺禅光坊住職、敦賀女子短期大学学長を務めた。

作家としての代表作は、『夏の終り』『花に問え』『場所』など多数。1988年以降は『源氏物語』に関連する著作が多く、新潮同人雑誌賞を皮切りに、女流文学賞、谷崎潤一郎賞、野間文芸賞などを受賞した。。
大正・昭和・平成・令和と4つの時代を生きた作家である。
活動期間    1955年 - 2021年
ジャンル    小説
代表作    『花芯』(1958年)
『夏の終り』(1962年)
『かの子撩乱』(1962年 - 1964年)
『美は乱調にあり』(1965年)
『花に問え』(1992年)
『現代語訳 源氏物語』(1996年 - 1998年)

 

 


『場所』(2001年)
主な受賞歴    新潮同人雑誌賞(1956年)
田村俊子賞(1961年)
女流文学賞(1963年)
谷崎潤一郎賞(1992年)
芸術選奨(1996年)
野間文芸賞(2001年)
文化勲章(2006年)
泉鏡花文学賞(2011年)
朝日賞(2018年)
デビュー作    『痛い靴』(1956年)


☆彡11月8、9日は

●『歯ぐきの日』歯周病と知覚過敏の危険性と、それらを防ぐために歯ぐきのケアが大切であることをアピールするために佐藤製薬株式会社が制定。日付は11月8日と9日で「いい(11)歯(8)ぐ(9)き」と読む語呂合わせから。
☆彡毎月9日は、

●『えのすいクラゲの日』 :神奈川県藤沢市の「新江ノ島水族館」が制定。同館で2011(平成23)年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは、「えのすいトリーター(展示飼育職員)」の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について調査しています。こうした活動をより多くの人に知ってもらい、関心を持ってもらう事を目的としています。日付は、クラゲの「ク」から毎月9日としました。
 
●『クジラの日』 : 「く(9)じら」の日。「大日本水産会」や「日本捕鯨協会」等25団体が、京都で「国際捕鯨委員会」年次総会が開催された1993(平成5)年に制定。
■IWC脱退!日本30年ぶりに商業捕鯨解禁
日本は国際捕鯨委員会(IWC)から脱退し、今年7月から領海と排他的経済水域(EEZ)内で31年ぶりに商業捕鯨を再開する。
 
●『パソコン検定の日』 : パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人「全日本情報学習振興協会」が制定。日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としました。
 
●『パソコン救急の日』 :パソコンユーザーに毎月1回は、パソコンのセキュリティのチェックをしてもらう為、コンピュータ・ウィールス駆除防御ソフトの開発・販売をしている会社が制定。


 

☆彡毎月9日は『大通智勝仏、貴船大明神、小比叡権現』の縁日です。
 
☆彡毎月9日・19日・29日は、

●『クレープの日』 : 数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。


  

 

  
☆彡11月9日の誕生花:
 ノコンギク(ノギク)  花言葉は指導
ランタナ  花言葉は厳格
サザンカ(山茶花)  花言葉は謙譲、愛嬌、理想の恋
ルピナス(ノボリフジ)  花言葉は貪欲、空想、母性愛、あなたは私の安らぎ
チャービル  花言葉は正直、誠実
ジュズダマ(数珠玉)  花言葉は恩恵、祈り、成し遂げられる思い
ツルウメモドキ(蔓梅擬)・Oriental Bittersweet 花言葉は「強運」
マネッチア・Firecracker Vine 花言葉は「たくさん話しましょう」です。

 

☆彡誕生石は「タートイス・シェル(べっ甲)」石言葉:長寿、深遠


11月の誕生石はトパーズとシトリンです。
◆トパーズ特徴
トパーズは古代ギリシャやローマでは太陽や黄金の象徴とされていたと言い伝えられている宝石です。

和名を黄玉(おうぎょく)といいます。石言葉は 「誠実、友情、希望、潔白」です。

これは、かつてトパーズといえば黄色というように、黄色がトパーズの代表的な色だったことからきているそうです。

しかし日本でも採れるというトパーズですが、日本で黄色のトパーズが産出されることは今も昔もほとんどないそうです。

ではなぜ、黄玉と名付けられたかというと、それは明治の鉱物学者が最初に見たものがブラジル産の黄色いものだったからではないか、と推測されているそうです。

現在では、各産地から黄色以外の色のトパーズも産出されている他、加熱処理や放射線照射の技術が発達したこともあり、カラーバリエーションが豊富な宝石として有名です。

    
   
  
☆彡今日の一言 茅 誠司1898年(明治31年)12月21日 - 1988年(昭和63年)11月9日

「小さな親切」はCo-operativeする現象であると解釈している。何かのきっかけで小さな雪がころがり出し、それが「なだれ」になる。「小さな親切」をきっかけとして、これが社会の隅々までもなにげなく、またまんべんなく行われるようになることを、わたしは心から希望してやみません。」
1963年3月の東京大学卒業式告示・・・・名告辞


