風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

9月20日は、彼岸入り、プラじいの誕生日、子どもの成長啓発デー、バスの日、空の日、お手玉の日、コンタクトセンターの日、相続・贈与の日、等の日&話題

おこしやす♪~

9月20日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)


9月20日は、彼岸入り、プラじいの誕生日、子どもの成長啓発デー、バスの日、空の日、お手玉の日、コンタクトセンターの日、相続・贈与の日、等の日です。

 

 

●彼岸入り
春分の日と秋分の日を中日とした前後3日間、合計7日間が彼岸。その最初の日が彼岸入り。彼岸には先祖の墓参りをして、春には「ぼたもち」、秋には「おはぎ」を供える。

 

 


日本の気候を表す慣用句に「暑さ寒さも彼岸まで」があり、残寒・残暑は彼岸のころまで続き、彼岸をすぎるとやわらぐという。

 

◆彼岸(ひがん)とは、日本の雑節の一つで、春分・秋分を中日(ちゅうにち)とし、前後各3日を合わせた各7日間(1年で計14日間)である。この期間に行う仏事を彼岸会(ひがんえ)と呼ぶ。

最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」(あるいは地方によっては「はしりくち」)と呼ぶ。

俗に、中日に先祖に感謝し、残る6日は、悟りの境地に達するのに必要な6つの徳目「六波羅蜜」を1日に1つずつ修める日とされている。

 

 

◆彼岸は    
春分・秋分の前後3日を合わせた7日間。

2023年は、
春の彼岸:3月18日~24日
秋の彼岸:9月20日~26日

最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」、真ん中にあたる春分・秋分を「彼岸の中日(ちゅうにち)」といいます。

仏教では、私たちの住む煩悩(ぼんのう)の世界をこちらの岸、三途の川(さんずのかわ)を挟んで、ご先祖様の霊が住む世界をあちらの岸と考えられていて、こちらの岸を「此岸(しがん)」あちらの岸を「彼岸」といいます。
この極楽浄土は西の彼方にあるとされているため、太陽が真西に沈む春分・秋分にお墓参りや先祖供養を行うようになりました。これは仏教にはない習慣で、日本独自のものです。
中日に夕陽を拝むと功徳があるといわれています。

お寺では、この期間「彼岸会(ひがんえ)」の法要が営われます。

※過ごし方
・仏壇、仏具の掃除。
・供花や菓子、果物などをお供えする。
・朝晩に灯明(とうみょう)を灯しお線香をあげる。
・お墓の掃除。
・お墓参り。
・中日に夕陽を拝む。
※食文化・・・精進料理

春:ぼた餅
秋:おはぎ
地方によってはお団子やいなり寿司をお供えしたり、いただいたりするところもあります。

※「暑さ寒さも彼岸まで」(暑さの果ても彼岸まで)
もうそろそろ涼しくなってほしい。
 

●プラじいの誕生日 
埼玉県入間市に本社を置き、アミューズメント施設の経営を行う株式会社USEI(ユーセイ)が制定。同社は埼玉県を中心に低価格専門のパチンコ・パチスロ店のゴープラグループを展開しており、そのメインキャラクターが「プラじい」。「プラじい」を通じて、同グループが掲げる「良質を手軽に楽しめる」というコンセプトを多くの人に知ってもらうとともに、一人でも多くの人に楽しい時間を提供するのが目的。日付は「プラじい」のモデルであるゴープラ創業者の朝川武雄氏の誕生日に由来する。
 

●子どもの成長啓発デー
子どもの成長啓発デー実行委員会が制定。子どもの内分泌疾患に関する正しい知識の普及、内分泌疾患の早期発見・早期治療の促進、成長曲線の普及と利用促進が目的。日付は内分泌疾患の患者や家族の支援団体で構成する国際組織「International Coalition of Organizations Supporting Endocrine Patients(ICOSEP)」が設立された日(2013年9月20日)にちなんで。この日には世界各地でキャンペーンなどが行われる。
 
●バスの日 :

 

はじめての バス ずかん

 


日本バス協会が1987年に制定。1903年(明治36年)の今日、日本で初めてのバス会社が本格的な営業を開始したことから、1987年(昭和62年)の全国バス事業者大会で制定された。京都の堀川中立売~七条~祇園間を走った最初のバスは、蒸気自動車を改造したもので6人乗り、幌もなかったという。


 
 

●空の日

※空 五輪真弓


www.youtube.com


1940年に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953年に復活。運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992年に「空の日」改称した。1911年のこの日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した。日本で最初の飛行に成功したのは、1910年12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だった。しかし12月では気候的に「航空日」の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空日」とした。関連記念日 •空の旬間 <9月20日~9月30日>•日本初飛行の日 <12月19日>


●お手玉の日

 

 



日本のお手玉の会が制定。1992年のこの日、第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で開かれた。 

 


 
●コンタクトセンターの日

国内初の本格的なコンタクトセンターサービスを開始した株式会社ベルシステム24が制定。電話に加え、EメールやSNSなど、新たなコミュニケーションチャンネルの多様化に対応し、業界の発展を推進するのが目的。日付は同社の創業日(1982年9月20日)から。


●『相続・贈与の日』 :

彼岸の時期であり、先祖を供養する為に家族が集まる機会も多いこの時期に、相続や贈与についての知識を深め、家族で話し合うきっかけにと、NPO法人「不動産承継支援ネットワーク」が春の彼岸の時期の3月20日と秋の彼岸の時期の9月20日を「相続・贈与の日」に制定。高齢化社会が進行する中で、相続や贈与の準備、対策を行うことの大切さをアピールする事が目的です。

 

■若者の日( タイ)
チャクリー王朝の第5代国王ラーマ5世と第8代国王ラーマ8世の誕生日。 

 

☆彡忌日(カッコ内は生年)
1460年 - ジル・バンショワ、作曲家( 1400年頃)
1645年(正保2年8月1日) - 松平忠昌、福井藩主( 1598年)
1803年 - ロバート・エメット (Robert Emmet)、抵抗運動家( 1778年)
1804年 - ピエール・メシャン、天文学者( 1744年)
1840年(天保11年8月25日)- 松平宗発、江戸幕府老中( 1782年)
1863年 - ヤーコプ・グリム、言語学者、グリム兄弟の兄( 1785年)
1890年 - グスタヴ・ヴィルヘルム・パルム、画家( 1810年)
1898年 - テオドール・フォンターネ、小説家、詩人( 1819年)
1908年 - パブロ・デ・サラサーテ、作曲家、ヴァイオリン奏者( 1844年)
1932年 - マックス・スレーフォークト、画家( 1868年)
1933年 - アニー・ベサント、作家、神智学協会会長( 1847年)
1943年 - 児玉花外、詩人( 1874年)
1943年 - 鈴木梅太郎、農芸化学者( 1874年)
1948年 - 草川信、作曲家( 1893年)
1957年 - ジャン・シベリウス、作曲家( 1865年)
1960年 - イダ・ルビンシュタイン、バレリーナ( 1885年)
1965年 - アーサー・ホームズ、地質学者( 1890年)
1971年 - イオルゴス・セフェリス、詩人、外交官( 1900年)
1975年 - サン=ジョン・ペルス、詩人、外交官( 1887年)
1980年 - 林家三平、落語家( 1926年)
1986年 - 日高富明、歌手(元ガロ)( 1950年)
1987年 - 杉山龍丸、陸軍軍人、インドの「緑の父」( 1919年)
1988年 - 東海林武雄、実業家、旭電化工業社長、日本専売公社総裁( 1900年)
1988年 - 中村汀女、俳人( 1900年)
1990年 - ジークフリート・ベーレント、指揮者、作曲家( 1933年)
1993年 - 乾豊彦、実業家、乾汽船会長、日本ゴルフ協会名誉会長( 1913年)
1996年 - ポール・エルデシュ、数学者( 1913年)
1996年 - 佐野鋤、作曲家( 1908年)
2000年 - 徳間康快、実業家、徳間書店社長ほか( 1921年)
2000年 - ゲルマン・チトフ、宇宙飛行士、政治家( 1935年)
2004年 - 白石一郎、小説家( 1931年)
2006年 - スヴェン・ニクヴィスト、映画監督( 1922年)
2006年 - アルミン・ジョルダン、指揮者( 1932年)
2008年 - ナッピー・ブラウン、ブルース歌手( 1929年)
2009年 - 水野忠夫、ロシア文学者、翻訳家( 1937年)
2014年 - 土井たか子、政治家( 1938年)
2016年 - カーティス・ハンソン、映画監督( 1945年)
2018年 - 田中廣臣、ミュージカル俳優( 1967年)
2020年 - 藤木孝、俳優、歌手 ( 1940年) 


★イダ・リヴォヴナ・ルビンシュタイン

(ルビンシュテイン、仏: Ida Lvovna Rubinstein 、1885年10月5日-1960年9月20日)はロシア出身のフランスのバレリーナ、役者。あまりに晩学だったためバレリーナとしては一流と見なされておらず、強いロシア語なまりのために役者としても中途半端であったが、舞台上での存在感や演技力は際立っており、エキゾチックで両性具有的な容姿に多くの人々が魅了された。ベルエポックの美意識を象徴する美女として、また、当時の芸術家たちのパトロンとして知られており、ラヴェル作曲の『ボレロ』など、いくつかの作品が彼女の委嘱によって生み出された。


 