★茅 誠司(かや せいじ、1898年(明治31年)12月21日 - 1988年(昭和63年)11月9日)は、日本の物理学者。第17代東京大学総長(1957年 - 1963年)。

日本学術会議会長として日本の南極観測参加に尽力する。 また、日本の原子力研究の創始に当たっては、それを平和利用研究に限る証として「自主、民主、公開」の三原則を伏見康治とともに提唱し、「茅・伏見の原子力三原則」と呼ばれた。
東京大学総長退任時の卒業式告辞で述べた小さな親切運動は社会現象となり、社団法人の設立につながった。茅は同法人の初代代表として23年間在職した。同法人は社会全体に社会道徳や親切を広める活動団体の一つとして続いている。

1957年(昭和32年)- 12月 東京大学総長
1961年(昭和36年)- 日本学士院会員
1963年(昭和38年)- 3月 東大総長退任をひかえた最後の卒業式告辞で「小さな親切」の重要性について言及、6月 社団法人小さな親切運動の本部設立に伴い初代代表に
1964年(昭和39年)- 4月 東京大学名誉教授、11月 文化勲章受章
1966年(昭和41年)- 1967年東京都知事選挙への立候補を大久保留次郎らに推薦されるが、健康を理由に辞退[2]。
1969年(昭和44年)- 4月 春の叙勲で勲一等瑞宝章受章
1975年(昭和50年)- 4月 春の叙勲で勲一等旭日大綬章受章
1980年(昭和55年)- 放送文化基金理事長。
1982年(昭和57年)- 東京工業大学学百年記念事業資金募金名誉顧問[1]
1983年(昭和58年)- 10月 復旦大学より名誉博士号授与(中国の学術機関から日本人に対して初)
1986年(昭和61年)- 小さな親切運動本部代表を退任
1988年(昭和63年)- 11月9日 死去、満89歳。贈従二位(没時叙位)、賜銀杯一組(没時賜杯)

研究分野    金属物理学
研究機関    東京大学工学部
出身校    東京高等工業学校電気科
東北帝国大学理学部
第17代東京大学総長(1957-1963)
主な受賞歴    学士院賞(1942)
文化勲章受章(1964)


 

☆11月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
霜が降りる頃であることから、
「霜月」と呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう) ※立冬から大雪の前日まで。
1日    (水)        秋土用の間日
2日    (木)        唐津くんち(→4日)
3日    (金・祝)    文化の日    
7日    (火)        秋土用明け
8日    (水)        立冬 伏見稲荷大社火焚祭
11日    (土)        鮭の日
15日    (水)        七五三
22日    (水)        小雪
23日    (木・祝)    勤労感謝の日
11月の他の別名
神楽月(かぐらづき)/子月(ねづき)/霜降月(しもふりづき)
雪待月(ゆきまちづき)/建子月(けんしげつ)/暢月(ちょうげつ)
達月(たつげつ)/復月(ふくげつ)/神帰月(かみきづき)
天正月(てんしょうづき)


☆彡気になる見出しニュース
 《国内ニュース》
 ◆東京・立川のラーメン店にダンプで突入山口組系組員ら容疑者6人逮捕
2023/11/08 
 東京都立川市で2019年、ビル1階のラーメン店にダンプカーで突っ込んだとして、警視庁は7日、住所不詳の山口組系暴力団組員の男(43)ら男6人を建造物損壊容疑などで逮捕した。
 警視庁は、ビルを所有していた同市の医療法人「 颯心そうしん 会」関係者の50歳代の男が店の立ち退きを巡って事件を指示したとみて、同容疑で逮捕状を取って行方を追っている。男は事件後に出国し、海外にいるとみられる。

 ◆京都の冬の味覚「千枚漬」、仕込みが本格化 2023/11/08
立冬の8日を迎え、京都市左京区の漬物会社「 大安だいやす 」本店で、京の冬の味覚「千枚漬」の仕込みが本格化している。
 店内では、法被姿の職人らが、京野菜の「聖護院かぶら」(直径約20センチ、重さ約2キロ)をかんなで薄く削り、 大樽おおだる に手際よく敷き詰めていた。3日間塩漬けして水分を出した後、さらに2日間、昆布やだしに漬け込むという。

 ◆鹿児島市の百貨店「山形屋」で出火、3000人避難2023/11/08 
 8日午後1時半頃、鹿児島市金生町の百貨店「山形屋」1号館から出火、5階の寝具売り場近くにある倉庫内の商品の一部を焼いた。けが人はいなかったが、2、3号館も含む買い物客や従業員ら計約3000人が店の外へ避難し、午後3時で臨時休業した。
 県警鹿児島中央署や消防などによると、山形屋の警備員から「5階の寝具コーナーで何かが燃えている」と通報があり、店員らが消火器で約40分後に消し止めた。火元は5階の寝具倉庫で、段ボール箱に入った毛布が焼けたという。同署が原因を調べている。