★林家三平
初代 林家 三平(しょだい はやしや さんぺい、1925年11月30日 - 1980年9月20日)は、落語家。本名は海老名 泰一郎(えびな やすいちろう)、旧名は海老名 栄三郎(えびな えいざぶろう)。落語協会理事。東京市下谷区(現:東京都台東区)根岸出身。通称は根岸。出囃子は『祭囃子』。
1955年、出口一雄により、KRテレビ(現:TBS)『新人落語会』(後に『今日の演芸』と番組名変更)の司会者に抜擢される。三平大ブームが巻き起こる。経済的に苦しい生活からテレビ界の寵児に一夜にして変身。以後、死ぬまで大スターであり続ける。
1957年10月中席、上野鈴本演芸場で、2代目三遊亭歌奴と共に、二つ目身分のままでトリを取る。
1958年10月、真打昇進(初代林家三平として)。口上は大師匠8代目桂文楽が務める。なお、この真打披露興行もKRテレビで生中継された。前座名である三平の名を一枚看板までに大きくし、初代林家三平の名を生涯貫く。
1980年9月20日、東京逓信病院で死去。54歳没。
活動期間    1946年 - 1980年
活動内容    落語家/タレント
配偶者    海老名香葉子
家族    父:七代目林家正蔵
長女:海老名美どり
次女:泰葉
長男:九代目林家正蔵
次男:二代目林家三平
孫:林家たま平
孫:林家ぽん平
所属    東宝名人会(1946年 - 1949年)
落語協会(1949年 - 1980年)
主な作品『源平盛衰記』


★東海林武雄
東海林 武雄(しょうじ たけお、1900年1月14日 – 1988年9月20日)は、日本の実業家。元旭電化工業社長、元日本専売公社(現・日本たばこ産業)総裁。
1988年9月20日、腹部大動脈瘤破裂のため死去。享年88。


★カーティス・ハンソン(Curtis Hanson、1945年3月24日 - 2016年9月20日)は、アメリカ合衆国の映画監督、脚本家である。『L.A.コンフィデンシャル』や『ワンダー・ボーイズ』を監督したことで知られている。
経歴
1945年3月24日、ネバダ州リノに生まれる。2000年、『ワンダー・ボーイズ』を監督する。2002年には、エミネム主演の『8 Mile』を監督した。
2016年9月20日、ロサンゼルスのハリウッドヒルズの自宅で意識不明の状態で発見されたが、その後死去。71歳没。
主な作品

 

 


『L.A.コンフィデンシャル』
『8 Mile』
 受賞
アカデミー賞
脚色賞
1997年『L.A.コンフィデンシャル』
全米映画批評家協会賞
監督賞
1997年『L.A.コンフィデンシャル』
脚本賞
1997年『L.A.コンフィデンシャル』
ニューヨーク映画批評家協会賞
監督賞
1997年『L.A.コンフィデンシャル』
脚本賞
1997年『L.A.コンフィデンシャル』
ロサンゼルス映画批評家協会賞
監督賞
1997年『L.A.コンフィデンシャル』
脚本賞
1997年『L.A.コンフィデンシャル』
放送映画批評家協会賞
脚色賞
1997年『L.A.コンフィデンシャル』
日本アカデミー賞
最優秀外国語作品賞
1997年『L.A.コンフィデンシャル』
ブルーリボン賞
外国語作品賞
1998年『L.A.コンフィデンシャル』
その他の賞
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞
監督賞
1997年『L.A.コンフィデンシャル』


 

 

★藤木孝
藤木 孝(ふじき たかし、1940年3月5日 - 2020年9月20日)は、日本の俳優、歌手。静岡県富士宮市出身。ホリプロ最終所属。本名は遠藤 與士彦(えんどう よしひこ)
2020年9月20日未明、東京都中野区の一軒家を改造したアパート2Fで亡くなっているのを発見された。
活動期間    1959年 - 2020年
主な作品
映画
『網走番外地 北海篇』
『やくざ刑罰史 私刑』
『明治大正昭和 猟奇女犯罪史』
『女囚さそり けもの部屋』ほか
テレビドラマ
『夜明けの刑事』
『赤い嵐』
『学校へ行こう!』
『ナニワ金融道』ほか
 受賞
菊田一夫演劇賞
演劇賞(1986年)
『ロッキー・ホラー・ショー』
『ブラック・コメディ』
紀伊國屋演劇賞
個人賞(2003年)
『ナイチンゲールではなく』


☆彡歴史的出来事
1336年(延元元年/建武3年8月15日) - 北朝の光明天皇が即位。再び南北朝分離へ。
1378年 - 教会大分裂: 4月に選出されたローマ教皇ウルバヌス6世を支持しないフランス人枢機卿が独自に教皇選挙を行い、その結果ロベール・ド・ジュネーヴがクレメンス7世として即位。教会大分裂の始まり。
1498年(明応7年8月25日) - 明応地震、鎌倉大仏の大仏殿が数メートル級の津波により流される。
1519年 - マゼランが5隻の軍艦・265人でスペインを出航、世界一周航海に出発。
1580年(天正8年8月12日) - 織田信長が、佐久間信盛に19ヶ条にわたる折檻状を突きつけ追放。
1609年 - オランダ東インド会社が平戸に日本支社の商館を開設。
1620年(元和6年8月24日) - 伊達政宗の使節としてスペインに赴いた支倉常長が7年振りに帰国。
1697年 - レイスウェイク条約が締結され、大同盟戦争(プファルツ継承戦争)が終結。
1737年 - デラウェア州のウォーキング買収が完了。
1792年 - フランス革命: フランスで初の男子普通選挙による議会である国民公会が召集。
1792年 - フランス革命戦争: ヴァルミーの戦い。
1807年(文化4年8月19日) - 永代橋崩落事故。深川富岡八幡宮の祭礼に詰め掛けた群衆が大勢巻き込まれ、1,400名もの死者・行方不明者が出た。
1835年 - ファラーポス戦争開始。ブラジルの反政府勢力がポルト・アレグレを占領。
1854年 - クリミア戦争: アルマの戦い。セヴァストーポリ要塞の攻略を目指すイギリス・フランス・オスマン帝国同盟軍がアルマ河でロシア軍と対戦。
1860年 - エドワード7世が、プリンス・オブ・ウェールズとしては初となる北米訪問を行う。
1869年(明治2年8月15日) - 明治政府が蝦夷地を「北海道」と改称する布告。
1870年 - イタリア王国によるローマ占領
1871年 - メラネシアの最初の司教であるジョン・コールリッジ・パテソン司教が、現在ソロモン諸島にあるヌカプで殉教。
1875年 - サルディニア王国が改名したイタリア王国がローマ教皇領を併合し、イタリア地域の統一を完成。
1875年 - 江華島事件: 日本海軍の軍艦「雲揚」が朝鮮漢江河口の江華島附近で朝鮮守備隊と交戦。
1881年 - 米大統領ジェームズ・ガーフィールドの暗殺に伴い、副大統領チェスター・A・アーサーが第21代大統領に就任。
1886年 - 大阪紡績が夜間照明に日本の民間初の電灯となるアーク灯を使用。
1909年 - イギリスで「職業紹介所法」成立、失業保険制度が開始。
1909年 - イギリスで南アフリカ法 (1909年)が国王の裁可(Royal assent)を受け成立。翌1910年5月31日施行。
1911年 - 山田猪三郎考案の山田式飛行船が東京上空を初飛行。(空の日)
1911年 - オリンピック号がイギリス海軍のエドガー級防護巡洋艦「ホーク」と衝突。タイタニック号の事故と並び当時最大だった同客船の不沈伝説を崩す一件となった。
1920年 - アイルランド独立戦争: バルブリガンの略奪
1923年 - ワシントン海軍軍縮条約に基づき、日本海軍の戦艦「三笠」「薩摩」「安芸」「香取」「鹿島」、巡洋戦艦「生駒」「鞍馬」「伊吹」が除籍。
1925年 - 東京六大学野球リーグ戦が開幕。
1927年 - 日本海軍の青葉型重巡洋艦「青葉」が竣工。
1941年 - 第二次世界大戦・リトアニアにおけるホロコースト: ネメンチネにて虐殺が行われ403人が死亡。
1945年 - 「ポツダム」宣言ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件(ポツダム緊急勅令)公布・即日施行。
1945年 - 文部省が教科書の戦時教育部分の削除を通達。生徒に墨で塗りつぶさせる「墨塗り教科書」となる。
1946年 - 第1回カンヌ国際映画祭開催。
1946年 - デンマーク王クリスチャン10世が14日のフェロー諸島独立国民投票 (1946年)で賛成多数となったフェロー諸島の独立を無効にする。
1948年 - 花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
1949年 - 武生事件。福井地裁・福井地検武生支部の建物が放火により全焼。
1950年 - GHQが米兵と日本人女性の結婚禁止令を解除。
1951年 - 詩人・峠三吉が『原爆詩集』をガリ版刷りにより発行。
1954年 - 第1期全国人民代表大会で「中華人民共和国憲法」を採択。
1955年 - ソ連と東ドイツの関係に関する条約が調印される。
1957年 - 糸川英夫東京大学教授らが、初の国産観測ロケット「カッパー4C型」の打上げ実験に成功。
1960年 - 集中豪雨による増水・落盤で福岡県田川郡川崎町の上尊鉱業豊州炭鉱が水没、67人が死亡。
1961年 - 武州鉄道汚職事件で楢橋渡元運輸相夫妻を逮捕。
1961年 - コンスタンティノス・ドーヴァスがギリシャの暫定首相に就任。
1962年 - 民間のテレビ視聴率調査会社のビデオリサーチが設立。
1972年 - 王貞治(巨人)が村山実(阪神)から7試合連続となる本塁打を放つ。
1973年 - 衆議院が、北方領土の返還に関する決議を全会一致で可決。
1977年 - ベトナム社会主義共和国が国連に加盟。
1984年 - 車の中から自爆テロ犯がレバノンのベイルートにある米国大使館を攻撃(1984 United States embassy annex bombing in Beirut)し、22人が死亡。
1986年 - ウルグアイで開催されたGATT閣僚会議で多角的新貿易交渉(ウルグアイ・ラウンド)の開始を宣言。
1987年 - 第42回国体夏季大会(海邦国体)が沖縄県で開幕し、国体が全都道府県を一巡。
1987年 - おニャン子クラブが代々木第一体育館でのライブを最後に解散。
1990年 - 南オセチアがグルジアからの独立を宣言。
1994年 - イチローがNPB史上初のシーズン200安打を達成。
1998年 - ボルチモア・オリオールズのカル・リプケン・ジュニアが2,632試合連続出場を達成。
2001年 - この日の演説で、米国大統領ジョージ・ブッシュが「対テロ戦争」を宣言。
2008年 - イスラマバード・マリオット・ホテル爆破テロ事件。
2011年 - アメリカ政府が「Don't_ask,_don't_tell」の方針を終了。
2014年 - ISILに拉致されていたトルコ人ら46人が無事解放され帰国。
2017年 - 核兵器禁止条約の署名が開始。
2018年 - 自由民主党総裁選挙で安倍晋三が3選を果たす。
2019年 - ラグビーワールドカップ日本大会が東京スタジアムで開幕する。
2019年 - グローバル気候マーチ: 世界最大規模の気候ストライキが始まる。
2019年 - スリーマイル島原子力発電所1号機の営業運転が終了
 