 ◆ビッグモーターの保険代理店登録、取り消し処分検討2023/11/08 
 中古車販売大手ビッグモーターによる保険金不正請求で、金融庁は保険業法に基づき、保険代理店登録を取り消す行政処分を出す検討に入った。早ければ月内にも取り消す。従業員が故意に自動車に傷を付け、修理代金を水増し請求する不正の横行が悪質だと判断した。

 ◆山形・鶴岡で76歳の母親を殺害した疑いで息子を再逮捕 2023/11/8 
山形県警は8日、母親(76)の首を絞めるなどして殺害したとして殺人の疑いで、東京都千代田区の会社役員、榎本虎太郎容疑者(40)を再逮捕した。遺体を車に乗せ、自身が経営する山形県鶴岡市の高齢者施設敷地内に母親の遺体を埋めたとして、死体遺棄容疑で逮捕されていた。

 ◆増税の司令塔”神田憲次財務副大臣は税金滞納の常習犯だった
〈滞納を繰り返し、自社ビルは差押4回〉“
岸田政権の経済政策を担当し、税理士資格も持つ神田憲次財務副大臣(60)の個人会社が地方税の滞納を繰り返し、同社が所有するビルが過去4回、差押を受けていたことが、「 週刊文春 」の取材でわかった。神田氏は事実関係を認め、「深く反省しています」としている。
 
《海外ニュース》
 ◆スイス研究でパーキンソン病歴30年の男性、脊髄電気刺激で歩行回復 
2023年11月8日
パーキンソン病歴約30年の男性患者の体内に電極を埋め込み、脊髄に電気刺激を与えることでほぼ普通に歩けるようになったとするスイスの研究成果が6日、学術誌ネイチャー・メディシン(Nature Medicine)で発表された。
 外科医のジョスリーヌ・ブロック(Jocelyne Bloch)氏と神経科学者のグレゴワール・クルティーヌ(Gregoire Courtine)氏が率いるチームは、数年前に同様の方法で下半身がまひしていた患者の歩行を回復させている。

 ◆先月は「史上最も暑い10月」 5か月連続で記録更新 2023年11月8日
欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス(C3S)は8日、今年の10月は観測史上最も暑い10月だったと発表した。2023年は史上最も暑い年になる見込み。
 C3Sのサマンサ・バージェス(Samantha Burgess)副所長は「世界の気温の記録が4か月連続で破られた後の2023年10月は特に異常な気温となった」と述べた。

 ◆世界のワイン生産量、1961年以来の低水準に 2023年11月8日
国際ブドウ・ワイン機構(OIV)は7日、今年の世界のワイン生産量は、産地が異常気象に見舞われたことから、1961年以来の低水準となるとの予測を発表した。
 OIVによると、世界のワイン生産量は昨年から7%減の2億4410万ヘクトリットルの見込み。「早霜や豪雨、干ばつなどの異常気象がまたもや、世界のブドウ生産に大きな影響を与えた」と説明した。
生産量1位だったイタリアは12%減で世界の生産国トップから転落。着実に生産を伸ばしたフランスが1位となった。

 ◆WHOがガザの窮状訴え「麻酔なしで切断手術、医療従事者も次々犠牲に」 
2023.11.08
パレスチナ自治区ガザ地区の情勢をめぐり、世界保健機関(WHO)の報道官は7日、ガザでは麻酔なしで切断などの手術を行っている医師もいると語った。
WHOのクリスティアン・リンドマイヤー報道官はスイスのジュネーブで行った記者会見で「ガザの民間人が耐え忍んでいる恐怖を正当化するものは何もない」と述べ、ガザ市民は「生き延びるために必死で水、燃料、食料、安全な医療を求めている」と指摘した。

 ◆オハイオ州住民投票、中絶擁護派が勝利 ケンタッキー州で民主知事再選
2023年11月8日
 調査会社エジソン・リサーチの予測によると、米オハイオ州で7日実施された住民投票で中絶の権利を保証する憲法修正案が可決された。
米国では昨年、連邦最高裁が妊娠中絶を憲法上の権利と認めた判決を覆して以降、中絶の権利を求める声が高まっており、2024年の大統領選ではこの問題が民主党に有利に働く可能性がある。
オハイオ州は保守的な傾向が強く、20年大統領選では共和党のトランプ氏が勝利した。

バージニア州の州議会選挙は、民主党が上下両院で多数派を握ったとAP通信が報じた。妊娠15週目以降の中絶をほぼ禁止するよう提案し、共和党候補を支援していたヤンキン知事に痛手となった。
またエジソン・リサーチの予測によると、7日実施されたケンタッキー州知事選では、現職で民主党のビシア知事が州司法長官で黒人のダニエル・キャメロン候補を破って再選を決めた。

 

☆彡ごきげんよう♪~