☆彡毎月0(ゼロ)のつく日 
●キャッシュレスの日 

一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定。スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進するのが目的。キャッシュレス化は現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがあると言われる。日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)のつく日。

 

☆彡毎月20日は、
●シチューライスの日

さまざまな食品の製造加工ならびに販売などを手がけるハウス食品株式会社が制定。「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案し、新しいカテゴリの食品として多くの方においしく味わっていただくことが目的。日付は「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」と読む語呂合わせから毎月20日としたもの。
 
●『ワインの日』 :
1994(平成6)年2月に「日本ソムリエ協会」が制定。フランス語で「ワイン」と、「20」の発音が似ている事に因んでいます。

 

●信州ワインブレッドの日 

 

長野県長野市に事務局を置く信州ワインブレッド研究会が制定。「信州ワインブレッド」とは長野県産ぶどうを使用したNAGANO WINEと長野県産小麦を100%使用して作られたパンのこと。ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を全国に発信するとともに、農産物の豊かな長野県をPRするのが目的。日付は日本ソムリエ協会が提唱している「ワインの日」が毎月20日であることから。ワインを囲む食事に「信州ワインブレッド」を合わせて楽しんでほしいとの思いが込められている。

 

●『マイカーチェックデー』 :
運転技術以外に自動車という精密機械のトラブルによる事故を防ぐ為、ドライブの前には、いつも点検をしましょう。それが愛車への、何よりのプレゼントです。※世界で最初の自動車による死亡事故は、1896(明治29)年のイギリス・ロンドンにある「ハイドパーク水晶宮」の中で起きました。公道での死亡事故は、翌年1897(明治30)年のイギリス・ハックニーの「ストックロード」で起きています。被害者は、9歳の少年だったそうです。日本で初めての交通事故は、1900(明治33)年に起きました。サンフランシスコの日系人から「皇太子御成婚記念」に自動車が贈られ、宮内庁の人が自動車の試運転のため三宅坂を走っている時、人を避け様としてハンドルを切りそこね、皇居の内堀の中に転落して仕舞いました。それ以降、自動車は危険とされ、倉庫にしまわれたそうです。どんなに注意していても、事故に会うかも知れませんので、こちらの対策も、万全を期しましょう。


 

●『発芽の日・発芽野菜の日』 :「20日(はつが・発芽)」の日。広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける農園が制定。一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)を、更にアピールするのが目的です。

☆彡毎月10日・20日は、
●『頭髪の日』 : 「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。<>関聯記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。


  

 

☆彡9月20日誕生花

・ローズマリー(まんねんろう,迷迭香[めいてっこう]) Rosemary 花言葉:私を思って 思い出 記憶
・サルビア<赤> Scarlet sage 花言葉:貴方のことばかり思う
・玉簾[たますだれ](ゼフィランテス) Peruvian swamp lily 花言葉:便りがある 期待・潔白な愛
・ヤブラン(藪欄)・Lily Turf 花言葉は「隠された心」 リンドウ(紫) 誠実、正義、的確、悲しみにくれてるあなたを愛する、淋しい愛情
・ヒガンバナ(彼岸花)花言葉: 悲しい思い出


☆彡誕生石は「ブルー・スピネル」 石言葉:愛の刺激

☆彡9月の誕生石 SAPPHIRE サファイア宝石言葉 慈愛、誠実、徳望色 薄いブルーから濃いブルーまであり、ピンク、イエロー、オレンジ、グリーンなどがあります。効果 サファイアを持つと自信がつき、成功を収めることができるといわれています。また、イライラや心配事を吹き飛ばし、人を愛し、真実を探求し、貞節を守る能力を与えられます。由来・伝説サファイアはラテン語の青色が語源で、古くはすべての青色の宝石の呼び名でもあったようです。哲学者、聖人の石と言われ、神の恩寵を受け精神の再生をもたらすと信じられたサファイア。聖職者にこそふさわしい石と考えられ、枢機卿や司教の指輪にセットされています。その指輪をした手で信者に触れることは、誠実や慈悲を与え、病を癒し、人々を悩みから救うことを意味しています。サファイアはあらゆる宗教のシンボルです。サファイアが清らかさと神の王国の輝かしい力をあらわしているため、キリスト教徒は、聖母マリアを象徴するものだと考えられています。  
 
 
☆彡今日の一言 徳間 康快 1921年10月25日 - 2000年9月20日
「二流に耐えることは、一流になるより難しい」

「重い荷物をせおって、坂道をのぼるんだ」

「志、雲より高く」

「雑誌というのはな、生き物なんだ」

「新聞は一報はいらない。起こったことのこれからの見通し、分析、解説なんだ」

「イヤなことはオレがやる」

「年のことを話したり、年をとったなんて考えたらだめだよ。わたしなんか、今も青年のつもりなんだ」

「人間的魅力だ。これさえあれば、あらゆる艱難辛苦は乗り越えられる」

「人前で話す時は、4つの親指にに力を入れろ(両手足の親指)。
特に両足の親指は踏ん張って大地を踏みしめろ。
そして、手は前に出し、身振り手振りを大事にする。
これが人前で話す時の説得力の鍵になる。」

★徳間 康快(とくま やすよし、1921年10月25日 - 2000年9月20日)は、日本の実業家・映画プロデューサー。日本映画テレビプロデューサー協会、日本雑誌協会、各会員。
株式会社徳間書店社長(初代)、徳間ジャパンコミュニケーションズ社長、大映株式会社社長、徳間プレスセンター社長、学校法人逗子開成学園理事長(第5代)、逗子開成高等学校校長(第12代)、株式会社スタジオジブリ社長(初・3代)、東京都写真美術館館長(第3代)などを歴任した。他に社団法人日本映画製作者連盟理事、社団法人日本レコード協会理事、東京国際映画祭ゼネラルプロデューサーなど。
主な作品
『敦煌』(製作総指揮)
『おろしや国酔夢譚』(製作総指揮)
『耳をすませば』(製作総指揮)
『ガメラ 大怪獣空中決戦』(製作総指揮)
『Shall we ダンス?』(製作総指揮)
『ガメラ2 レギオン襲来』(製作総指揮、内閣官房長官役)
『もののけ姫』(製作総指揮)
『式日』(製作総指揮)
『千と千尋の神隠し』(製作総指揮)
賞歴
1972年、ブルガリア共和国マダルスキー・コニク勲二等国家勲章
1978年、ユーゴスラビア共和国国旗勲章金星中綬章
1978年、藍綬褒章
1982年、日本映画テレビプロデューサー協会賞 「未完の対局」製作
1983年、第2回藤本賞:「未完の対局」製作
1988年、山路ふみ子文化財団特別賞
1989年、第8回藤本賞 「敦煌」「となりのトトロ」
1989年、第12回日本アカデミー賞特別賞企画賞受賞、エランドール賞エランドール協会賞
1991年、国際交流基金特別表彰
1993年、第12回藤本賞 「おろしや国酔夢譚」「紅の豚」
1996年、毎日映画コンクール50周年記念特別功労章、勲二等瑞宝章[46]
1998年、第17回藤本賞 「もののけ姫」
1998年、第21回日本アカデミー賞会長功労賞受賞 「もののけ姫」
2001年、第43回ブルーリボン賞特別賞
2001年、エランドール賞エランドール特別賞
2001年、第55回毎日映画コンクール特別賞
2001年、第24回日本アカデミー賞会長功労賞受賞
2001年、マスコミ功労者顕彰 


☆9月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
九月(長月・ながつき)
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう) ※白露から寒露の前日まで。
9月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
1日    (金)        二百十日 おわら風の盆(→3日)
8日    (金)        白露 花巻まつり(→10日)
9日    (土)        重陽の節句
11日    (月)        二百二十日
12日    (火)        宇宙の日
18日    (月・祝)        敬老の日
20日    (水)        彼岸の入り
23日    (土)        秋分 秋分の日
26日    (火)        彼岸明け
29日    (金)        十五夜
※9月の別名
玄月(げんげつ) 菊月(きくづき)季秋(きしゅう)色取月(いろどりづき)
小田刈月(おだかりづき)健戌月(けんじゅつげつ)     

 

☆彡気になる見出しニュース
 ◆秋田で記録的大雨 あすにかけ北日本と東日本で大気不安定続く
2023年9月19日
湿った空気の影響で、北日本を中心に大気の状態が非常に不安定になっていて、秋田県では午後3時までの1時間に、およそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。
北日本と東日本では、20日にかけて大気の不安定な状態が続く見込みで、土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に厳重に警戒してください。

 ◆群馬 桐生でことし46日目の猛暑日 国内最多に 厳しい残暑続く2023年9月19日 
19日も関東の各地で厳しい残暑となり、群馬県桐生市では、日中の最高気温が35.6度と、ことし46日目の猛暑日となりました。
気象庁によりますと、1年間の猛暑日の日数としては、記録が残る地点の中で国内で最も多いということです。

 ◆浦和レッズ 来年度の天皇杯参加資格はく奪 暴力行為防げず2023年9月19日 
日本サッカー協会は、8月に行われた天皇杯4回戦で、サポーターの暴力行為を防止できなかったなどとして浦和レッズに対し来年度の天皇杯への参加資格はく奪の処分を科したと発表しました。

 ◆青森 八戸の駅弁屋で100人食中毒か 被害は全国40の自治体で2023年9月19日 
青森県の八戸市保健所によりますと、17日、福島県内の保健所から、八戸市内の駅弁メーカー「吉田屋」の弁当を食べた人が下痢やおう吐などの体調不良を訴えているという連絡があったということです。

連絡を受けて保健所が調べたところ、被害は少なくとも全国40の自治体におよび、19日午前までにおよそ100人が下痢やおう吐などの体調不良を訴えていることを確認したということです。

 ◆アイリスオーヤマが製造「もち麦ごはん」30万個を自主回収2023年9月19日 
アイリスオーヤマが製造し、グループ会社を通じてネット通販やスーパーなどで販売された電子レンジで温めるごはん30万個余りを自主回収すると会社側が発表しました。

自主回収するのは、アイリスオーヤマが製造し、グループ会社を通じて販売した電子レンジで温めるごはん「もち麦ごはん」で、自社ブランドのほか、通販サイトのアマゾン、スーパーのライフ、セブン‐イレブンでそれぞれのプライベートブランドとして販売されたということです。
対象となるのは、特定のロット番号の賞味期限が2024年6月となっている商品30万個余りで、会社はホームページなどを通じてすでに購入した人に回収を呼びかけています。
会社によりますと、ごはんが変色して液状化している商品が確認され、もち麦に由来する菌が残っている可能性があるということです。
確認された菌は自然界に広く存在するもので、これまでのところ健康への被害は確認されていないとしています。

 ◆新型コロナワクチンの秋冬接種、20日から 全世代対象に無料で実施
9/19(火) 
 新型コロナウイルスワクチンの今年度の秋冬接種が、20日から始まる。全世代を対象とし、流行している株に合わせオミクロン株の派生型「XBB」系統に対応したワクチンが使われる。重症化や発症を防ぐ効果が期待されるが、接種の推奨は、基礎疾患のある人と65歳以上の高齢者に限られる。全額公費負担の「臨時接種」は今年度で終了するため、全額公費で接種できる最後の機会になる可能性がある。

 ◆経団連会長 “タレントが活動継続できる対応も検討を”2023年9月19日 
ジャニー喜多川氏の性加害の問題を受けて、企業の間で、ジャニーズ事務所に所属するタレントとの関係を見直す動きが広がっていることについて、経団連の十倉会長は「タレントは、ある意味、被害者であって、加害者ではない」と述べ、タレントが活動を続けられるような対応も検討すべきだという考えを示しました。

 ◆岩手 宮城 福島で震度4の地震 津波の心配なし 2023年9月19日

19日午前4時33分ごろ、岩手県と宮城県、福島県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

各地の震度は
▼震度4が岩手県一関市、宮城県石巻市、登米市、東松島市、松島町、涌谷町、美里町、福島県田村市です。

▼震度3が
▽岩手県の大船渡市、陸前高田市、釜石市、奥州市、住田町、
▽宮城県の仙台市青葉区、仙台市宮城野区、仙台市若林区、塩釜市、気仙沼市、名取市、角田市、多賀城市、岩沼市、栗原市、大崎市、蔵王町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町、亘理町、山元町、七ヶ浜町、利府町、大和町、大郷町、大衡村、女川町、南三陸町、▽福島県の福島市、いわき市、相馬市、二本松市、南相馬市、伊達市、本宮市、国見町、天栄村、玉川村、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、新地町、飯舘村でした。

このほか、東北や関東など広い範囲で震度2や1の揺れを観測しました。

 ◆静岡 牧之原、ギネス認定の最高齢サーファー 波乗りを披露 2023年9月18日
敬老の日の18日、最高齢のサーファーとしてギネス世界記録に認定された89歳の男性が静岡県牧之原市のサーフィン用のプールを訪れ、見事な波乗りを披露しました。

神奈川県大和市在住の佐野誠一さん(89)は、80歳からサーフィンを始め、88歳だった去年7月に最高齢のサーファーとして、ギネス世界記録に認定されました。
佐野さんは9月23日で90歳になる。

 ◆東京都 18歳以下に5000円給付 対象外の約17万人に案内誤送付
2023年9月19日 
東京都は、18歳以下を対象に毎月5000円を給付する新たな制度の案内を、対象外のおよそ17万人に誤って送付したと公表しました。
都が誤って送付したのは、18歳以下を対象に毎月5000円を給付する「018サポート」と呼ばれる新たな制度の案内チラシです。

 ◆カナダ首相 シーク教徒殺害 “インド政府が関与の疑い”と批判
2023年9月19日
カナダのトルドー首相は、ことし6月にカナダ国内でシーク教徒の指導者が殺害された事件についてインド政府が関与した疑いがあるとして批判し、カナダ政府はインドの外交官を追放したことを明らかにしました。これに対し、インド政府はカナダの外交官を追放する対抗措置をとるなど強く反発しています。


 ◆ドイツ 名所のブランデンブルク門に塗料 環境活動家14人を拘束
2023年9月18日 
ドイツの首都ベルリンで17日、環境活動家のグループが観光名所のブランデンブルク門に塗料を吹きつける騒ぎがあり、警察は14人を拘束し、器物損壊の疑いで捜査しています。

柱などにはオレンジ色や黄色の塗料が広い範囲にわたって吹きつけられ、警察は14人をその場で拘束し、器物損壊の疑いで捜査を始めたということです。
拘束された1人は「2030年までに化石燃料から脱却する必要があることは明らかだ」などと訴え、政府に対し気候変動対策を急ぐよう求めました。

 ◆ゴーン元会長 日産などに1470億円余支払い求め 裁判への手続き
2023年9月19日 
日本で金融商品取引法違反の罪などで起訴された日産自動車のカルロス・ゴーン元会長が、名誉を傷つけられたなどとして、日産などに対して逃亡先のレバノンで起こした10億ドル余りの支払いを求める訴えをめぐり、18日、裁判に向けた予備的な手続きが行われました。
ゴーン元会長をめぐっては日産自動車も3年前、会社に損害を与えたなどとしておよそ100億円の損害賠償を求める訴えを起こしています。

 ◆米国防長官、米戦車エーブラムス、「間もなく」ウクライナ入り 2023年9月19日
米国のロイド・オースティン(Lloyd Austin)国防長官は19日、ウクライナへの供与を約束した主力戦車「エーブラムス(Abrams)」が間もなく引き渡されると述べた。
「M1エーブラムスが間もなくウクライナ入りする」と発表。同戦車で使用する徹甲弾として、劣化ウラン弾も供与されるという。

 ◆マスク氏、X有料化 ボット対策で「少額の月額使用料」2023年9月19日
ソーシャルメディアX(旧ツイッター〈Twitter〉)オーナーのイーロン・マスク(Elon Musk)氏は18日、全ユーザーに少額の月額使用料を課金する可能性に言及した。悪質ボット(自動投稿プログラム)対策を理由に挙げている。

 ◆中国産「イカ墨」色素、基準値超えるヒ素…韓国で1.5t「輸入不許可」
2023年9月15日
不適合判定を受けた中国産のイカ墨色素は1500㎏。検査の結果、ヒ素が基準値(4.0ppm以下)を超える6.4ppm検出された。
ヒ素は中毒になると嘔吐と下痢、頭・手・足の痛みが続き、消化管出血などの症状が現れる。ひどい場合はめまい、麻痺、けいれんが発生し、昏睡状態になって死亡することもある。

 ◆米NY市、保育所の乳幼児4人が薬物中毒、1人死亡 運営者を起訴 
2023.09.19
米ニューヨークのブロンクス区にあるアパート内の保育所で乳幼児4人が薬物に接触し、このうち1歳児が死亡した。保育所の運営者ら2人が殺人罪で起訴された。
子どもたちが昼寝に使っていたマットの下から医療用麻薬のフェンタニル1キロが見つかった。さらに廊下のクローゼットと被告男性の部屋で、麻薬密売業者が梱包(こんぽう)に使う道具計3台が発見された。

 

 ◆「ボトルダンス」ギネス認定

 

パラグアイの首都アスンシオンで17日、頭上に瓶やワインボトルなどを載せて踊る同国伝統の「ボトルダンス」に580人で同時に挑戦し、見事成功した。世界記録への挑戦で使われたボトルの数は、計2200本。

 

☆彡ごきげんよう♪~